バドママの育児奮闘記&夢追い日記

マダガスカルでの妊娠&子育てを経て、とんでもない夢を抱いてしまった私。アラフォー&一児の母、勉強嫌いの私が看護師に?!

Lemurs' Park パートⅠ

2008-10-14 01:59:35 | Zoo
タナ市内からで30分ほどの郊外に、Lemurs' Park というキツネザル公園があります。この公園は日本人の女性が経営している公園なんですよ

今日はそこへ行ってきました

ここはキツネザルが放し飼いになっていて、手が届きそうなくらい近くでおサルちゃんたちを見ることが出来るんですよ

今日は一番最初にあった動物をブログに載せようと決めていました
で、最初に出迎えてくれたのが、このイグアナちゃん
体長20cmくらいの小さいイグアナでした。
彼が見つめる先には何があるんだろう・・・

もちろんイグアナの他にもサル、カメレオン、カメなどの動物がいました。
今後のブログにをアップしたいと思っていますのでお楽しみに

3度目の正直

2008-10-13 05:08:09 | Weblog
煙が出たミシンを返品し、懲りずにまた同じ店で、今度は違うモデルのミシンを買いました
さすがに同じモデルのミシンはもう懲り懲りだったので、煙ミシンは返品して、ちょっとだけ値段は高かったのですが、別のミシンをチョイス

お店の人に「このミシンは今までトラブルがあったことがないし、トレトレボンだから、おススメです」と言われ、
「じゃぁ前のミシンはトラブルあったんだけど販売してたってことか」と思いましたがあえて突っ込まず・・・
いや、言葉がわからないから突っ込めず

「2回も返品しなきゃいけなかったんだから、ちょっとくらいサービスしてよ~
と言ってみましたが、セール中だったこともあって、さすがにオマケはありませんでした(笑)

前のミシンとはちょっとの値段の差でしたが、使ってみると、とっても快適
音も静かで糸が絡むことも引っかかることもなく、サクサク縫えました

もう煙も出なさそうだし、返品することもなさそう

ソファーカバーが出来たら、次はカーテンを作る予定です

Madajazzcar

2008-10-12 06:18:09 | Madagascar
今日はjazzの生演奏を聴きに行って来ました。
“Madajazzcar”とは、マダガスカルで毎年この時期に開催されるJazz Festival で、今年は10月6日から18日までの13日間行われます。
タナ市内のいろんな場所でジャズコンサートが行われるんですよ

このフェスティバルが始まったころ、日本でも有名なジャズシンガーの渡辺貞夫さんが来て演奏されたことがあるそうです。

今日行ったところは『B. LE MAESTRO』 というレストランバー
ピアノを弾いている男性がこのレストランのオーナー
彼はピアノのほかにも、トランペットを吹いたり、歌を歌ったり、とても多才な方です感動・・・

生演奏は良いですね・・・

何か楽器を習いたいと思いました
ピアノ・・・ギター???まだ間に合うかな(笑)・・・って、何に?(笑)

ミシンから出てきた物は・・・

2008-10-11 02:34:53 | Weblog
昨日買ったミシンですが・・・

縫っていたらキーキーと金属がこすれるような音がするし、電源の接続も微妙で、縫っている途中で突然動かなくなったり、手元の電球がチカチカついたり消えたり・・・

「なんじゃっこりゃイカン」と、今日、交換してもらうためににまた店に行きました。

その場で試し縫いをしてもらい、まぁまぁ納得してもって帰りました

ソファーカバーやクッションカバーを今日中に完成させたかったので、早速帰って取り掛かりました。

30cmほど縫ったところで、いきなりバッキィ~~ンと、は、は、針が・・・

もぉ・・・なんなのぉ・・・と、ちょっと血圧を上げながらも、気を取り直して針を取替え、再び作業開始

目が悪いのでをかけていたのですが、手元に集中するめがねの端がなんだか曇っているような気がして、を拭き拭き

改めて作業開始

やっぱりくもってる汚れと思ったら・・・違う

ミシンだ け、煙出てんジャン・・・

んもぉぉっまたかよっ

やっぱり電化製品は日本で買うに限りますね・・・

まぁ、最近は食品問題や事件いろいろありますが、日本製の物が如何に質が良いか、如何に管理されているかを実感させられました・・・

「あり得んやろぉっ」という経験をちょっと笑えるようになってきた私

マダガスカル生活、楽しんでます(笑)

衝動買い?!

2008-10-10 00:23:50 | Weblog
割引セールと、一等賞品の抽選会に釣られて、衝動買いしてしまいましたぁ

まぁ、近いうちに買おうと思っていたのですが、なくても生活には困らない物なので、店に行って商品の前で立ち止まりはするものの、もうちょっと先でいいかぁ・・・と言いながら月日が経ち・・・

型はだいぶ古いものですが、素人が使うには充分です

せっかく時間もたっぷりあるので、ちょっと趣味の範囲を広げてみようと思います

裁縫

2008-10-08 03:58:07 | Weblog
ひさ~~~しぶりに、ミシンを使って裁縫しました

濃紺のソファーに合うような色の生地を探してきて、クッションカバーを作りました

マダガスカルにはインド系のお店もたくさんあるので繊維物は結構豊富に種類があります

マダガスカルの灼熱の太陽にも負けないような、真っ赤なカバーの出来上がり

部屋の中がパァ~っと明るくなった気がします

えぇっとぉ・・・

2008-10-07 22:36:29 | Peter
今日、うちのPeterをひっくり返してみましたら・・・



おなか凹んでました 勘違いしてたのかなぁ

ということで、改名の必要はなくなりましたぁ

あれれ?!

2008-10-06 13:26:09 | Peter
今日はBBQに呼ばれて行って来ました

天気も気持ちよくて、楽しかったですよ

そのお宅にはなんと、チビちゃん2匹も入れて5匹もカメちゃんがいました写真にはもう1匹が写っていないけど・・・

大きさはうちのPeterと同じくらいです。

チビカメちゃんかわいかったですよぉ

そこで、今日の発見

性別の見分け方は、をひっくり返して、おなかの部分が凹んでいれば雄、平らなら雌なんだそうです。

うちのPeterは・・・平だったような・・・ もしや改名の必要あり

どう思いますか・・・


Taxiblues

2008-10-05 01:32:23 | Madagascar
タクシーブルースとは、乗り合いの自動車のことです。

まだ乗ったことはありませんが・・・料金はかなり安いようです。市内だったら数十円でいけるみたいです。

マダガスカルの各都市を結ぶタクシーブルースには大きさが異なるタクシーブルースがいくつかあるみたいですが、この写真は定員10名くらいでしょうか・・・
だけど、実際にはすし詰め状態で15人くらい乗ってます

後ろのドアにつかまっている人は、料金を徴収する係り

走り出したに駆け込み乗車する人をたまに見かけます

上から見たら・・・

2008-10-04 02:57:44 | Madagascar
私がバド練習しているMahamasina競技場を上から見たらこんな感じです


手前の赤い屋根が体育館&ホールがある建物


その奥の芝生があるトラックでは陸上競技やサッカーなどの球技も行われています。

その奥にあるのは人工の湖で、アヌシ湖(Lac Anosy)です。
湖畔にはジャカランダという紫色の綺麗な花が咲き始めました