にもかかわらず笑う in Berlin 第2章ー ときおり日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ちゃんとした日本文化を….。

2024-05-21 16:31:27 | 日記
芍薬が美しく咲きました。

以前いただいたものとフォルムが違うけど,これも芍薬…なんだよね?
「ななめ切り」実行してます( ◠‿◠ )。


月曜は祝日。

Lola店長&ロラちゃんとお寿司を食べに行ったんですけど,ワタクシいけないことをやっちまいました。


店長に
「あ, madomomo いい食べ方してるやん。それやってみよ」

と言われハッと気付いた。



無意識に,にぎり寿司のネタをはがし,それに直接お醤油をつけてお米に戻し食べようとしているワタシ‼️

なんっちゅーお行儀悪いことでしょ‼️


無意識っておそろしい…。

慌ててあせって
「あかん,あかん,これはよくないマナーの例です‼️マネせんといて(≧▽≦)!」


何をかくそう店長はいつも人をよく観察している。
以前も,コドモが逆さ箸で大皿お料理とるのを見て

「おおぉ、これは素晴らしい。マネしよ。コドモに学んだぞぉ」っていまだにそれ嬉しそうに実行してくれてるんです( ^∀^)。



けど,実はこの逆さ箸もマナー良くないんだって?
よくわからないけどまったく難しいなあ,食事作法は。



「まあ逆さ箸は子どもの頃からやってたよねえ」ってことで,ある日本人の友だちとは意見一致してるんですけど,正しい作法としてはどうなのやら?

いずれにせよちゃんとした日本文化を伝えないといけませんね。
激しく反省しておりますm(_ _)m。


さてワタシのお行儀ワル寿司食べ方。
実は続きがありまして。

「結婚前にこの食べ方みた時、ギョ‼️いったいこのヒトどんな家庭で育ったんだ⁉️って思ったもんですahaha( ^∀^)」っていうオットくんのこの発言が異様にウケましたんです。


あはは〜とりあえずウケたらこっちのもんだいっ!

とか言って( ◠‿◠ )。
そんな若干恥ずかしい場面もありましたが,いつも通りおいしいお料理を囲んでワイワイ食べるのは平和で楽しいひとときでした。


ん?
今日はコゾ〜くんたちに会ってない...。
元気かな?




カーニバルはパエリャで乾杯。

2024-05-20 12:03:44 | 日記
カーニバルはすごかった。
軽く燃え尽き症候群ってる。

帰りはみんなでパレードに参加。
21時前です。


大群衆&爆音の中つぶされそうになったけどなんとか帰宅。

Karneval der Kulturen その名も「多文化カーニバル」。
世界中のありとあらゆる人種が集まってました。


これはバトーのアパート3階からの眺めです。

パレードは14時から開始。


こぉんなふうに盛り上がる通りを眺めるみなさん。

( ◠‿◠ )。



「みんなバトーのお家に12時集合ねーー」ってことだったんですけど。

「遅れたー遅れたーエライスンマヘン!」って12時半に到着したオットくんとワタシがいちばん乗りだったなんて( ^∀^)ahaha。


お料理は店長たちのパエリャがメインです。
楽しみぃ。


オットくんとワタシも料理人としてちょこっと参加。

パクチーいっぱいプチトマトサラダとお味噌汁を作りました。


お皿がかわいい( ・∇・)。
サラダがより元気に見えます。

お味噌汁は意外やめちゃ好評。


けっこうな量作ったのに即完売。

「ほっとする味だ〜」って感想が嬉しかった( ^∀^)。


メインのパエリャはスペイン人のダビッドがヘッドシェフで調理担当。

これはもう本格パエリャ以外のなにものでもない。


作り方をじっくり拝見させてもらいまして.....。

お米は洗わない。
混ぜない。
蓋をしない。


いろいろ学びました( ◠‿◠ )。
美味しそうぅぅ。


美味しかった。
あ。
コゾ〜くんです( ^∀^)。
そんなこんなで昨日はホント楽しかったよ。


1996年からほぼ30年続くこのカーニバル。

ず〜っと爆音だったから大声張り上げて喋りっぱなしで今日は声がかれてるけど(๑>◡<๑)。



みなさんのおかげで,また一ついい思い出を作ることができました。
あ。
トットちゃん,今日も祝日。
楽しい1日をね。

お花を買うのもいいもんだ🌹。

2024-05-19 10:22:23 | 日記
芍薬を一輪買いました٩( ᐛ )و。

少し咲いてる( ・∇・)。


昨日買ったときはこんな感じだったのです。

2.5€^ ^。


土曜マーケットに出店していたこんなお花屋さん。

お店のおばさん,優しいドイツ語でいろいろ説明してくれまして...


「こんなふうにMesser(ナイフ)でななめ切りして水を吸わせてくださいね」

家に戻って花瓶にいけると,葉っぱがみるみるシャキッとしてきました。


知らなかったな。
ななめ切り^ ^。

前回いただいた芍薬は綺麗な桃色でしたが,今回のは真紅です( ・∇・)。
開花が楽しみです。


土曜マーケットに行くまでの道では,「お持ち帰りください」に植物!

うわ〜ほしいなぁ,どうしよ。
と迷ってる間にだれかさんが一瞬で持ち去っていきました。


さて。
土曜日。
一泊で出張だったオットくんとlolaで夕方待ち合わせ。

カーニバルの影響でバスは運休。
地下鉄U-Bahnはものすごい人で怖いくらいでした。



先に到着していたオットくんから「フリマでいいもん買った」ってメッセージが。



「いいもん」とは?
ワクワクしてlolaに到着すると....
( ^∀^)!!!


