ねこのひとりごと

猫をこよなく愛する人の徒然日記。
猫に飼われてんだか、猫を飼ってるんだかの、猫3匹+人間2人のドタバタな毎日を更新中。

仲良し節電と皆既月食

2011年12月11日 | ムー&シオン

こんにちは

寒くなるにつれ、ニャゴら~が寝てばっかりで
全然、動かなくなってきてるので、
ちょっと写真がネタ切れです
いや、寝てばっかりの写真はたくさんあるんですけどね

ということで、今日はまたしても
過去写真にてお送り致します~

時は2011年3月20日。
まだまだ震災の被害と影響が未知数な中、
東電の電力不足が深刻で、
ともかく大停電にビクビクしながら
節電に勤しんでいた頃です。
我が家は根本的にノーエアコンな家なので、
この時もホカペと電気ストーブで暖を取っておりました。

当時は鍋ベッドをストーブの近くに置いておいたので、
寒~くなってくると、自然とこんな可愛い猫団子鍋が
出来上がることもしばしばでした
寒くとも、猫団子を見て心ホッコリ的なww
この時もそんな感じだと思うでしょう
上から見ると、とっても癒される猫団子鍋ですが、


横から見ると、実はこんなことになってたりして
はい、ムーが入っていた鍋に
シオンが強引に入って来て、
いきなり強引に毛繕いを開始した之図

ここ最近こそ、ムーも自発的に
お手入れをするようになりましたが
(多分、そのうち飽きるでしょうけど・・・)
元来のきれい好きではない子なので、

この頃には既に、
シオンの強引ぐ毛繕いが定番化

この時も、ムーは一生懸命、
毛繕いをお断りしてるんですが、

シオンは何ちゃかんちゃ言いながら、
やめるつもりは一切ナシ、な。
毛繕いの力が強すぎて、
ムー、顔が変わってます(爆)


ムーのお断りも何のその。


シオン、我が道を行く


そして、ムーは魂が抜ける

そんな様子をニヤニヤしながら、

飼い主はムーに声援を送るのみ


ココだけ見てると、
微笑ましいんですけどねぇ・・・



ムーのお手入れ、
ほどほどで終わって良かったですww
ここのところ、何だかムーが熱心にお手入れすると
本格的な雨天になっちゃうので
ちょっとヒヤヒヤしました
熱心にやってる時って、何度、強制的に止めても、
再開しちゃうんですよねぇ
だから、一昨日は自然とほどほどで終わって
ホッと一安心でした



さて、ここからは昨夜の皆既月蝕のお話です
すっごい写真が多くて、長いです
飼い主と相方、頑張って撮影に挑戦して来ました
初めての天体撮影のため、お見苦しい写真もありますが、
時間軸で抜粋して掲載しますので、良かったらご覧ください
写真はすべてトリミングしています。

撮影機材他は以下の通りです。
カメラ:Cannon EOS Kiss X4
レンズ:TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3
ISO:400~800。一部1600。800がメイン。
撮影方法:すべてセルフタイマーを使用。
三脚:最大高165cm程度の三脚を最大高で使用。
絞り・シャッター速度等については、
撮った写真を見ながら変えてるので、
かなり適当です(爆)
セルフタイマーを使用したのは、
飼い主、リモコンを持っていないので、
なるべくシャッターを切る振動を少なくして
ブレを防ぐためです

皆既月蝕時間
部分月蝕の始まり:21:45
皆既月食の始まり:23:05
皆既月蝕の最大:23:31
皆既月蝕の終わり:23:58
部分月蝕の終わり:01:18

飼い主たちは21:40頃、家を出て、
マンション敷地横の公園で撮影を始めました

この時間になると、肉眼でも十分、
部分月蝕が始まったのが確認できました。


徐々に部分月蝕が進んでいきます。
月蝕のスピードって結構早くて、
1分ごとに月蝕の変化が撮れるくらいですww







ここまでは、どうしても、できるだけ赤くというか、
オレンジっぽく撮りたかったのと、
クレーターが分かるようにしたくて、
色々、カメラの設定を触りつつ撮ってました。

そして、この辺りから、何となく
希望する写真が撮れるようになってきました

さらに部分月蝕が進み・・・






この頃から皆既月蝕が始まります。






公開されている情報としては、
最大の皆既月蝕は23:31でしたが、




飼い主が撮った写真の中では
この時間の写真が一番、全体的に赤くなってました。

さらに月蝕は進み、

皆既月蝕が終わって、部分月蝕へ・・・。






部分月蝕が終わるまで頑張るつもりでしたが、
いかんせん、寒い上に、月がほぼ真上に出てたため、
三脚で固定し、真上に向いたカメラのファインダーと
画面を覗くのに、変な中腰と言うか、
膝を曲げっぱなしの体勢が続いて、
膝が痛くなってしまったので、この時間で撤収しました

相方はビデオカメラで撮影してるので、
また改めて編集して、アップしたいと思います

~まとめ~
天体撮影、こういうイベントだとすごく楽しかったです
でも、当たり前と言うか、やっぱりと言うか、
飼い主が持ってるような、普通にちょっとしたコトで使うような
一般的なズームレンズでは撮れると言っても、限界がありますね
天体撮影はバズーカとかのほうが良いと言うことを痛感
いや、買いませんけどね
あとは足腰、鍛えてないとしんどいです(爆)

以上、飼い主の皆既月蝕レポでした~。
次は3年後らしいですよww
さぁ、3年後はみんなでレッツトライ



昨日は応援読み&ポチや拝読のみでのご訪問、
失礼致しました。
この週末はちょっと用事が立て込んでます。
年末年始前の土日って、ホント休めないですね
もしかしたら、今日もご訪問が応援読み&ポチや
拝読のみで失礼させて頂くことになるかもしれません
申し訳ありませんが、ご了承頂けましたら幸いです



昨日もたくさんのコメント、有難うございました
いつも遊びに来てくださって、有難うございます
楽しいコメント、お気遣いなどなど、とても嬉しく思っています
ただ今、コメントのお返事はお休みさせて頂いており、
お仕事の都合によっては、応援読み&ポチでの
ご訪問になることもございますが、
初めましての方もお気軽にコメントを入れて頂けましたら
飼い主、小躍りして喜びます
頂いたコメントは楽しく拝見させて頂き、
記事更新の活力となっております
ブログをお持ちのかたはURLをご記入くださいましたら、
後ほど、遊びにお伺いさせて頂きます

ただ今、『にほんブログ村』のランキングに参加中です
よろしければ我が家のニャンズに『愛の1ポチをお願いします
OR
ポチっとな~ ポチっとな~

有難うございました。皆様の『愛の1ポチが毎日の励みです