母の10日間ロングステイが
終わりました。
こんな長期、大丈夫かな~と心配でしたが、前より元気になって帰ってきました。
そりゃぁ、認知症ですからとんちんかんなことは言いますが、
食事の準備をしている間、新聞を読んでいます。
私の方も、
気になっていた自宅の片付けと
大掃除が終わり、スッキリ!
働き過ぎ(?) 体調は、いまいちですが、精神的にはゆとりができました。
そろそろ、畑の準備も。
冬の畑はスッキリ、寂しいくらい。
だから、情けないほど痩せた案山子が目立ちます。
ちょっと太らせようかな?
衣装もかえましょう。
暖かい励ましで、くじけそうだったけど、また頑張ろうという気力が出てきました。
案山子さん、これこれでアジがありますが…。
また寒くなるみたいです。お身体お大事になさってくださいね。
早々のコメントありがとうございます。
こちらは、母の介護真っ最中。
いろいろ大変なことがありますが、笑えることが大切ですね。
奥様の痛み、本人も周りも辛いと思いますが、どうぞお大事にしてください。
接骨院で思わずスマホのカメラを向けてしまいました。身体は古稀を過ぎましたが、精○年齢は18歳程度です。
4年前に母の介護終わりました。歳になればわかるとの母の言葉が最近身に染みます。今、妻と身体の調子見ながら二人で家庭菜園やっています。
そうですよね。私もこまちさんを心配しているんです。
私も精神疾患で療養中の娘がいるので、こまちさんに思い入れがあります。
コメントありがとうございます。
もともと社交的な母だから、認知症になっても変わらないようです。家にいるより、いろんな人と接触した方がいいのかも。
福よかな案山子のほうが
良さそうですね🤗
それにしても
こまちちゃん
どうしちゃったんですかね
ただのブログの不具合なら良いですが
心配ですね😌
お母様、きっと外ではそれなりに緊張あるいははりきっていたのではないでしょうか。元気になられてなによりですね。
片づけ、畑仕事。やることはたくさんあるのですが、、、、