こんにちは
いつも遊びに来てくださって、誠に有難うございます。
不義理が続いており、大変申し訳ございません。
しばらくニャゴら~のコトや仕事の都合で不義理訪問が多くなりそうですので、
大変恐縮ですが、ご了承頂けましたら幸いです
なお、コメント欄は開けておりますが、華麗にスルーでも大丈夫ですので、
お気遣いなくでお願いできたらと思っております
肩の調子が芳しくなく、またまたおサボりでした
うぅむ・・・この調子ではサボり癖がついてしまいそう・・・
さて、今日のお話です。
今日は便秘中の時のシオンさんとムーさんのお話です。
そして、後半にはシオンさん備忘録です。
ムーがエレクターの狭い場所で寛いでたので、
何もわざわざそんな狭いところにいなくても・・・と言うと、
ムーはココでイイんですと、語気を強めて言われました。
ムーの様子に、
そうなのイイのとは言ったものの、横にあるベッドは使えない状況だったので、まぁ、ベッドは今使えないもんねと飼い主。
ムーも、はいですと返事をしましたが、でもムーはベッドじゃなくても全然平気ですからとも。
もしかして、またシオンさんが心配なのと聞くと、そ・・・そんなコトないですよと言うムーですが、
ムーが入らなかった隣のベッドには、
シオンが便秘にもやもやしながら日向ぼっこをしていたのでした
シオンがこっちを向いたので、お日様がポカポカで気持ちイイねと、努めて明るく振舞うと、
あい、ポカポカあったかくて気持ちイイです~と、目を細めるシオン。
シオンとちょっとお話して、再びムーに
普段だったら、絶対にそんな狭い場所で寛がないじゃんと言ったら、
今日はココがイイかなって思っただけですよと、ムー。
シオンと比べると体が大きなムーにはちょっと窮屈そうなスペースですが、
狭いなら狭いながらに寛ぐムーに、シオンさん、便秘で調子悪いもんねぇと言いましたが、
ムーはそれに関しては特にコメントなし
シオンをさり気なく気遣ってそっと寄り添い、狭いなら狭いながらに寛ぐムーの優しさにちょっとしんみり。
ムーはまるでお母さんみたいに、今日はお天気がイイですねぇ・・・と、誰に言うでもなく言ってるように見えました。
仕事の合間の僅かな時間に見た光景でしたが、
その後、小一時間経って再びシオンの様子を見に行った時も
シオンはベッドの中で、
ムーも狭いスペースで何となくお外を眺めながらお日様を満喫してました。
その頃のリンちゃんは、シオンの上の段でグースカお昼寝してました(爆)
さて、ここからはシオンさんのコト、その後。
と言うか、新たなる問題勃発の備忘録です。
スルーして頂いても大丈夫ですからね~。
FBやIGではアップしてますが、シオンさんの便秘解消報告を喜んだのも束の間。
一番恐れていた症状が8日24時半過ぎに発症しました。
シオンさん、再び狂暴化しました。
ウーウーシャーシャー、そして活字で表現できない絶叫…。
絶叫しながらオチッコとウンチョスをお漏らし。
2年前と全く同じ状態になりました。
かかりつけは個人病院なのですが、夜間も可能な時には診てくれるとのことでしたが、
残念ながら電話に出ず、大学病院の付属の動物病院が夜間診療をしているので
電話をするも、受付は25時までで、診療は26時まで。
症状の説明と質問に答えている間に受付時間を過ぎ、
最初はシオンをキャリーに入れられるかどうかの問題があるので一度電話を切って、
15分後に病院から電話をもらえる予定でしたが、
これ以上ないくらい威嚇と絶叫をあげるシオンをやっとキャリーに入れたところで
予定よりも早く電話が入り、何事かと思ったら、
受付のスタッフが帰った為、診察できないとの連絡でした。
東京の夜間診療は24時間OKだったから、てっきりこっちもそうだと思ってた。
東京では24時間営業の救急病院にお世話になりましたが、
ど田舎の夜間診療病院は受付の25時を過ぎたら受付スタッフが帰るので、
事務手続きが出来なくなるため診てもらえないそうです。
夜間救急の意味ないし!
山大付属の動物病院ですけどね。
電話で話をしているうちに25時を過ぎてしまったため、診察不可となりました。
電話受付が必要なのは分かるけど、説明や質問で時間オーバーの仕組みはどうなのよ?
