会社を健康都合で早めに辞めてしばらく経つが、やはり年を取るにつれて健康寿命を延ばしたいと考えるのは誰でも同じである。たとえ長生きしてもずっと病院のベッドに寝ていたい人はいないと思う。自分も現役の時から、引退すると通勤も無くなり運動不足になると考えていたので、週末はハイキングと決めていたが、電車であちこち出かけるのは楽しいけれど、引退後は給料が無いので無駄使いが出来なくなる。そこで今 . . . 本文を読む
今日から敬老の日があるので三連休となっているが、よくよく考えると敬老の日は、お年寄りを祝福する日なので、祝福する側と祝福される側がいるわけである。昔は、おじいちゃんやおばあちゃんがいたので、祝福する日常が当たり前と思っていたが、最近は歳を考えれば祝福される側になって来るんじゃないの?と思い、敬老は何歳からと調べるが歳の決まりは無いのだ。65歳以上の高齢者が敬老対象だなんて言ったら、カンカンに怒る人 . . . 本文を読む
我が地元の田んぼの稲穂も青いところがまばらに残っている。もう少し稲刈りは待ったほうが良いと判断する。さてすでに関東で新米が流通しているが、それは千葉の米だからである。千葉の房総半島は、冬でも暖かいので、田植えを早くできるため、稲が実るのが早くなる早場米の産地だからである。言い方を変えると、千葉で稲刈りをした米の奪い合いとも言えるだろう。他の関東地域では、気温が低いため田植えが遅くなるので、稲刈りは . . . 本文を読む
米は自給率百パーセントと言われるが、年間の国民の消費量と一年に刈り取った米を収穫した在庫量を比較して、単に不足しないと言っているだけである。米の収穫は、一般的には年一回であるが、時期は9月から10月となる。地域事情により田植えを早く行うところがあるが、全国的には秋の実りの時期だ。政府は、国民の需要を見ながら減反政策を行ってきたが、最近は海外にもコメの美味さが理解されて需要が増えている状況だ。当然国 . . . 本文を読む
現在もコメ不足騒動は続いているようだが、実りの秋はこれから来るのだから、現在は完全に新米が均一に流通しているとは言えないだろう。少なからず、今月は大手卸業者が年間予約のコメを優先的に仕入れているはずだから、小まめに入荷情報を仕入れるしかないだろう。それから新米価格は、当然ながら昨年の古米価格より高くなる、すべての物価が値上がりする中で、コメが値上がりしないわけがないと考える。
. . . 本文を読む
今、身内だけで盛り上がっているのか、マスコミが盛り上げているのか、なぜ同じ党内から総裁になりたい人がこんなに出るのか、蚊帳の中で引っ張り合いをしているとしか見えないのは私だけだろうか。現首相が引きずり降ろされたのを考えれば、今のレベルでは国民は誰も納得しない。個別の案件を持ち出してきて、人の足を引っ張るだけの総裁選で勝ったからと言って、首相の仕事が真面に出来るのだろうか、それが一番心配するところだ . . . 本文を読む
もう40年も前になるが、世界がグローバル化を進めるにあたって、通信の世界でもアナログ信号からデジタル信号への移行が行われた。しかしアナログ業務からデジタル業務へは、簡単にできるものではない、例えば今は当たり前のメールでの業務だが、当初は隣の人にまでメールを送るのかよと、文句を言う人が多かった。
やはりデジタル化になるとコンピュータ処理が多くなるので、業務が早くなるがマシンを設置したからすぐデジタ . . . 本文を読む
我が家では、主食用の米は30キロ玄米を買っておいて、10キロごとに精米して食べている。だからまだ昨年の米を食べなければならないが、コメ不足の心配は要らない。今の在庫から予測すると10月に新米を購入すれば、間に合う計算である。今食べているコメは、半年前に購入したものだが、収穫は1年前と変わりはない。しばらくは農家の冷暗所に保管してもらっているが、購入すると今の時期は暑いのでどうしても . . . 本文を読む
昔の記憶だと、黒潮は南から来て、親潮は北から来て、関東の沖でぶつかり太平洋を東に流れているものと思っていたが、現在の黒潮は東北北部まで到達しており、親潮の影が薄くなっている。ちょうど北緯40度あたりが黒潮と親潮の合流点となっているので、暖流が北海道南東部の海域まで流れていることになるため、年間を通して気温が高くなるのは当然と言える。黒潮の北上は、7年ぐらい続いているようなので、最近の日本の温暖化に . . . 本文を読む
太平洋側の東には高気圧、西には熱帯低気圧があるため、どちらも日本から見れば南からの暖気がまとまって流れ込む気圧配置だ。海面水温は、またまだ高いから最低気温も高いので、秋雨前線が日本海へ北上するため、晴れるといっそう気温が上がる状況だからだ。別な言い方をすると、気温を下げる要素が何もないことである。偏西風は、北上して日本列島に関係ない状況だから、しばらく高温は続くだろう。
日中は、暑くなる予想なの . . . 本文を読む
今年の新米は、早場米ないし早く田植えを行った田んぼは、台風来襲前に稲刈りが終わっていて、出回っているだろうが、本格的な稲刈りシーズンはこれからだ。待てばいつかは流通してくるのは当然だが、予約をしてある小売店が優先されるだろうから、店舗によって在庫がない期間が長くなる可能性はある。政府は気楽なもんで、年間消費在庫しか見ないから間に合うと思っているが、まだその在庫は田んぼの中にあるから、今食べたいと思 . . . 本文を読む
新築6年目の家に住んでいるが、昔の家にはクーラーが2台あったものの、母親が冷えると言うので使わせてくれなかったので、200Vのコンセントは設置工事をしたが、今はクーラーもエアコンも設置していない。昔の家は、天井や床や壁に断熱材が入っていなかったが、今の家はほぼ完ぺきに断熱が出来るので、夜中に窓を開けて冷やしておけば、昼間は室温が30度以下に保たれているので、暑くても扇風機があれば十分なのである。う . . . 本文を読む
台風10号は、やっと消滅してくれたものの、日本列島は気圧の谷と秋雨前線の居座りで、収穫には向かない天候だろう。今年の新米は、値上がりしていると言われるが、昨年と比べればすべての物価が上がっているので、米の値段が上がるのも不思議ではないだろう。我が地元の田んぼは、土地柄米栽培に最適とは言えない水事情なので、一等米など期待はできないため高額値段はつけられないから、農家は自家用に栽培して . . . 本文を読む
最近思うのは、現役を引退してからご飯の食べる量が増えたことである。とくに最近の米不足のニュースを聞くせいか、それとも台風襲来で気温が下がり、秋の始まりで食欲が出てきたのか、それより一番の理由は5時起きでの朝仕事の影響かもしれない。朝仕事と言うが、大したことは早朝からやってはいない、朝飯前に作業などしたら健康に悪いからである。たとえば、家周りの点検とか畑の巡回や野菜の収穫とかやってい . . . 本文を読む
台風10号は、昨日からほんの僅か西へ移動しただけで、ほとんど停滞中だ。このまましばらく停滞なのか、北上するのか全く分からない、まるで気流の谷に落ちたような状況だ。台風10号が、去らない限りぐちゃぐちゃ田んぼで稲刈りは出来ない。
さてそうすると、今流通できる新米は台風10号上陸前に稲刈りをした新米だけになるが、どのくらいの量が収穫できているかは農家に聞かなければ分か . . . 本文を読む