わくわく わかる まなぶ さんすう1年生 2年生

1年生と2年生
算数授業での先生と児童のやりとり。
子どもっておもしろい!

1年 20より大きいかず ⑦  簡単な(何十)+(何十)の計算

2018-02-10 16:41:45 | 日記

先生「数を読もう。」
   カードを1枚ずつ、テンポよく出す。

102  108  111  120


児童「ひゃくに」「ひゃくはち」
  「ひゃくじゅういち」「ひゃくにじゅう」


先生 ランダムに、100から120までの数のカードを
   次々に出す。
児童 数を読む。



先生「大きさ比べをします。」
   黒板に56と72を書く。
  「大きい方の数を指します。」
児童 パッと指さす。


先生「どの数字を見て大きいと決めたの?
   ここ?ここ?」
   二つの数字の一の位を指す。
   次に十の位の数字を指す。
児童「十の位。」
先生「5と7を比べたんだね。
   50と70という意味だね。」

先生 黒板に108と118を書く。
   同じように、①どちらが大きいか
         ②どのくらいの数を見て決めたか
         ③その理由
   を確認する。
先生 119と122も同じように比べる。


先生「 お財布に、20円あります。
  30円もらいました。
   何円になりましたか。」
   黒板に十円玉を二枚はった後、もう三枚はる。


児童「50円。」
先生「50円になったね。

   また、30円もらいました。   

   何円になりましたか。」

   黒板に十円玉五個に加えて十円玉三個はる。
児童「80円。」
先生「そう、80円。

   また、20円もらいました。

   何円になりましたか。」
   さらに十円玉二個はる。
児童「100円!」
先生「100円?確かめよう。」

   十円玉を数える。
  「10、20、・・・90、100。100円だね。
   10円が十個で100円。」
   百円玉を出す。


先生「今の問題を式に書くとどうなるかな?」
児童 20+30=50から順番に式を言う。



先生 今までの式と答えを児童とブロックで確認する。
   
   縦にブロックを並べて、十の位同士の足し算の仕方を
   目で見て確かめる。





 教科書で、十の位同士をたす足し算を解く。

 プリントでも、十の位同士の足し算の計算問題。文章題を解く。
    



最新の画像もっと見る

コメントを投稿