バドママの育児奮闘記&夢追い日記

マダガスカルでの妊娠&子育てを経て、とんでもない夢を抱いてしまった私。アラフォー&一児の母、勉強嫌いの私が看護師に?!

おまけ

2008-09-01 04:38:16 | Madagascar
野菜露店の脇に流れる小川で、掘りたての人参を洗っている女の子です

カメラを向けると人参をかざして元気に笑ってくれましたよ

ニンジンだらけ

2008-09-01 04:28:40 | Madagascar
先日紹介したアンチラベという街へ行く途中、道端で野菜を売っている露店を所々でみました。

このとき買ったのは人参、ジャガイモ。
人参は20cmくらいのが30本くらいで日本円にすると
ジャガイモはちょっと小ぶりでしたがこれも30個ほどで約

安いでしょうこれが新鮮でと~~っても美味しいんです

人参やジャガイモのほかにも、ネギ、キャベツ、香草類、大根、いろんな野菜がありましたよ

Antsirabe

2008-08-30 20:20:09 | Madagascar
首都のアンタナナリボから車で南へ170kmのところに、Antsirabe(アンツィラベ)とう街があります。
この街では温泉が湧き出るため、フランス植民地時代には温泉リゾートとして発展したそうです。また、ピンクサファイヤなどが発掘される鉱山があるため宝石の街としても有名です。

写真は道中見つけた土産屋(?)というか、露店です。
売っている傍では、女の子たちが商品を作成中。
右の写真は木で作った車の模型にペイントしているところですね。

左に写っている女の子から1個買いました。
写真撮らせて~って言ったんだけど、照れてこっちを向いてくれませんでした もぉ~シャイなんだからっ

レトロでしょ~

2008-08-29 00:20:03 | Madagascar
街中ではこんなタクシーがたくさん走ってます。すごくレトロでしょ!!タナ市内を走るタクシーは殆どがこの色、このタイプみたいです。ルノーやシトロエンなど、欧州車の古い車がたくさん走ってます。

ただ、古いだけに、道の真ん中で動かなくなった車を押している人の姿をよく見ます(笑)

タクシーが何台も停まっている場所はちょっとしたレトロな車を集めたモーターショーみたいな感じにも見えますよ

レストラン

2008-07-29 23:08:34 | Madagascar
こちらへ来て5日目。
まだホテル住まいの私は夕食はレストランで取っています。
アンタナナリボに住んでいる日本人の方にあちこち連れて行ってもらってます。
昨日は、お昼も夜も韓国料理のレストランに行きました。
どっちが美味しいか、安いか?!食べ比べって感じです。
味はどちらも美味しくて、メニューによってはすごく安かったり、日本と変わらないくらいだったり。だけど、トータル的には日本で韓国レストランに行くよりすごく安く抑えられます。
中華料理もあるんですよ。こちらも安くて美味しい。
まだまだいろんな料理のレストランがあり、びっくりしました。
意外に発展してる

ただ、やっぱりあのスパイシーな料理は胃にきました
日本食ってそこまで興味なかったのですが、いかにヘルシーな料理なのかがよくわかりました。

あぁ・・そろそろおにぎりと味噌汁が恋しくなってきました・・・。
そろそろというか・・・こんなに早く恋しくなるなんて(笑)

ようやく

2008-07-26 23:44:59 | Madagascar
マダガスカルでネットが繋がりました
私が移動している間にたくさんコメントいただいてありがとうございました

昨日の夜中にアンタナナリボ空港に到着して、今日は軽く市内を案内してもらいました。市内は人も車も多い!!活気があるというか、想像とはちょっと違っていてびっくりしました。これから成長していく国なのかなぁ。でもやっぱり貧富の差は激しい
生まれて初めて感じる類のカルチャーショックを受けました。
市場をちょっとだけ歩いたんですが、物乞いをする人も多く、幼い子供がまつげを濡らして「マダム・・・」と来られたときにはなんともいえない胸が締め付けられるような思いがしました。

これからのマダガスカル生活では、日本では経験したことが無いような場面に遭遇するんだろうなぁ・・・

それより何より、言葉が・・・
英語が通じるのはほんの限られたところだけ
「現地に行ったら何とかなるさぁ」とか言って出発前に勉強しなかったことを今更後悔
これから真面目に勉強します。マダガスカル語とフランス語
なんてったって、生活かかってますから(笑)

これからたくさん新しい発見ができそうです
これから始まるマダガスカル生活が楽しみです