にもかかわらず笑う in Berlin 第2章ー ときおり日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

自然の力頼み。

2024-05-29 11:04:00 | 日記
ものすごいノドの痛み。
なんとかできないものか。

お医者さんは嫌ですし。


調べたらセージのお茶の抗菌作用がすごいとありましたので,近くのドラッグストアに行ってみることに。

このドラッグストア。
ドイツにもあるチェーンです。


ズラ〜リ並んだ素敵パッケージのハーブティたち。
ドイツの商品と似たようなラインナップです。

SALBEI,SALBEI(セージ)って目を凝らして探しましたが,SALBEIがない!


お店の人に尋ねると奥から出してきてくれました。

おぉ。
本格的〜で良さげ〜。


ティーバッグではない。
直接茶葉から抽出するタイプですな。
さっそく試飲。

うううう…独特のお薬か消毒液のようなツンとした香りと,ほのかな苦味。
苦手な人多いかも。
まさに「良薬口に苦し」なのだ。


さらに「しょうがレモンはちみつ」なる,見た目からすごげな飲み物を買いました。

これがまああ❗️
予想通りのキョーレツ生姜パワーでして。


し,刺激がはげしすぎる〜。
ノドにまとわりつく悪い奴らがバタバタ死んでいくさまがイメージできます。
ちなみにこのしょうがドリンクは消費税20%。
お茶の方は10%でした。


軽減税率?ここでもあるんですね。
ドイツは標準19%と軽減税率7%。
ドイツの方が若干消費税率低いです。

そんなこんなで生姜パワーを得て,フラフラはするものの気持ちだけはシャンとしてきましたので出かけてみることに。


今回どうしても見たかったもの。

この倉庫街の壁アートです。


サイケなリス〜🐿️。

昨年ストリートアートフェスティバルがあったらしいですよ。
そのときの作品か?


廃材組み合わせてできてるんです。

かなり感動。


下から見上げると,リスの目が‼️(๑˃̵ᴗ˂̵)

🐿️パワーしっかりもらいました。


遠くにフンデルトヴァッサーの作品を眺め帰宅。

リサイクルセンターらしい( ◠‿◠ )。


夕方,死んだように1時間半ほど寝る。
夕食はオーストリアの人とごはん会。
それを楽しみになんとか出発10分前に起きる。

ドナウ川沿の素敵なレストラン。


4人だったので4品注文して少しずつをたくさん食べられた。

昼寝が功を奏したか復活の兆し。


お料理その他については
次回思い出し日記で記録することにします🎵