ここのところ絶好調だった兄ちゃんが 大会前に突然ラケットがうまく振れなくなりました
先週末に大きな大会の予選があり
はじめ
「今回も優勝目指して頑張る」
って言っていたのに
2週間ほど前に対戦表が発表された途端に不調になりました
予定通りの第一シード まわりに強い選手もいません
なのに・・・
無意識のうちのプレッシャーかしら?
本人も理由がわかりません
「俺 イップスかも」
って
イップス? 私は初めて聞く言葉でした
検索してみるとこんな感じ
イップスとは野球、ゴルフ、テニスの世界では浸透していますが
極度の緊張感、精神的なことが原因で筋肉が硬直し、思い通りの
プレーができなくなる運動障害のことです。
イップスになっている人は野球、ゴルフが一番多く、次にテニス
や卓球、バドミントン、水泳、陸上、バレーボールやサッカー
などスポーツ全般と弓道、剣道、空手の武道にも存在しています。
音楽奏者や外科医をはじめ医療従事者の手の震えもイップスの
分野です。
スポーツ、音楽、医療、一般の方を含めると日本でイップスに
なっている人は5万人から10万人は存在していると予想されて
います。
プロ野球もすべての球団にイップスの選手が存在しています。
う~ん 確かに当てはまるところがあります
はっきりした解決法もないよう・・・
案の定 先週末の試合結果は今までにない散々たるものでした
兄ちゃんも死んだような顔でやっていました
その姿をみて 母は涙
この出口の見えないトンネルが 今はとてもつらいです
しかし このスランプがプラスになる日がきっと来ることを信じたいと思います
テストの点数が悪いとipodtouchを没収される次男
かれこれ半年以上触っていませんでした
4月に行われた学力テストの結果が久しぶりに良くて
晴れてゲーム解禁となりました
しか~し 思っていたパスワードが使えなく 何度もやってロックがかかってしまいました
そのロックを解除するのにパソコンにつないでやるのですが なかなかできず・・・
「あんたが忘れるからでしょう」
とブーブー言いながら四苦八苦
そこへ兄ちゃん登場
「ねぇ どうしてもこの画面が出せないんだけど」
と私
すると兄ちゃん どこをどうやったのか ささっと出て簡単に解除ができました
「なんだ最初から兄ちゃんに頼めばよかった」
って次男
どんどん置いていかれる母でした
毎年 ゴールデンウィークはどこにも行かない我が家
だってどこいっても混んでるし 子供たちは部活でいないし
と 毎年書いているような気がします
はい 今日も夫婦二人でボケっとしています
そんな中 先日TVで近くのSAが放送されたのを見て 行きたくなりました
そのSAエリア なんと一般道からも入ることができるんです
(他にもあるんですかね?)
中に入って お目当てのコロッケ イカのせんべいなど食べ
お土産売り場をプラプラ
それだけで旅行気分になりました
←さぁ 今日はいよいよ世界卓球最終日 日本女子 中国と決勝です 頑張れニッポン