goo blog サービス終了のお知らせ 

米通信(まいつうしん)

米屋のじいじ独り言

ササニシキ

2023年02月13日 | Weblog

米米(まいまい)周、今日【2023年2月13日(月)】の天気

のち曇  最高気温:12℃  最低気温:7℃

宮城県からササニシキに関するお知らせが送られてきました。昔は東の横綱は「ササニシキ」西の横綱は「コシヒカリ」と言われていましたが、今はコシヒカリが一人横綱の感があります。今でも関東のお寿司屋さんはシャリには「ササニシキ」が多いようです。そのササニシキが60年を迎えるにあたり新ロゴマークを作ったとの知らせでした。やはり横綱です、次から次に新品種が出てきますが、何時しか姿が無くなります。60年は立派です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨具

2023年02月10日 | Weblog

米米(まいまい)周辺、今日【2023年2月10日(金)】の天気

ときどき止む 最高気温:9℃   最低気温:4℃

雨でも車では行けない狭い道には、オートバイで配達します。以前、本降りの時にカッパが雨を通して濡れましたので、手元にある防水スプレーを掛けました。今日の雨はしとしと雨で効果は解りませんでしたが、多分大丈夫でしょう。次の機会に効果がなければ買い換えを検討します。余り使っていなくてもビニールは痛みます。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリジナル米袋

2023年02月09日 | Weblog

米米(まいまい)周辺、今日【2023年2月9日(木)】の天気

ときどき曇 最高気温:10℃ 最低気温:2℃

米の銘柄、種類に対応する米袋をそろえるのが理想ですが、在庫管理が大変でオリジナル米袋にラベルで対応しています。既製品なら100枚から購入できますが、オリジナル米袋の場合、1ロール注文で以前と比べると数は少なくなりましたが約700枚ができあがります。それに印刷に使う版が古いと新しく作り直しますが、今回は以前のが使えて印刷代が安くなりましたすが、今のご時世で材料費上がっていいまし。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

説明会

2023年02月08日 | Weblog

米米(まいまい)周辺、今日【2023年2月8日(水)】の天気

ときどき曇  最高気温:12℃   最低気温:6℃

大阪府が実施する「大阪府子ども(子育て世帯)に対する食費支援事業」米穀店向けの説明会の案内が来ました。物価高騰により、子育て世帯の食費等の家計負担が増大していることから、18歳以下の子どもに10kg相当のお米やその他食料品を配布する事業です。この事業の中で「お米専用のデジタルクーポン券」が対象家庭の希望者に配布されます。それを使っていただくには事業者として申請し承認を受けなければなりません。それらを含めて説明があると思いますので説明会に行ってきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイル交換

2023年02月07日 | Weblog

米米(まいまい)周辺、今日【2023年2月7日(火)】の天気

 最高気温:14℃  最低気温:7℃

少し動きが重く感じられるので、距離的には早いのですがオイル交換に行ってきました。点検で前のランプと後ろのブレーキランプが点灯しないので新しい電球と交換してもらいました。帰り道は何かしら軽く感じられ、調子が戻った感じです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラ

2023年02月06日 | Weblog

米米(まいまい)周辺、今日【2023年2月6日(月)】の天気

  最高気温:11℃  最低気温:1℃

出入り口の監視にカメラを付けています。この頃、調子が良くなく新しいカメラを購入しました。監視カメラも色々ありますが、室内用の簡単なカメラで十分です。簡単とはいえ夜間も撮影できるので防犯にも役立ちます。

   

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵方巻き

2023年02月03日 | Weblog

米((まいまい)周、、今日【2023年2月3日(金)】の天気

最高気温:8℃  最低気温:2℃

私が子供のころは節分に、お麦ごはんと鰯の焼き魚でした。神社で護摩を焚いてもらい、家ではで豆をまきました。今は手作りの恵方巻きを丸かじりして無病息災をお願いします。何時からか恵方巻きが節分の主役になりました。スーパーのチラシを見ると、恵方巻きも色々あります。のり屋さんの戦略に敬服します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交換

2023年02月02日 | Weblog

米米(まいまい)周辺、今日【2023年2月2日(木)】の天気

ときどき晴最高気温:9℃   最低気温:3℃

少量精米専用の店頭精米機、玄米から白米にするには、精米機が必要です。精米の原理は大きな精米機も小さな精米機も同じで、金網で囲まれた筒の中で玄米と玄米を圧力をかけてすり合わせて白くします。その時、金網から米ぬかが出ます。玄米そのものは金網よりも柔らかいのですが圧力をかけて精米していると金網がすり減って、効率が悪くなります。そこで金網を交換するこちになります。業者の方に依頼して小型精米機の金網を交換してもらいました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子書籍

2023年02月01日 | Weblog

米米(まいまい)周辺、今日【2023年2月1日(水)】の天気

いちじ雨 最高気温:11℃  最低気温:0℃

小学生4年生から中学1年までボーイスカウトでキャンプに行ったり活動をしていました。その時の先輩が日本代表でアメリカのボーイスカウトの集会ジャンボリーに行かれました。今とは違い当時は海外旅行は特別なことでした。先輩が水泳を指導してもらって帰り道で、アメリカで飲んできたとコカ・コーラを飲ませてもらいました。色々お世話になった方ですが昨年亡くなられました。奥様から「ポン太と還暦男の不思議で素敵な里山ライフ」の電子書籍を出版したとはがきを頂きました。早速[www。22art.net]にアクセスして買い求めました。ゆっくりと読ませてもらいます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする