「米米(まいまい)たけなか」周辺、今日【2012年8月20日(月)】の天気 晴時々曇
昨日は一週間遅れの米専無農薬研究会の例会でした。23年産と24年産の切り替わる時期でどちらも玄米の数量が少なく価格は高止まり状態が続いています。本来なら在庫があるので下がる筈ですが東日本大震災からこちら下がることなく価格は上がるし一部の卸では玄米は販売できない状態です。販売価格は据え置いたままでの販売状態が続くと廃業者も多くなるのではと案じています。これの打開策は天候に恵まれ大豊作しかありません。大豊作になると今、沢山在庫をしている一部の業者は痛い目に逢うでしょう。天候次第とはなんだか歯がゆいことです。
「米米(まいまい)たけなか」周辺、今日【2012年8月18日(土)】の天気 晴のち雷雨
スマートホンが携帯電話より多くの方々に使われていますが私には普通のスマートホンでは難しいので諦めていましたが、このたびらくらくスマートホンが発売されたので思い切って入れ替えをしました。今まで携帯電話らくらくホンを使っていましたが。高齢者用で親切な作り方をしているので同じシリーズのこのスマートホンにしました。しばらく慣れるまで時間がかかりると思います。
「米米(まいまい)周辺、今日【2012年8月17日(金)】の天気 晴時々曇
配達のお客様宅にお伺いするときにオフコン帳作で納品伝票を発行してお米と一緒にお持ちしていますが、伝票は3枚綴りで一枚目が納品書、二枚目が領収書で3枚目が領収控えです。1枚目と2枚目を現金と引き換えにお渡し、売掛に場合は1枚目だけをお渡しお金を頂いた時に2枚目の領収書をお渡しします。一度の配達に数軒お伺いする時に伝票が引っ付いて渡してしまうことがありますが、今日もお客様から指摘のお電話を頂きました。伝票をとりに来るときに米券も一緒にと注文も戴きました。失敗することで売り上げに貢献できたのはラッキーでした。
「米米(まいまい)たけなか」周辺、今日【2012年8月16日(木)】の天気 晴
お盆休みも終わり今日から営業しています。まだ道路は空いているし、お店も休んでいるところもあります。
孫が帰ってきたので孫中心の生活ですが、久しぶりに会う孫はかなり成長しているのにビックリです。成長といえばペットボトルの稲にお米の可愛い白い花が咲きました。順調に育っています。孫もこの様に順調に育つように願います。
「米米(まいまい)たけなか」周辺、今日【2012年8月11日(土)】の天気
曇時々晴
お昼の気温:31℃ 湿度:49%
店の開店時間前後にパラパラと降りましたがその後は何とか雨は降らずに過せました。しかしその分湿度が高く蒸し暑い一日でした。
明日から15日(水)まで、当店は夏休みを頂きます。その加減で朝から配達やお持ち帰りのお客様が平日より多く来られます。普段もこの様に来られると仕事のハリが出ます。このブログも15日(水)までお休みを頂きます。16日(木)より再開予定です。
「米米(まいまい)たけなか」周辺、今日【2012年8月10日(金)】の天気
晴時々曇
お昼の気温:30℃ 湿度:49%
佐賀県産「七夕コシヒカリ」新米の販売促進用にポスターやミニのぼり、リーフレットが用意されています。それと産地のたまねぎも景品でお渡し出来るように頂きました。箱詰めのバラなので渡しやすいようにネットに入れて用意しましたが肝心の七夕コシヒカリが入荷しましたが精米する時間がなかったので明日精米して店頭に並べます。ご期待下さい!!
「米米(まいまい)たけなか」周辺、今日【2012年8月9日(木)】の天気
晴 お昼の気温: 湿度:
書いた文字が擦るだけで消えるボールペン便利ですが使い方を間違うと大変です。擦るしか文字が消えないと思っていましたが熱でも同じ様に消えます。車の中に置いてドアを閉めると車内はかなりの温度ですが文字まで消えるとは思わなかったので少し慌てました。やはり必要な文書は普通のボールペンで書くことを薦めます。
「米米(まいまい)たけなか」周辺、今日【2012年8月8日(水)】の天気
晴 お昼の気温:31℃ 湿度:35%
昨日は暦の上では立秋です、昼間はまだまだ強い日だしが照りつけますが夜にはクーラーをつけなくても寝ることが出来ました。せめて夜には涼しくなってもらいたいです。
今日、問屋さんから旧暦の七夕頃に収穫される佐賀県産「七夕コシヒカリ」の案内がありました。昨年より2日早く入荷します。数量限定で昨年と同数の注文しか出来ませんが価格は約7%の上昇です。新米は今の所は昨年と比べて価格は上昇しています。
「米米(まいまい)たけなか」周辺、今日【2012年8月7日(火)】の天気
晴のち雲
お昼の気温:32℃ 湿度:45%
昨日の雷雨はあちらこちらに落雷したみたいです。今日も夕方に黒い雲が出ましたが雨や雷にはならずにそのまま晴れてきました。
もち米5㎏を買い求めに来られました。餅つきでもされるのか詳しく聞くと、テレビでお米にもち米を入れると美味しくなると放送されたので来られたみたいです。一人暮らしで2合のお米を二日間で食べるのにもち米5㎏はいかにも多すぎます。結局1㎏に落ち付きましたが、この調子でテレビで健康に良いと放送された商品が陳列棚から無くなる理由の一つが判りました。
「米米(まいまい)たけなか」周辺、今日【2012年8月6日(日)】の天気
晴のち曇
一時雨
お昼の気温:32℃ 湿度:47%
今日は広島原爆の日です。多くの尊い命が一瞬にして無くなる核兵器に二回も被爆したにも係わらず原子力の平和利用に邁進して来た日本ですが福島の原子力発電所の事故から少し考えが変わった様に思います。将来的に再生可能なエネルギーで電気の全てが賄えるのが理想と思います。日本人はピンチをチャンスに変えてここまで成長したのですから、この困難を必ず乗り越えれると確信しています。それにしても未だに核兵器が無くならないのは不幸な事です。