![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/45/0d0e93b11899e8618dc8eeeb117012b7.jpg)
伊勢参拝旅行 3日目 ④ 外宮 せんぐう館 月夜見宮 月讀宮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a8/d044e0b26414faedd5dde70d53749aab.jpg?1643595494)
これは内宮のお札です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bb/c00b6b956abe4bf4c5abfa4f188736cf.jpg?1643595724)
歳をサバ読んで(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f0/81962552395f1c96d64af36cbb290a3d.jpg?1643595880)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1e/b06415dcb3b4c2870296a386c1db6a01.jpg?1643595862)
記念に買って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b1/bb2cf6e0988d8817a67d5df7a12c814b.jpg?1643596039)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8d/df66a2388ad0a93a235557054d04e48a.jpg?1643608846)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b9/2a754269aea216ce0e22dda8f44aac31.jpg?1643596039)
遠くから見ると
閲覧数がちょっぴり上がったので、
ちょ気を取り直して
伊勢参拝旅行日記を続けます。(笑)
伊勢スカイライン展望台から、
外宮へ向かい参拝し、お札を買い、
笑智号に逢いに行きました。
昨日上がらなかった
幕が、あがりました!
ありがたき幸せ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a8/d044e0b26414faedd5dde70d53749aab.jpg?1643595494)
これは内宮のお札です。
着物姿で御神楽奉納なさっているかたも、案外多かったです。
神札は、1枚でも必ず手提げ袋に入れてくれます。
「 折り曲げないようお持ち下さい」と、教えてもくれました。
(まあ、忠告だわな。笑)
せんぐう館では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bb/c00b6b956abe4bf4c5abfa4f188736cf.jpg?1643595724)
歳をサバ読んで(笑)
こんなんくれました!
(本来は小学生までのサービス)
それから月夜見の宮へ参拝した後、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f0/81962552395f1c96d64af36cbb290a3d.jpg?1643595880)
本店宮忠さんへ立ち寄り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1e/b06415dcb3b4c2870296a386c1db6a01.jpg?1643595862)
記念に買って、
今度は初めて参拝する、
内宮の月讀宮へ向かいました。
なかなか巨木が無いなあ…と
探していると、
あった!あった!
入り口のすぐ近くの小さな神社に
2本ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b1/bb2cf6e0988d8817a67d5df7a12c814b.jpg?1643596039)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8d/df66a2388ad0a93a235557054d04e48a.jpg?1643608846)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b9/2a754269aea216ce0e22dda8f44aac31.jpg?1643596039)
遠くから見ると
こんな考えじ。
最後に倭姫宮近くの
美術館へ立ち寄るつもりでしたが、
生憎の休館日で、
そのままホテルへ帰りました。
閲覧数によっては、
続く。
(笑)