ねこのひとりごと

猫をこよなく愛する人の徒然日記。
猫に飼われてんだか、猫を飼ってるんだかの、猫3匹+人間2人のドタバタな毎日を更新中。

リンちゃんvs自動給餌器 その2

2019年07月18日 | 戦う女子

こんにちは

いつも遊びに来てくださって、誠に有難うございます。
コメント欄は開けていますが、不義理が多いため気軽にスルーして頂いて大丈夫です
お気遣いなくでお願いできたらと思っております
拍車のかかっていたバタバタは、そこはかとなく落ち着きましたが、
現在、4月とは別の意味でバタバタしております(爆)
なので、もうしばらく更新したりしなかったりが続くのではないかと思われます

さて、今日のお話です。
今日も自動給餌器と戦うリンちゃんのお話です

新しい自動給餌器と戦っていたリンちゃんですが、開かないと分かった(んだと思う・・・たぶん・・・)途端、

自動給餌器から離れていきました。
飼い主は、いつ自動給餌器のフタがパッカーンと外れるかヒヤヒヤしていたので、
やっと諦めてくれたか~良かった~と思ったのですが、

それもつかの間。
別の場所に置かれた古い自動給餌器にターゲットを変更しただけでした
こちらの自動給餌器は2回分が1つになっていて、新しいのに比べると結構な重さがあります。
リンちゃん、どうするかな~と、野次馬根性も手伝って、ちょこっと様子を見ることに。

新しい自動給餌器へのアプローチとは異なり、いきなり自動給餌器の下や側面をガリガリ引っ掻いたり、
お手手と鼻先を器用に使って自動給餌器をひっくり返そうとするリンちゃん

が、こちら、先にも書いた通り、新しいのに比べると、ニャンコ1人の力ではひっくり返せず、
かつ、フタが開く気配も全くないので(新しいのは、ちょこっとフタが上がって隙間が空くのです)、
イライラゲージが最初よりはるかに早く振りきれまして、

渾身の猫パンチまで繰り出し、とうとうガチの破壊行動に出ました
超パンチパンチでしたよ

それでも、こちらの自動給餌器もウンともスンとも言わず、ひっくり返すことさえもできないので(笑)、

おかしい・・・なんで・・・と、頭の中は疑問でいっぱい(だったと思うww)。

いろいろ考えた末、それならば・・・と、

反対側から攻める方向性で行こうと思ったようですが、


反対側のトレイは空っぽにしてあり、足場が悪いので、攻めあぐねるリンちゃん

どうしようかなぁ・・・困ったなぁ・・・と言う感じで、

しばらくジッと自動給餌器を見つめてましたが、歯が立たないので、
(噛みついたりもしたけど、ホントに歯が立ちませんでしたww)


不本意ながら白旗撤退となりました

いやぁ、この時ほど自動給餌器の練習をしておいて良かった・・・と思ったことはなかったです
初めての自動給餌器ってワケでもなかったんですが、食欲魔人と化しているので、何とかして食べようと、
めちゃめちゃ自動給餌器に乱暴狼藉を働いてくれました
古いのは何となく壊れにくそうな感じなのですが、新しいのは軽く、いかにも外国製って感じで
オモチャみたいな感じなので、いつフタが吹っ飛んでいくかとドキドキしながら写真を撮ってました
でも、コレで新しく買った自動給餌器も多少乱暴な扱いをしても大丈夫と分かりました(爆)
リンちゃんを褒めてあげるべき



大変申し訳ありませんが、しばらくの間、おまとめコメレスはお休みさせて頂きます
申し訳ありません

お詫び

仕事が立て込んでしまった時は、ポチ逃げ、読み逃げでの ご訪問となる場合もございます
その際は申し訳ありませんが、ご了承頂けましたら幸いです



いつも温かいコメントを頂き、有難うございます
いつも遊びに来てくださって、有難うございます
楽しいコメント、お気遣いなどなど、とても嬉しく思っています
ただ今、コメントのお返事はお休みさせて頂いており、
お仕事の都合によっては、応援読み&ポチでのご訪問になることもございますが、
初めましての方もお気軽にコメントを入れて頂けましたら、
飼い主、小躍りして喜びます
頂いたコメントは楽しく拝見させて頂き、記事更新の活力となっております
ブログをお持ちのかたはURLをご記入くださいましたら、 改めて遊びにお伺いさせて頂きます

ただ今、『にほんブログ村』『人気ブログランキング』に参加中です
各ランキングにぜひぜひ、『愛の1ポチをお願いします


にほんブログ村

 
人気ブログランキング

有難うございました
皆様の『愛の1ポチが毎日の励みです