自動的に外線は25時でシャットダウンの仕組みにもなってるそう。
診てもらえないなら、シオンを一晩どうさせるのが良いかだけは教えてもらおうと思い、
電話対応してくれた先生に聞くと、シオンを別の部屋に隔離できるなら隔離してと言われましたが、
両親は猫さん(ワンコさんもだけど)は家族ではなく、単なるペット、動物扱いなので、
隔離部屋は作れないと言うと、ゲージがあるならゲージに、なければ大きめのダンボールにトイレとお水を置いて、
上から布をかけて、あまり刺激を与えないようにして、かかりつけが開くまで待機してくださいとのこと。
ちょうど大きめの座椅子を買った時の箱を残していたので、
座椅子のダンボールに、小振りなダンボールに緩衝材とペットシーツを敷いて作った簡易トイレとお水、
ブランケットを置いて、簡易隔離ブースを作って一晩過ごしてもらいました。
実は前日の水曜日は徹夜で仕事をしていたので、今日は寝られる~と思ってたら、
まさかの2連荘で徹夜風味。
超威嚇しまくるシオンをキャリーから出して隔離ブースに入れたら、
ウーウーは収まらないモノの、シャーシャーや絶叫は落ち着いたので、
そのまましばらく様子を見て、午前3時過ぎにやっと飼い主もウトウト。
朝、起きたらムーとリンちゃんはご飯の催促がありましたが、シオンはブースの中から出てこずだったので、
ムーさんとリンちゃんのご飯を用意して部屋に戻るとシオンも落ち着いた様子でブースから出てきてました。
シオンの様子にホッとして、急いでご飯を持って行くと、しっかりご飯は食べてくれたのですが、
ご飯を食べて喜んだのもつかの間、またウーウー開始。
絶叫が始まる前に大慌てでブースに戻して、そのあとは仕事に入る時間まで、
またまんじりとした時間を過ごし、10時過ぎに仕事に入りました。
お昼前に様子を見に行くと、エレクターの上で、シレッとムーと一緒にお外を見てました。
そして、ムーやリンちゃんと一緒にお昼ご飯の催促まで。
お昼ご飯を終えて、またしばらく様子を見ましたが、普通の状態が続き、
リンちゃんがうるさいので放牧したら、シオンも一緒にお部屋の外に出てきて、
何事もなかったかのように過ごしてました。
でも、正直いつ狂暴化スイッチが入るか分からないので、腫れ物を触るような状態です。
今回、キャリーに入れるために無理やり捕まえたり、無理やりキャリーからブースに入れたりしたので、
私の顔を見て超威嚇したり、普段の様子に戻っても「アンタ誰?」みたいな顔で見るのでものすごく凹んでます。
仕事バタバタ、体調もイマイチで日々過ごしてた中のコレは正直キツい。
これから数日間は簡易ブース出しっぱなしの生活になりそうです。
狭い部屋がさらに狭く・・・。
ちなみに、シオンが狂暴化した間も、ムーは心配なのか、果敢にシオンに近寄って行ってました。
さすがに見境なしに攻撃してくる可能性があったので、飼い主や相方が遠ざけましたが、
何回遠ざけても威嚇しまくってるシオンに近寄るんですよね・・・。
狂暴化して唯一の良かった事は、お漏らししたウンチョスが意外に立派だった事かな。
今日はおまとめコメレスはお休みさせて頂きます
お詫び
仕事が立て込んでしまった時は、ポチ逃げ、読み逃げでの
ご訪問となる場合もございます
その際は申し訳ありませんが、ご了承頂けましたら幸いです
昨日もたくさんのコメント、有難うございました
いつも遊びに来てくださって、有難うございます
楽しいコメント、お気遣いなどなど、とても嬉しく思っています
ただ今、コメントのお返事はお休みさせて頂いており、
お仕事の都合によっては、応援読み&ポチでの
ご訪問になることもございますが、
初めましての方もお気軽にコメントを入れて頂けましたら
飼い主、小躍りして喜びます
頂いたコメントは楽しく拝見させて頂き、
記事更新の活力となっております
ブログをお持ちのかたはURLをご記入くださいましたら、
後ほど、遊びにお伺いさせて頂きます
ただ今、『にほんブログ村』と『人気ブログランキング』に参加中です
ランキングちょっと不調です
各ランキングにぜひぜひ、『愛の1ポチ』をお願いします
にほんブログ村
人気ブログランキング
有難うございました
皆様の『愛の1ポチ』が毎日の励みです
ムーさん、本当に優しい~( *´艸`)♥
ちょっとはみ出てるのに、そばで見守ってるんだね(*^^*)
お姉ちゃん(お母さん?笑)なのね~(*´ω`*)
シオンさん、このまま落ち着いてくれるといいんですけど・・・。
まちゃこさん、倒れないでね~(;´Д`)
辛い状況ですね。
良い治療法があれば良いのですが、、、
夜間救急
我が家の近くにも夜間診てくれる
病院はなかなか見つからないです。
高速使えば30分で行ける
ところはあるのですが、、、
やはり都内は便利ですね。
シオンさんの事は一番よく解るんでしょうね。(*´-`*)
シオンさんもムーさんがそばに居てくれて嬉しそうに見えます♪
凶暴化・・・自分の身体が上手くコントロール出来ないことに苛ついてるのかもですね・・・ (´・ω・`)
ニンゲンも病気や怪我でコントロールできなくなると、
パニック起こしたり凶暴化するって言いますし・・・
シオンさんの心を読み取れたらいいのに。(´-ω-` )
田舎の病院って夜間となると、ほんと色々不便ですよね。
ひなたぼっこのシオンさんと見守るムーさん・・・
あったかい光景ですね
シオンさんの様子は心配・・・
自分でもどうしていいのやらわからないんでしょうか・・・
解決策、見つかるといいんですが・・・
そうしたら治療もできるのに(-_-;)
難しいですねぇ
まずはまちゃこさんが倒れないように気を付けてくださいね!
シオンさんの凶暴化再発大変でしたね
まだ油断出来ない状態だと
心も体もお疲れでしょうね
せめて原因が分かればこの先の対策もとれるのにね
お役所仕事の救急病院の対応もイラッとさせますね
ムーさんは優しいなぁ・・・白猫って優しいんですよ。シオンさんを心配してるムーさんの姿が目に浮かんで泣けちゃった
どうかどうか、シオンさんの体調が回復して凶暴化が治りますように祈ってます
急展開で決まった引っ越し、いろいろありますが楽しんでやっつけてしまおうと思っています
シオンさん、辛そうですね
うちの珊瑚も便秘になりましたから…
早く回復するよう お祈りしております
ムーさん、付き添ってあげてるんですね
優しいムーさん、大好きです
まちゃこさんも、どうぞご自愛くださいね
表現できないほどの絶叫、
うちのコなのに、まるで人が(猫が)
変わってしまったかのような様子は
見てて辛いし心配ですよね。
いったい原因は何なのでしょう?