4日目は終了検定のコース(2種類ある)を
1時間2時間目ともに 本番さながらにコースを練習する
まず1つ目のコースだが左折が少なく
割合と運転しやすい コースとなっている
しかし 落とし穴が一箇所 設けてある
徐行ポイントが左折後すぐにある
その先はまたすぐ交差点を右折という感じで
ウインカーなどに気を取られていると
徐行を忘れたり 徐行に気をとめていると
ウインカーが遅れたりという 心憎い演出がある
そんなコースを大体覚えて次のコースを
今度はやたらと左折が多いコース
右折に比べて左折のほうが断然 面倒である
しかしこのコースをこなしていく度に
左折の感覚がだんだん身に付いた
そんな感じで一応 第一段階が終了した
本日終了検定を受けた
教習所に着いて(-。-)y-゜゜゜済まして
所定の場所で待っていると
元中日の田尾(ふるっ!!)風の面持ちのかたが来て
『これから今日の試験の説明をします!!』とのこと
いろいろ注意点などを教えてもらい
コース発表となった
本日は左折が少ないほうのコースになったようである
『おぉ~らっき~』
しかし気を抜けない心憎い演出に気をつけねば
と『徐行 徐行』と念仏でも唱えるように
検定場所へ移動!!
本日試験を受けるのはおいらを含めて
大型は3人
待っている間『あのポイントは心憎いよなぁ~』とか
『あの先生は~、、、、』とか
話をしていると、試験官が登場!!
2番目の発射となったおいらは
1番目の人の運転を見つつ 緊張感が増していく
卒の無い運転を見せ付けてくれた 1番目の人に
『お疲れさまぁ~ 上手かったねぇ~』などと声をかけて
いよいよ試験開始!!
ポイントは脱輪しないように(線なども踏まないように)
例のポイントを見落とさず終える
それさえこなせば なんとかなると思い
『徐行 徐行』と心の中で繰り返した
無難にすべてこなして 終える
試験官にアドバイスを頂き 皆が終えるまで
待合場所で待っているように指示を受ける
皆が集まり 一人がトイレへ行くと
先ほどの田尾がやって来た
『もう一人はトイレかな?』というと
『んじゃ~もうちょっと待っていましょう』といってる右手には
もう結果が出ていると思われる 皆の教習簿を抱えていた
『どうでしょうねぇ~』などと探りを入れてみると
『まぁ 今分かりますよ』と不適な笑みの田尾
トイレから受講生が帰ってきて いよいよ結果発表
にやっと笑い顔になった田尾が
『皆さん緊張しましたか~ 今回は全員合格です』
これで晴れて 路上教習に移れる安心感が
皆の顔からうかがえた
明日からいよいよ 路上教習が始まる
やっとスタートラインに立てました よかった よかった