カップ&ボールのカップ中心にいろいろ紹介

自分の持っているマジックの道具をカップを中心に紹介。

DPグループのヒンズーカップ(モリッセイ製)

2020-11-15 23:46:00 | カップアンドボール
 ヒンズーカップが続きましたので、ついでにもう1つ紹介します。先に紹介した2つのカップは現在国内での購入は難しいですが、こちらは現在国内で購入できる商品です。真鍮製のカップでDPグループから販売されています。

 例えば、下記のマジックファンタジアさんから購入できます(202011月15日現在)


 3種類のコルクが入っており、だんだん大きくなる手順が解説されています。最後のボールはカップの大きさより大きなものが出てきます!カップの大きさは先に紹介した2つより少し背が低いです。肉厚のあるものではありません。海外のお店の写真では上にボールが乗っているものもありますが、写真のようにてっぺんは凹みが無いため、安定してボールをのせておくのは難しいと思います。手順でも特に乗せるようなイラストはありません。インドのカップと言われたら木製よりこっちの方が個人的にはイメージにマッチするのですが、皆さんは如何でしょう。。。

 今回、このカップを紹介するにあたり、解説書を再度呼んでましたら最後に「開発製造:モリッセイ社 この商品の日本における総販売代理権はDP GROUP LIMITEDが取得しています」とありました。そこで、「Morrissey, Indian Cups」あたりのキーワードで検索したところ、商品ページが見つかりました。いくつか見つかったのですが例えば下記のページです。


 $48.50ですので、確かに日本で6000円くらいで販売されているのは妥当な値段ですかねと思って解説を読んで少しびっくりしました。チャーリーミラーのコメントと、解説されているのはチャーリーミラーの手順(Genii Magazine.から)ではないですか!DPグループさんの解説書にはどこにもそんなことが書いてない。もったいないじゃないですかぁ!と思ってしまいました

 実は私も観たことは無いのですがチャーリーミラーの手順はこのDVDで見ることができます。同じ手順かどうかは分かりません。また見る機会があれば紹介します。


 そして、、、このカップは海外ではほとんど売り切れ… 真鍮製でそんなに立派なカップでもないかなと思っていたのですが、今となっては珍しいのかもしれません。倍近い値段でオークションでも売られたようですし


 というわけで、もしヒンズーカップ(インディアンカップ)に興味がある方は今のうちに購入しておくのも良いかと思いました。