隣の駅に ちょっと変わった塾ができました
週3日 中3は4日のことも
各学年定員10人 月に一度スポーツをする日がある(ここが変わってる)
時間もきっちり決まっているわけではなく
大体140分から160分 場合によっては3時間になることもあるそう
ゆとり教育には反対の意見で、宿題は多め
めいいっぱい学び めいいっぱい遊べのスタイル
全体的に面倒見が良さそうな印象
なのに お月謝は今の塾の半分位
できたばかりの塾は実績もなく不安ですが
我が家は受験 受験とキリキリしているわけではないので(いいかどうかは・・・)
勉強方法が習得できればと思っています
ちょうど次男の塾に迷いがあったこともあり
とりあえず説明を聞きに行ってみようと思っています
今日はお隣の市で開催された心理カウンセラー養成講座の体験に行ってきました
興味半分 子育てに役に立てればという軽い気持ちで参加しました
実際にカウンセリングをしているところも見ました
その内容が その人の子供の頃に戻ってその時に感じたことを思い出すような感じ
その人がお母さんに怒られていて
「怖い」
「嫌だ」
という感情があるのに 表にだせず 我慢している様子が出ていました
それを見た私は
まるで自分を見ているようで涙が出てきました
私も子供に同じことをしていたと
こういう講座を勉強して 自分を変えていけば自分はもちろん周りも生きやすくなるんだろうな
と思いつつ 受講料がお高く 即決はできない 私でした