3月29日(金)
恒例の春の家族旅行に行ってきました。
普段は春は近場で一泊二日というのが通例なんですが、
今回は、そろそろ4人そろっての旅行も終わりかもしれないので
なんとか予定を合わせて二泊三日でプランを立てました。
毎年行っているので、広島周辺と近場の一泊旅行で行けるような場所は
ほぼほぼ行きつくした感じです。
で、今回はどこ行く~?から始まって、休みが取れるのか?でなかなか決まらず、
私も脚が悪くなっているので、あと行きたいのは2か所。
草津温泉と石垣島なのです。
石垣島だと三泊四日になるので、こっちは無理でした。
なので残るは草津温泉。
で、土地勘のない私は、「日光東照宮と草津温泉」でツアーを見つけるも、
娘の「ツアーは嫌だ!」で却下。
どんどん時間も無くなるので、私はジオのHPにかかりきりだったため
「もう知らん!ママは今回の旅行はプランニングしない!!」
と投げ出し、パパに全部押し付けることにする。
ホンマは一番暇な息子にやらせたいところだが、何べん振ってもやる気なし。
パパは鉄道会社に勤めていたので定年退職の祝に旅行券を8万円分貰ってる。
それを今回使うことにした。
夫婦で8万円、というくくりがあるので、一人4万円以上かかる旅行でないと
使えない。
当然子供たちの分がプラスになるので、合計で20万円くらいの旅行計画である。
新幹線や他の鉄道を使って往復。向こうでは脚の悪い私の為レンタカー。
結局、私が足を引っ張るので、【東照宮】見て終わりだった。
私は草津温泉の湯もみを見たかったが、時間が合わず、ザンネン。
と、いうか、草津に行くんだから、当然プランに入ってると思ってた。
「湯もみを見たい。」と言ったら、「時間ないから無理。」
アホちゃう?
それに合わせてスケジュール組めよ!なに朝ごはん食べて、寝とんねん。
その時間に出発したら、行けたやろ?
(--+
夫のこういうところが大嫌い!!
ヽ(`Д´)ノプンプン
もう、2度と来れないんだよ!そういうもんは抑えとくやろ?
予約がいっぱいで無理だったらあきらめもつくけど、初めから
行く気なかったんやん!
行って帰るだけの計画しか立ててへんとかないわ。
私はいつも、見どころピックアップして、地図見て
順番に時間スケジュール立てて、時間押したら端折る所と
絶対見るところをちゃんと考えてプランニングする。
事前にそういうこときちんとしておかないと、行き当たりばったりでは
時間を有効に使えない。
どこで食べる~?とか言ってたら、食べるとこなくて昼ごはん3時とかもあったな。
私はそれもリサーチして、グダグダにならないようにきっちり計画立てる。
だから、私が企画した時と夫にまかせた時では内容の濃さに差が出る。
臨機応変ができるのなら、いいけど、それが苦手なくせに
事前のリサーチとか計画性が甘い。
松阪牛食べに行って断られたこともある。
電話で予約しておけば、良かったのに、「予約しなくてもいいって書いてある」
とか言って、行ったら、断られた。
あれ、多分、貧乏くさい子連れの客なので断られたと思う。
電話やったら、そんなん分かれへん。
ひとり15000円くらいですき焼き食べようと思っていたのに、
ご丁寧に
「この先に、リーズナブルなところがありますので。」
って追い払われた。(--+
旅行に来てるんだから、ゼイタクがしたい。
同じ食べるんなら3倍支払ってでもおいしいものが食べたい。
そのために、普段はつつましい生活をしてるんだから。
で、今回もグダグダ…。
子供たちは7時に起きろ、と言ったら7時半まで起きないので
私は7時起きの7時半出発だと吹っ掛けておいたのに、
8:20出発だとばらしてしまい、やっぱり子供たちは7時半になっても起きてこず、出るのがギリギリになってしまい、切符を買うためパパは先に行かせた。
しかも、この時間だと駐輪場がきっといっぱいになるから余裕持った方がいいと、20分出発だということにしたのだ。
パパは30分、と言っていた。20分出発で正解。
駐輪場いっぱいで一番奥の、しかも3階にとめることになった。
この階段、自転車押して上るのか~(;´д`)トホホ
脚痛くて、何度も立ち止まりながら、何とか上り切った。
やっぱり、時間や、キモチにゆとりがないとね~。
なんとか予定のJRに乗って新大阪へ。
新大阪から新幹線で東京まで。駅弁買うのかと思ったら、
到着が12時前だというので、乗るだけ。
東京駅から東武に乗り換え。
娘だけ改札引っかかる。
実は私たち3人はJR東海の家族割引で新幹線は乗っている。
娘だけは、家族だけど扶養から外れているので、一般料金。
なので切符が違う。
ちゃんと旅行会社で買った切符なのに、会社が違うからと追加料金払わされた。(西日本→東海→東日本)

