新年度の学校役員を決める時期になりました
事前に手紙で
役員を引き受ける
引き受ける人がいなければ引き受ける
できない(理由)
のどれかに丸を付けてだします
我が家は新中1と中3になります
結構いろんな理由をつけてやらない人がいますが そういうことはしたくないので
一応両方とも引き受ける人がいなければに丸をして提出しました
案の定 引き受けますの人は少なかった様子・・・
先に弟の方の役員のお願いの電話がありました
「ここで引き受ければ兄ちゃんはやらずに終わるか」
と思いながらも良心が痛み
「上の子がまだなので」
と言うと
「それなら上のお子さんを優先にしてください」
と言われ弟の方は今回はなしになりました
その後兄ちゃんの方の電話がきて
まだやっていない人で抽選をして決めるということに
で、今日 その抽選に行ってきました
「まぁなったらやるし ならなきゃラッキー」
ってな気持ちで抽選してきました
結果は
やらなくてOKに
当たっちゃった人には悪いですが
ホッとしました〜
塾から来年度の教材費の案内が来ました
以前 塾を辞めたいと言ったときに
「6年生が終わるまでやってみてそこでまた考えよう」
ということにしていました
「案内がきてどうしようかなぁ」
と思っていたら偶然
「もう塾いやなんだけど」
って
で やめてこれからどうするのか聞いてみると
「もう勉強しない」
って
なぜ塾が嫌なのかよくよく聞いてみると
学校からそのまま塾で、帰ってきてから練習があって、
と忙しすぎるのが嫌だそうです
塾の授業が嫌なわけではなかったので
中学になったら塾の時間が遅くなるので必然的に練習はお休みになり
今より楽になることを伝えると 少し気が楽になったようでもう少し続けてみることに
はじめはなにがなんでもやめる〜と騒ぎました
私も押さえつけないように冷静に話し合いした
その後、納得しすっきりした様子
正直 教材費がなくなるならやめた方が助かります
しかし勉強はしないとね・・・