米米(まいまい)周辺、今日【2017年1月19日(木)】の天気
晴ときどき曇 最高気温:10℃ 最低気温:5℃
ラジオ大阪OBCの「目の不自由な方への募金活動に店に募金箱を置いてさんかしています。1月31日が締め切りですので近畿大阪銀行生野支店に集まった募金を振り込んできました。ご協力有難うございました。
確定申告の済んだ資料は5年間保管するのですがその期間が済むと廃棄します。しかし、個人情報の観点からそのまま廃棄せずにシュレッダーで処理しますが紙くずでごみ袋が満杯です。
米米(まいまい)周辺、今日【2017年1月18日(水)】の天気
晴のち曇 最高気温:10℃ 最低気温:0度
防災持ち出し品の中ににアルファー米があります。そのアルファー米を大阪市立の保育所から問い合わせがありました。店に常備していないので注文があれば取り寄せになります。今は卸が廃業手続き中で注文が出来ません。もし注文を頂いたら卸から電話番号が記されたプリントを頂いているので直接メーカーに問い合わせることになります。
米米(まいまい)周辺、今日【2017年1月16日(月)】の天気
曇 最高気温:6℃ 最低気温:0℃
今日も寒い一日でしたが、雪が降ったり積るのではなく活動できるので助かります。1月29日の大阪女子マラソンのコースに掛かる勝山通りと今里筋に駐車禁止の立て看板があちらこちらに取り付けられました。当日は自動車も競技時間内は通行止めです。29日は日曜日ですのでさほど影響はありません。寒い時期ですので選手の皆様の体調管理を徹底してベストを尽くして下さい。
米米(まいまい)周辺、今日【2017年1月14日(土)】の天気
晴ときどき曇 最高気温:7℃ 最低気温:3℃
寒い一日でした。閉店時間マジかに配達がありました、外の出ると粉雪が舞っていました。各地に大雪をもたらしています。被害の無い事をお祈りしています。
ルーターを変えたら今まで繋がっていたノートパソコンでインターネットが出来ません。何とか繋がりましたが今度はプリンターとの交信が出来ません。最初の一からやり直すとこれも繋がりましたのでやれやれです。
米米(まいまい)周辺、今日【2017年1月13日(金)】の天気
晴ときどき曇 最高気温:10℃ 最低気温:5℃
当店もタウンページの一番小さなスペースにコメントを出している関係からNTTのタウンページ(職業別)が送られて来ました。掲載された内容に誤りが無いか確認のため米屋のページを開けてみましたら、生野区で電話帳に記載された米屋は21店で最盛期からは想像もつかないほど減少しています。生野区だけではなく、中央区で16店舗、天王寺区で12店舗、東成区で18店舗でした。次回のタウンページ発行時には何店舗残っているのでしょうか?
米米(まいまい)周辺、今日【2017年1月12日(木)】の天気
晴のち曇 最高気温:9℃ 最低気温:4℃
お米の卸から12月分の請求書が送られて来ました。請求書とは別に仕入れ価格表とセール製品の案内、記事のコピーが同封されています。その記事の中に作況干支占いがありました平均作況は95、波乱の酉年ラニーニャ現象終息年の作柄は?。十二支のうち最下位いで、最高位の子年より11ポイントも低い。106以上が大正10年から2回出現するが、94以下も3回出現するなど豊凶の揺れが激しいのが特徴とありました。当るも八卦、当らないのも八卦。今年の作況指数・・・・?
米米(まいまい)周辺、今日【2017年1月11日(水)】の天気
曇ときどき晴 最高気温:11℃ 最低気温:6℃
この頃、家のWIーFI接続時に時折切断したりします。恐らくルーターが古くなってきたのが原因かも知れないと思っていた矢先、NTT西日本のクラブNTT-Westのポイント交換商品にあり早速応募しました。送られてきたルーターは以前のよりコンパクトです。接続も簡単に出来ましたがプリンターやスマートホン。それにノートパソコンの設定が待ち構えています。
米米(まいまい)周辺、今日【2017年1月10日(火)】の天気
晴 最高気温:13℃ 最低気温:6℃
今日は、年末に注文していた玄米。はくばく和穀の会より佐賀県の特別栽培「夢しずく」と新潟県佐渡の朱鷺と暮らす郷特別栽培「コシヒカリ」が入荷しました。1月も10日が過ぎましたがまだ本格的に稼働していない状態です。
1歳10ヶ月の孫が来ていましたが昨日帰りました。来る度に成長しているのに驚きです。子供たちが小さい頃に階段に柵を付けていましたが今度は孫とために上がり口と降り口に取り付けました。今は昔と違いホームセンターで色々な怪我予防のグッズが売られています。
米米(まいまい)周辺、今日【2017年1月9日(月)】の天気
晴 最高気温:12℃ 最低気温:5℃
昨日は米専無農薬研究会の例会ですが1月は新年会をします。会場はJR京橋駅の近くの平八亭(東口名誉会長のお得意先)で、夫婦で出席しました。他の会員様の奥様方も多く参加されて賑やかな一時を過ごしました。皆で持ち寄った景品をビンゴゲームをして遊びます。昨年は1番でしたが今年は一番最後になりました。米安様が毎年、景品としてシクラメンの鉢植えを持って来られます。これは、女性ばかりでジャンケンをして勝った方が貰えるゲームをします。家内はジャンケンに強いのか毎年の様に頂きます。しかし枯らすばかりで翌年までもちません。今年も頂き、育て方も聞いたので今度こそ枯らさないようにします。