カップ&ボールのカップ中心にいろいろ紹介

自分の持っているマジックの道具をカップを中心に紹介。

The Complete Cups and Balls by Michael Ammar

2020-11-29 12:38:00 | 本、DVD等

 前回、本を紹介しましたので、それに連動して今回も本を紹介します。Michael Ammar氏の「the complete cups & balls」です。「あれ?それはDVDのタイトルではないの?」と仰る方もいらっしゃると思います。そうです、カップ&ボールをやる人には必見のDVD「コンプリート・カップ&ボール第1巻&第2巻」と同じタイトルです。スクリプト・マヌーヴァさんから出ている字幕付きがやはりいいですよね。商品URLを下記に示します。まだご覧になったことが無い人には是非お勧めのDVDです。


コンプリート・カップ&ボール 1


コンプリート・カップ&ボール 2



 カップ&ボールが学べるDVDはたくさん出ています。日本語なら例えばUGMさんから出ているカズ・カタヤマさんのDVDや、昔マジックムーブメントさんから出ていた黒田さんのDVDmMLさんから出ているゆうきともさんのDVDなど、、、その他にもいろいろあると思います、、、が!、やはりこのマイケル・アマ―氏のDVDを超えるものは無いかと思います。今ではYoutubeで誰でも簡単に見ることができるVernon氏の本人の映像など当時では非常に貴重でした。また、ボブ・リード氏の歴史的考察も貴重です。L&Lの撮影クオリティも高いです!

 このビデオに関する思い出があります。DVDの中でアマ―氏がウォンドスピンバニッシュを教えてくれます。トマトくらいの赤いボールを消すシーンがあるのですが、それがとてもきれいで「そんな大きなものも消せるのか!」と感動した覚えがありました。生で見たい!と思っていました。そんな中、アマ―氏が日本にレクチャーに来られました(10年位前でしょうか)。そこで「何か質問はありますか?」と聞かれた時にリクエストをすると、すぐにやってくれました!これがまたきれいで目の前でも違和感なく大き目のボールが消えました!感動でした!


 少し話がそれますが、L&Lはそれまでのマジックの解説ビデオとは一線を画すものでした。きれいでわかりやすい映像でした。また、出演・解説するマジシャンが豪華で解説されるコンテンツもレベルが高かったです。。。しかし、マジックの解説は世界に溢れ、L&LDVDの値段はどんどん下がり、最近では、頻繁にディスカウントメールが来るようになっていました。当時1万円くらいで購入していたビデオが$9.00みたいなそして、先日Murphy’s Magicから以下のような内容を含むメールが来ました。

L&L Publishing's line of best-selling books, videos, and tricks is now owned by Murphy's Magic Supplies.

 ついに、L&Lが自ら運営できなくなってしまったか次々と素晴らしいコンテンツや貴重なDVDや本を出していた会社だったのに少し残念な気分になるとともに、時代の変化についていくことの難しさを改めて感じました。


 話が大きくそれてしまいましたこの最もすばらしいカップ&ボールのDVDに対応する本が1998年に出版されました。それが、今回紹介する「the complete cups & balls」です。と言っても内容はビデオとほぼ同じです。様々な技法と手順が解説されています。写真をふんだんに使い(この写真はアマ―氏の奥様が撮影したそうです)、矢印を使うなど、わかりやすく書かれていますが、やはり映像を見た方が理解しやすいのは確かでしょうね。ゆっくり深く理解するには本の良いところもあると思います。








 個人的にこの本の最大の価値の1つは、最後にボーナスとしてある、いろいろなマジシャンがカップ&ボールについて書いた原稿だと思います(トミー・ワンダー氏が紹介文を書いているところも貴重)。目次の写真を載せました。なんと豪華なメンバーでしょう。既に亡くなったマジシャンも多く、その方々のカップ&ボールやマジックに対する考え方などがここにはあり、それがとても貴重かつ有用であると思います。








 ちなみにこの本にはデラックス版もあります。L&Lの当時の売り方として特定の本に関してはデラックス版を限定数で販売するものがありました(実質L&Lがなくなったのでこういう限定版とかも今後は出ない、もしくは個人で作られるのでしょうね)。デラックス版と言っても中身は一緒です。ただ、デラックス版にはアマ―氏のサインとシリアル番号があります。紙函もあって高級感はありますが、通常版のカバー写真も個人的にはとてもいい感じなので通常版もお勧めです。






 既に販売されていない本ですが、検索したらまだ販売時のHPが残っているお店もありました。参考までにURLを示します。