昨日参考になるコメントをいただいたので少し考えてみました
てんかんの人は「飲み込みが遅い」と聞くことがあります
以前にも書きましたが学習面での遅れがみられたり、運動が苦手になったり
息子の場合、散々書いていますがまずやることが遅い 食べるのが遅い。やっていてもしゃべったり、別のことを始めたり。
漢字が苦手 整理整頓ができない・・・
算数と体育、図工は得意
でもあきらかにではなく、漢字も時間を書ければ覚えるし、通知表もそれほど悪くはありません。
典型的な男の子って感じです。
でもなんか微妙に、微妙~に。 う~んこの感じわかってもらえる方いますかね?
病気の影響にしろ、もともとにしろ現実を把握してこの子にあった対応ができるよう私が勉強しなければいけないと思っています。子育て全部に言えることですよね
みなさんのお子様はいかがですか?