わ〜い,なんだこのミニミニ🐿️(笑)。
4体で1€だったそうで。

また細かいものが増えた( ^∀^)。


さて。
ホンモノのリスさんたちは今日は現れない。
どうしたんだろ。

でもちょっとさびしぃやん?


ワタシはこれから出かけてきます。
祇園祭の山鉾巡行ではないが,パレードがあるのです。

そのパレード。
lola仲間バトーのお家から眺めることができるらしく,それでみんな集まる。
ということで。

たのしみぃ。



タピオカって。

2024-05-18 11:34:05 | 日記
金曜ー月曜の4日間,クロイツベルク地区でカーニバルをやってます。

昨日は初日で,日曜はパレードがあるんだとか。
風情はまったく異なるが,夏の始まりに数日間つづくお祭りってことで祇園祭のよう?


「美味しい〜タピオカの屋台があるねん,食べに行こ」
店長ロラちゃんからお誘いがあったので行ってみました。

わ( ・∇・)。
すごい行列です。


しかしながら「タピオカ」って?
タピオカドリンクの黒いカエル卵みたいなののイメージしかなかったけど(←飲んだことない笑),こんなクレープみたいにして食べるものだったのか‼️

ブラジルでは朝ごはんに食べる人もいるし,おやつに食べる人もいるし...ビールにも合うし...って,とにかくメジャーなソウルフードなんだとか。


生地はタピオカと水とちょっと塩だけ?
お餅みたいなモチモチ食感。

中には塩辛い乾燥牛肉やスパイス,チーズが入っていて。
まあああ,こりゃ美味しいやん( ^∀^)。


カーニバル初日は夜遅くまで盛り上がる勢いバリバリでしたが,あまり飛ばしすぎてはいけません。
壊れやすいワタシ。

早いめに帰宅しました。


土曜は6時半にむっくり起床。

あ。
ハト氏おはよ〜さん。
うん,疲れてるけどでも元気です,ありがと🎵


ところで,昨日は地下鉄ホームで「どこどこ行きたいんだけどどれに乗ればいいか」聞かれるわ,キリスト教の勧誘に合うわ(笑),よう喋りかけられる日でした。
(たまにあるそんな日)

「もし興味あればキリスト教ご招待したいんですけど,宗教は?」
みたいに聞かれ最初はびっくりしましたが( ^∀^)。


「いやあ,日本はそれはたくさん宗教があって,基本なんでも寛容です。でもワタシとくにどれも興味なくて」って言うと「そうですか〜あはは,じゃ良い週末を」って,あっさりさっぱり去っていかれました。

あ,コゾ〜くんだ。
おはよ〜さん。


今日はテンション高そうだぞ。
ヨシヨシ^_^。

先に落花生をあげたのですが,胡桃も気になるようで( ^∀^)。


いやそれは無理やって。
というワタシの忠告も聞かず....

なんとかして二つとも持ち帰ろうと格闘すること1分ほど🎵


2つとも持っていくことに成功し,どこかへ去っていき。

そのあとまたすぐ戻ってきてのドヤ顔がこちら。


トットちゃんもお元気です。
さいきん粗相なくお利口に外席でお食事です。


だけどなにせ滞在時間長い( ^∀^)。
遠くから,窓カフェに来たくても来れないクロウタドリさんが。
かわいちょ〜( T_T)\(^-^ )



とまあ,こんなふうに土曜のスタートのんびりと.....



しててはいられないんだった‼️
連休だからスーパー閉まる。
はい,買い出し行ってきます٩( ᐛ )و

リスダイエット...するか。

2024-05-17 12:20:00 | 日記
「だれでもお持ちください」段ボール。
そこから何かもらってくるのはいつもワタシですけど,昨日はこんなものをオットくんが( ^∀^)。

かわいいなあ,子どものカードゲームのよう。


きわめて良い状態です。
どうやって遊ぶんだろう?

あ,その耳毛は......コゾ〜くん....だね?
おはよう〜。


今日も胡桃に猛ダッシュ‼️
かと思いきや...

なんだ?どうした?
今日はやけにテンション低いやん。


大好物の胡桃に見向きもしないなんて( ^∀^)。

まさかまたコゾ〜くんではない別人・別リスくんなのか?


リス判別に少し自信をなくしている今日この頃です..(^^)。

昨日はカットに行ったあと,lolaへ。


暑くて皆外席に出ていたり,木曜なのもあって店内はがら〜ん。
あれ,店長までもいないな?と思ってると

ジムで運動終えたあと,部活帰りみたいな爽やか店長が戻って来ました( ^∀^)。
いいですね,運動‼️
ジム初日だそうで。


で,自然と会話は「健康」みたいなながれになり。
常連さんと話したんですけど,意外や「白湯」を飲んでる人なんかもいて。

「白湯」ってワタシも毎朝飲みますが,なんとなくアジア的なものなのかと思ってました。


あとは
*17時以降はものを食べない
*砂糖をやめる
*炭酸をやめる
などなど。

あ。
こんどはトットちゃんだ‼️


そうやね。
ナッツも体に良いよねぇ。

実はワタシもできるだけ砂糖はやめようとこの1ヶ月くらい頑張ってる。
だけど哀しいかな,今のところ特に体調に変化は見られず( ・∇・)。


珈琲,甘いもの,脂っこいもの,アルコール....ぜ〜んぶなしで生きてるリスさんたち。キミたちは実に健康的だなあ。
さってっと。
あっというまに1週間が終わりました。


今週末は3連休のベルリンです。

みなさん良い週末を!