東武に乗る前に駅弁を買う。
目の前に崎陽軒のシュウマイ弁当が売られてたので、それとチャーハン弁当を買う。
駅構内の駅弁屋さんで、残り2個を見るが、家の連中
「どれが食べたい?」
「どれでもいい。」
決まらん。(--;
一周回っても決まらないので、これとこれ!ってミソトンカツ弁当と
すき焼き弁当を買うことにする。
「お茶は買わなくていいの?」
「お茶は他で買える。」
一緒に買えば一回で済むやん…(--+
で、お茶を売ってる自販機がなくてウロウロ…。
アホやん…。

やっと電車に乗り込みお弁当。
パパがシュウマイ弁当。


私は一番量の少ないチャーハン弁当。


娘にすき焼き弁当。


むすこに味噌カツ弁当。


ま、こんなもんでしょ。
駅弁食べる機会ってなかなかないから、これはこれでヨカッタ。

普段は車で旅行するので鉄道会社に勤めてるけど電車は滅多に乗らない。
顔出し看板があるのでお好きな人はぜひ!(笑)

東武日光についたらレンタカー屋さんに行って、もう宿へ向かう。
「どっか、見るとこないの?」
ノープラン。
(--+
「滝、行こ!滝!!」
霧降の滝に行きました。

【霧降の滝】
華厳ノ滝、裏見ノ滝とともに日光三名瀑の一つ
霧降川にかかる滝は上下2段になっていて、上段が25メートル、下段が26メートル、高さは75メートル
二段になって落下し、途中落水が岩にあたって霧状になるのでこの名が付いたと言われている
ここはね、、、見なくてもよかったわ。
別に、大したことない上に結構歩くので…(--;
多分、紅葉の時期とかなら、結構いいと思います。
今は冬枯れの木々の中から、遠目に見るだけなので…(^^;
去年和歌山の那智の大滝見てるからなぁ…。
で、鬼怒川温泉一泊。
宿も今まで泊まった中でもかなり良かった。

晩御飯豪華!地味すぎて単品の写真がなかったけど湯葉が名産品らしく緑の花形の器が
【口直し】
日光湯波刺し 胡麻だれ
関西人の私は「湯葉」だと思っていたけど、お献立見ながら、これ書いてると「字が違う!」
調べてみました。
日光は「湯波」・京都は「湯葉」。
「ゆば」とは大豆から出来た豆乳を 煮詰めて表面に出来た膜を引き上げて作る。
湯波と湯葉の違いは、膜の引き上げ方。
膜を二重にして引き上げたものが「日光の湯波」
一重で引き上げたものが「京都の湯葉」で厚みに違いがある。

【季(とき)の始まり】
牛タンの柔らか煮
花豆密煮
トマトのワイン煮
鰻小袖 他季節の前菜

【海の恵み】
お造り

【彩り】
鴨蒸しロース

【蒸】(違う字が書いてあるが読めない)
三元豚の蒸ししゃぶ

【味わい】
五目飛龍頭

【変わり揚げ】
帆立真丈(抹茶塩で頂きます)ちくわの磯辺揚げみたいのが帆立。どう見ても、ちくわ。味?ちくわ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

【箸休め】
道明寺玉地蒸し (ピンボケのこの1枚しかなくて、スイマセン)

