武じいさんのフォト日記

息子から喜寿の祝いにデジカメをもらったのでブログを開設することになりました(笑い)

家、山を登る

2007-06-09 07:15:05 | 写真
8日高炉台公園にブログのネタを仕入れに行きました
夕方の斜光線を期待しましたが生憎薄曇、Photoshopでコントラストを上げて
密集家屋を玩具の積み木のイメージにしたかったのだが・・・
日差しが強くないとダメのようだ、また日を改めてアップします



宇佐の掩体壕(旧海軍)

2007-06-08 07:02:02 | 写真
大分県宇佐には旧海軍の航空隊(宇佐空)があった、掩体壕は空襲から
機体を守るためのもので数個点在するが、ここだけが史跡として整備されている。
敗色が濃いくなった沖縄戦の頃には機体は鹿児島の鹿屋基地に(陸軍は知覧に)
特攻機として移動していたようだ、今は訪れる人も少ない。
鹿屋に配属されていた友人の話だと末期には布張りの初等練習機の胴体に爆弾を
ワイヤーロープて固定して少年兵が飛び立っていったそうだ。
【モノクロフイルムをスキャン】

税金に驚く

2007-06-07 00:16:38 | Weblog
6日市民税の通知書が来て開封したら・・何と2.45倍になっていた。
年金から差し引かれる介護保険の増額を含めると軽く3倍になりそう・・・
政府に聞きたい、1機1兆円もする高性能戦闘機を何十機買うつもりか?
そして日本の周辺国が、それだけの武器を必要とする緊迫状態なのか?
又は確かな予測があるのか?
市に聞きたい、響コンテナターミナル 荒涼な空き地を市民の税金で維持し続けるのか?

昔、召集令状を赤紙と呼んだ、今の通知書は黄紙だ、共通点は「待った無し」

喫茶店

2007-06-06 06:23:51 | 写真
武じいは喫茶店が好きです。ここは旧門司税関内の喫茶店です、
平日で祭事の無い日は海岸の先端(釣り客がいる場所)無料の駐車スペースがあり
わりと閑散なので気分の充電に時々訪れる。
写っている女性は僕とは関係ありません・念のため(*^_^*)

【モノクロフイルムをスキャン】

どくだみの花

2007-06-05 08:37:04 | 写真
武じいの猫の額ほどの空き地にドクダミの花と山椒の実が盛りになった。
梅雨入り前の晴天でカミサンと収穫した、山椒は床漬けにドクダミはベランダ
に干して夏ウーロン茶に混ぜて飲料にするのが毎年の我が家の習慣になった。
お陰でいい運動になりました

朝ドラ「どんど晴れ」の1本桜

2007-06-04 08:05:29 | 写真
5年前のフイルムを整理していたら現在のNHK「どんど晴れ」のタイトルと同じ
ポジフィルムがでてきた、岩手県 小岩井農場の1本桜で武じいがまだ元気な頃
桜前線を追って青森まで行っていた頃の懐かしい記録です。
当時大きいサイズ「中判」で撮ったものですが、アップロード制限2メガでは
武じいの技術ではデテールを再現できないのが残念です

無人街

2007-06-03 09:00:35 | 写真
ここは大分県のN市 カミサンの実家もあるのでよく行くが地方小都市
商店街の凋落はすざましい、大型店の影響とも一概に云えないようだ,
何故なら隣接のスーパー2軒も閉店して随分永く空き家のままだ。
無人だが灯りの付いた店舗が僅かにあり微かに人の気配がするので
いっそう不気味に感じる。
【モノクロフイルムをスキャン】
【カメラ・リコーGR21】

定年万歳!

2007-06-02 08:21:32 | 中古良品
門司レトロにて・平日、昼下がり熟年ご夫婦のオヤツタイムです
定年?それは武じいの想像で聞いた訳ではありませんが・・・
でも中高年のラブラブを見るのはとてもハッピーです 武じいも

【モノクロフイルムよりスキャン】
【中古カメラと中古レンズ】 

季節の花 紫陽花

2007-06-01 08:32:22 | 写真
6月になりましたので紫陽花をアップしました。ただし今年の花ではありません
場所は国東の道端ですが見事でした.
大分県では朝地町の  普光寺磨崖仏 も武じいのお気に入りだ
ここの住職は音楽好きのようで、以前訪問した時、すり鉢状の広大な境内に
紫陽花の頃、壮大なクラッシック音楽が響いていた、今は知らない