にもかかわらず笑う in Berlin 第2章ー ときおり日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

それでもまた行く?ハノーファー。

2024-05-26 11:17:17 | 日記
ハノーファーからの帰りのドイツ鉄道(DB)。
それはそれはどんちゃん騒ぎ・大騒ぎ車両でした。

Kaiserslautern (カイザースラウテルン)というサッカーチームのサポーターおじさんたちが大量に乗っていたんです。


朝だっちゅうのにワインボトルめちゃめちゃあけてるわ,缶ビールもあけてるわ。
大音量で音楽かけるわ,さらには大声で合唱するわ。

もやめて〜,こっちはアタマ痛いんですけど( ^∀^)。
「ほかのお客さんに迷惑にならないよう電車の中では,しぃ〜ず〜か〜にぃ」って幼稚園で教えられて……きてないの?


昨日はサッカードイツ杯の決勝。
気合いの入り方も尋常じゃないってのはわかるんですけど。
でもねええ,限度ってものがある。

ベルリンに戻ってもあちこちにKaiserslautern (カイザースラウテルン)の赤いユニフォームの人たちが。


あのうるさかったおっちゃんたちのおかげで,すっかりアンチKaiserslautern (カイザースラウテルン)になったワタシですが( ◠‿◠ )。


試合結果はというと。



カイザースラウルテン。
負けてるやん( ^∀^)。


笑ったら可哀想ですけど….。
あのおっちゃんたち,帰りの電車ではシュンと静まりかえってるんだろうか?

いやいや,それはないやろな。
「来年に向けて頑張るんやーおおおおおおお!」とか車内で熱唱してる姿,容易に想像できるわ(笑)。


そんなこんなでラストはさんざんなハノーファー旅でしたが,「それでもまた行きたいぞ」と思わせる一つの要因。

それはハノーファーのとても楽しい屋内市場に発見した.....


デンマークバー🇩🇰。

デンマーク料理店はおろか,デンマークのバーってドイツで見たことないぞ。


「あれ?なんでこれ?デンマーク?」
まずデンマーク国旗にめざとく反応したのはオットくん。
新国王のお写真もあるし。(マルグレーテ女王は今年1月,生前退位されましたね)。

バーのお兄さんは,デンマークのオールボー出身の人でした。


有名な smørrebrød:スモブロ(オープンサンドイッチ)や

(๑˃̵ᴗ˂̵)


シナップス各種ずらりカッコよく揃ってる。

こりゃ喋りたい!
デンマーク語でいっぱいお話しようと試みたのですが....


これがもう惨敗......
ド,ドイツ語しか出てこないんです(涙...涙...涙)。
オットくんも然り。

「これでも2人ともデンマーク語かつては勉強したんですよぉぉ。でも,もうさっぱりダメです,お手上げです(笑)」って半べそワタシ。


するとデンマーク人も「私もこっち(ドイツ)にきて英語がさっぱり出てこなくなり困っっちゃって」あはは〜。

閉店間際に行ったお店なので,滞在時間はとても短かった。
でも今度はちょっとデンマーク語練習して,じっくりお話しできるよう,なんとしても再訪したい!


そんなこんなでおしまいは,昨晩の手巻き寿司のネタ。

おでかけ帰りだというのに,2階のナジャさんや久々に会うスカイなどお客さん6人と寿司パーティをしました。


ふぅぅ。乗り切った。
めちゃくちゃ疲れた2日間でした。

今日はゆっくりしたい....。(青ヘルくんだ,雪だるまみたい笑↑)