釜炊きのゴハンはおいしかった!葉っぱの器がタブン、日光湯波山椒煮と蕗の薹味噌

【留椀】
若竹つみれ

スイーツ
多分、いちごのムース
食事も豪華だったし、何より館内が清潔だった。
蜘蛛の嫌いな娘は蜘蛛の巣チェックが厳しい。
ここは、なかった。
私は風呂場チェックが厳しい。
今までの中で一番ヨカッタ。
お風呂も露天風呂が熱めでよかったし。
温泉堪能しました。
恒例の春の家族旅行に行ってきました。
普段は春は近場で一泊二日というのが通例なんですが、
今回は、そろそろ4人そろっての旅行も終わりかもしれないので
なんとか予定を合わせて二泊三日でプランを立てました。
毎年行っているので、広島周辺と近場の一泊旅行で行けるような場所は
ほぼほぼ行きつくした感じです。
で、今回はどこ行く~?から始まって、休みが取れるのか?でなかなか決まらず、
私も脚が悪くなっているので、あと行きたいのは2か所。
草津温泉と石垣島なのです。
石垣島だと三泊四日になるので、こっちは無理でした。
なので残るは草津温泉。
で、土地勘のない私は、「日光東照宮と草津温泉」でツアーを見つけるも、
娘の「ツアーは嫌だ!」で却下。
どんどん時間も無くなるので、私はジオのHPにかかりきりだったため
「もう知らん!ママは今回の旅行はプランニングしない!!」
と投げ出し、パパに全部押し付けることにする。
ホンマは一番暇な息子にやらせたいところだが、何べん振ってもやる気なし。
パパは鉄道会社に勤めていたので定年退職の祝に旅行券を8万円分貰ってる。
それを今回使うことにした。
夫婦で8万円、というくくりがあるので、一人4万円以上かかる旅行でないと
使えない。
当然子供たちの分がプラスになるので、合計で20万円くらいの旅行計画である。
新幹線や他の鉄道を使って往復。向こうでは脚の悪い私の為レンタカー。
結局、私が足を引っ張るので、【東照宮】見て終わりだった。
私は草津温泉の湯もみを見たかったが、時間が合わず、ザンネン。
と、いうか、草津に行くんだから、当然プランに入ってると思ってた。
「湯もみを見たい。」と言ったら、「時間ないから無理。」
アホちゃう?
それに合わせてスケジュール組めよ!なに朝ごはん食べて、寝とんねん。
その時間に出発したら、行けたやろ?
(--+
夫のこういうところが大嫌い!!
ヽ(`Д´)ノプンプン
もう、2度と来れないんだよ!そういうもんは抑えとくやろ?
予約がいっぱいで無理だったらあきらめもつくけど、初めから
行く気なかったんやん!
行って帰るだけの計画しか立ててへんとかないわ。
私はいつも、見どころピックアップして、地図見て
順番に時間スケジュール立てて、時間押したら端折る所と
絶対見るところをちゃんと考えてプランニングする。
事前にそういうこときちんとしておかないと、行き当たりばったりでは
時間を有効に使えない。
どこで食べる~?とか言ってたら、食べるとこなくて昼ごはん3時とかもあったな。
私はそれもリサーチして、グダグダにならないようにきっちり計画立てる。
だから、私が企画した時と夫にまかせた時では内容の濃さに差が出る。
臨機応変ができるのなら、いいけど、それが苦手なくせに
事前のリサーチとか計画性が甘い。
松阪牛食べに行って断られたこともある。
電話で予約しておけば、良かったのに、「予約しなくてもいいって書いてある」
とか言って、行ったら、断られた。
あれ、多分、貧乏くさい子連れの客なので断られたと思う。
電話やったら、そんなん分かれへん。
ひとり15000円くらいですき焼き食べようと思っていたのに、
ご丁寧に
「この先に、リーズナブルなところがありますので。」
って追い払われた。(--+
旅行に来てるんだから、ゼイタクがしたい。
同じ食べるんなら3倍支払ってでもおいしいものが食べたい。
そのために、普段はつつましい生活をしてるんだから。
で、今回もグダグダ…。
子供たちは7時に起きろ、と言ったら7時半まで起きないので
私は7時起きの7時半出発だと吹っ掛けておいたのに、
8:20出発だとばらしてしまい、やっぱり子供たちは7時半になっても起きてこず、出るのがギリギリになってしまい、切符を買うためパパは先に行かせた。
しかも、この時間だと駐輪場がきっといっぱいになるから余裕持った方がいいと、20分出発だということにしたのだ。
パパは30分、と言っていた。20分出発で正解。
駐輪場いっぱいで一番奥の、しかも3階にとめることになった。
この階段、自転車押して上るのか~(;´д`)トホホ
脚痛くて、何度も立ち止まりながら、何とか上り切った。
やっぱり、時間や、キモチにゆとりがないとね~。
なんとか予定のJRに乗って新大阪へ。
新大阪から新幹線で東京まで。駅弁買うのかと思ったら、
到着が12時前だというので、乗るだけ。
東京駅から東武に乗り換え。
娘だけ改札引っかかる。
実は私たち3人はJR東海の家族割引で新幹線は乗っている。
娘だけは、家族だけど扶養から外れているので、一般料金。
なので切符が違う。
ちゃんと旅行会社で買った切符なのに、会社が違うからと追加料金払わされた。(西日本→東海→東日本)

