公式HP
佐々木蔵之介が、江戸幕府から無理難題を突き付けられた弱小藩の藩主に扮する
時代劇コメディ。
第8代将軍・徳川吉宗が天下を治める時代。磐城国のわずか1万5000石の
弱小藩である湯長谷(ゆながや)藩は、湯長谷の金山を狙う幕府の老中・松平信祝から、
通常なら8日間を要するところを、わずか4日間で参勤交代せよと命じられる。
湯長谷藩主の内藤政醇は、知恵者の家老・相馬兼嗣とともに4日間での参勤交代を
可能にする奇想天外な作戦を練り、実行に移すが、松平もそれを阻止せんと
刺客を放っていた。
「ゲゲゲの鬼太郎」「鴨川ホルモー」の本木克英監督がメガホンをとった。
出演:内藤政醇***佐々木蔵之介 お咲***深田恭子
雲隠段蔵***伊原剛志 荒木源八郎***寺脇康文 秋山平吾***上地雄輔
鈴木吉之丞***知念侑李(Hey! Say! JUMP) 増田弘忠***柄本時生
今村清右衛門***六角精児 徳川吉宗***市川猿之助 松平輝貞***石橋蓮司
松平信祝***陣内孝則(特別出演) 相馬兼嗣***西村雅彦 内藤政樹***甲本雅裕
琴姫***舞羽美海 徳川宗翰***前田旺志郎 夜叉丸***忍成修吾
高坂小太郎***冨浦智嗣 近藤公園 和田聰宏
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2014 6/23 バルト11にて鑑賞
平日の昼間、そして時代劇って事でかなり観客の年齢層が高かった。
で、展開はハラハラドキドキさせつつも、ラストはお約束通りの
勧善懲悪のスッキリする結末で、いい気分で劇場を後にする事が出来ました♪
隣の席の年配のご婦人なんて、信祝の悪事がバレて、それなりの沙汰が
申付けられた際に拍手なぞしてらっしゃいましたわー(笑)。
コメディとは言いつつも、しっかりしたストーリー展開で各キャストの
見せ場もしっかりあり、笑わせながらも諦めずに知恵を絞って前進する彼らが
ほんと頼もしかったですわぁ~!
政醇の人の良さのおかげで、もはやこれまでと思ったピンチに内藤さまが
助け舟を出してくださった場面では涙が出そうに・・・
と、うるうるさせつつも即座に笑えるセリフが投入されたりで、そのメリハリも
楽しめました~♪
スーパーヒーローはいないけど、
お人よしだけど先頭に立って戦う殿と、愛すべき田舎侍の不屈の精神。
安心して観ていられる愉しさがありましたねー。
私は2度ほどうるうる状態になりました(笑)
田舎侍で、おっとりした雰囲気の参勤交代の一行でしたが
剣の腕もなかなかでかっこよかったですよねー!
唯一、西村さん@相馬さまは逃げてばかりでしたが(笑)。
期待以上の面白さで、ほんと楽しかったです!!!
伊原さん@雲隠段蔵が戻って来てくれたシーンにもじーん。
そして上地@秋山が無事だったと知った際には、うそんと
思いつつも誰も死なずにすんでよかったとホッ♪
お元気そうで良かったわ。
この映画、蔵様が宣伝してましたが
面白そうでしたね。
そうかぁ感触が良かったのね!!
私もきっと見にいこうと思いまする。
春ドラマも終わりましたね~。
そして夏はすぐそこ。
だんだんドラマ離れしてきたこの頃ですが
夏バテせずに過ごしたいですね。
なので今夜は広島風お好み焼きとビールにしちゃいました~~!
まこちゃまのレシピはどんなのかしら?
私が教わったのは麺も太麺で
イカ、エビ、肉、卵と
ものすごい}ボリュームでしたわよ
みんなよく笑っていたわ^^
そういえば後々でネット回ったら冨浦くんのこと気づいていない人がいっぱいいたよ~w
ホントに女の人みたいだったもんね。
蔵さまがカッコよくて良い人で、藩の方々も皆さんいいキャラで久々にいい時代劇見た~^^
こちらこそ、春は全然感想書けなかったので、
ご無沙汰でしたわー。
リアルタイムでは見れなかったロンググッバイを
つい先日ようやく見終わったので、今頃になって
エリねーちゃんの感想を拝見したとこ(笑)。
この映画はめっちゃお薦めデス!!!
色々とお忙しそうだけど、いい息抜きになるよー!
んで、夏ドラ、いよいよ明日から開始ですね!
てっ!?広島風お好み焼き!!!
食して頂き、ありがとじゃけん!(笑)
我が家はシンプルに豚肉とキャベツにもやし、卵
そしてそば玉は細麺だけど、男どもはうどん入りがお好みデス!
たまに砂ずり入れたり、牡蠣を入れたりのアレンジも♪
** くうしゃん **
今、民放では時代劇全然やらないから
みな、劇場に足を運ぶのかなぁ。
思えば、のぼうの城も清須会議も時代劇はどれも人多かった!
>冨浦くんのこと気づいていない人がいっぱいいたよ~w
でしょ、でしょ!役名も男の名前だったし、まさかあの役とは
全然気づかなかった・・・いわゆる今で言う女装男子だったのだろうか?
これはほんと大勢の人に見てもらいたい秀作だよねー♪