わくわく わかる まなぶ さんすう1年生 2年生

1年生と2年生
算数授業での先生と児童のやりとり。
子どもっておもしろい!

2年 三角形と四角形  直線 へん 

2023-06-25 15:30:53 | 日記

先生「1年生のとき、こんな学習をしたね。」

   三角形の色板、数え棒、点が描いてある紙を 児童に見せ、

   どんな学習をしたか、思い出させる。

 

   

 

   

 

  

先生「形を 三角の色板や棒、線で 作りました。

   この棒や線のことを 『直線』と言います。

   『ぴんと はった ひものように、まっすぐな線を

   直線といいます。』」

   言葉で言いながら、黒板に 書く。

 

  「これは、直線?」

   と聞きながら、黒板に 定規で描いた直線や フリーハンドで

   描いた曲線を 指さしながら聞いていく。

  *紐を手に持ち、ピンとはったり、ゆるめたりして、「直線!」

   「直線ではない」と児童が言い、「直線」という言葉を覚えた

   こともあります。

 

先生「ミニ定規を使って、直線を描いてみよう。」

児童 プリントやノートに ミニ定規を使って 直線を描く。

  *ミニ定規を 振り子のように動かしながら、大きい波1本、小さい波1本を

   描く。それができたら、自由にミニ定規を使って直線で描く。

 

先生「教科書に付いている 8つの形を 切り取りましょう。」

児童 8つの形(パズルのピース)を 切り取り、

   4つの形(魚、ロケット、家、船)を 作る。

   プリントに 4つの形が 実物大の大きさで、印刷されているので、

   その形に合わせて、8つの形(パズルのピース)を置いていく。

 

先生「かたちを なかまわけしよう。」

   8つの形には、「あいうえおかきく」と書いてある。

児童 直線の数で 二つに 仲間分けする。

 

   

 

 

*このノートには、後から書き込んだ「正方形」「長方形」「直角マーク」

 が入っています。

 

児童 直線の数➡の数、頂点の数を 調べて表にまとめる。

 

先生「三角形や四角形を 見つけよう。」

児童 児童が、たくさんの図形や線の中から、「三角形」「四角形」を

   探し出すには、

    

   という二つの図形の定義が必要です。

   「三角形」「四角形」調査隊の「ひみつ道具」は、この定義です

 

    

 

児童 四角形、三角形を見つけ、黒板の「四角形」「三角形」と書いてあるところに

   図形を 貼る。

   貼った後、この図形が、「四角形」「三角形」である理由を話す。

   「ひみつ道具」の言葉を使って話す。

   この時、直線の数だけではなく、「直線に かこまれた」かたちである

   ことも大切です。

   

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1年 どちらが ながい う... | トップ | 2年 三角形と四角形  直... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事