東武に乗る前に駅弁を買う。
目の前に崎陽軒のシュウマイ弁当が売られてたので、それとチャーハン弁当を買う。
駅構内の駅弁屋さんで、残り2個を見るが、家の連中
「どれが食べたい?」
「どれでもいい。」
決まらん。(--;
一周回っても決まらないので、これとこれ!ってミソトンカツ弁当と
すき焼き弁当を買うことにする。
「お茶は買わなくていいの?」
「お茶は他で買える。」
一緒に買えば一回で済むやん…(--+
で、お茶を売ってる自販機がなくてウロウロ…。
アホやん…。

やっと電車に乗り込みお弁当。
パパがシュウマイ弁当。


私は一番量の少ないチャーハン弁当。


娘にすき焼き弁当。


むすこに味噌カツ弁当。


ま、こんなもんでしょ。
駅弁食べる機会ってなかなかないから、これはこれでヨカッタ。

普段は車で旅行するので鉄道会社に勤めてるけど電車は滅多に乗らない。
顔出し看板があるのでお好きな人はぜひ!(笑)

東武日光についたらレンタカー屋さんに行って、もう宿へ向かう。
「どっか、見るとこないの?」
ノープラン。
(--+
「滝、行こ!滝!!」
霧降の滝に行きました。

【霧降の滝】
華厳ノ滝、裏見ノ滝とともに日光三名瀑の一つ
霧降川にかかる滝は上下2段になっていて、上段が25メートル、下段が26メートル、高さは75メートル
二段になって落下し、途中落水が岩にあたって霧状になるのでこの名が付いたと言われている
ここはね、、、見なくてもよかったわ。
別に、大したことない上に結構歩くので…(--;
多分、紅葉の時期とかなら、結構いいと思います。
今は冬枯れの木々の中から、遠目に見るだけなので…(^^;
去年和歌山の那智の大滝見てるからなぁ…。
で、鬼怒川温泉一泊。
宿も今まで泊まった中でもかなり良かった。

晩御飯豪華!地味すぎて単品の写真がなかったけど湯葉が名産品らしく緑の花形の器が
【口直し】
日光湯波刺し 胡麻だれ
関西人の私は「湯葉」だと思っていたけど、お献立見ながら、これ書いてると「字が違う!」
調べてみました。
日光は「湯波」・京都は「湯葉」。
「ゆば」とは大豆から出来た豆乳を 煮詰めて表面に出来た膜を引き上げて作る。
湯波と湯葉の違いは、膜の引き上げ方。
膜を二重にして引き上げたものが「日光の湯波」
一重で引き上げたものが「京都の湯葉」で厚みに違いがある。

【季(とき)の始まり】
牛タンの柔らか煮
花豆密煮
トマトのワイン煮
鰻小袖 他季節の前菜

【海の恵み】
お造り

【彩り】
鴨蒸しロース

【蒸】(違う字が書いてあるが読めない)
三元豚の蒸ししゃぶ

【味わい】
五目飛龍頭

【変わり揚げ】
帆立真丈(抹茶塩で頂きます)ちくわの磯辺揚げみたいのが帆立。どう見ても、ちくわ。味?ちくわ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

【箸休め】
道明寺玉地蒸し (ピンボケのこの1枚しかなくて、スイマセン)

釜炊きのゴハンはおいしかった!葉っぱの器がタブン、日光湯波山椒煮と蕗の薹味噌

【留椀】
若竹つみれ

スイーツ
多分、いちごのムース
食事も豪華だったし、何より館内が清潔だった。
蜘蛛の嫌いな娘は蜘蛛の巣チェックが厳しい。
ここは、なかった。
私は風呂場チェックが厳しい。
今までの中で一番ヨカッタ。
お風呂も露天風呂が熱めでよかったし。
温泉堪能しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます