負傷者救護
故障車輌牽引して搬出…
小銃小隊は、敵に迫りつつもまだ深く
踏み込めない状況…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c6/dc8ef71c8b47290d926a452494eef503.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a7/cba594226a0eca6bd370e73d77d7e1bf.jpg)
その中でなんと〜〜〜
「ヘリによる負傷者搬出」を実施!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/89/6909abd145a286adfd9ea9504d622f98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ca/250bd3aeb9c9023f2a0b54bcbe84492e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9b/a8bc8d734a59e5f9191e7e12817081f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bf/40967d10b2176c54ab6b9540ad6b0354.jpg)
ホイストで救難員を下ろします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c1/31010d42c6822396b1d21bdbdc176fc4.jpg)
サクッと救助〜…ではなく風の強さもあり
なかなか、苦労されていたような…
ちなみに、上の写真では救難員さんと負傷者だけですが
この前段、数名の自衛官さんが負傷者を運び、ホイスト取り付けを助けてました。
ホイスト装着が終わると、すぐに隊列へ…というか
配置へ戻っていたのが印象的。キビキビ!してますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d6/83a26c0dfc840cdb2f426797506ab482.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/51/b958cf1d757298897a377b33c1a7e998.jpg)
強風の中ホバリングも大変だったと思います。
お疲れ様でした。
さて、残すところは小銃小隊をどのように前進させるか。
前線にいる小銃持ちさんたちをA
その背後の一線にいる小銃持ちさんたちをB
さらにその背後の一線にいる小銃持ちさんたちをCとします。
まずAさんたちがぶっ放す中、合図とともにBが前線を上へ押し上げます。
そしてBはすぐに伏せ撃ち。ラインを死守。
そして今度はCのラインが前線へと上がります。
そして次はA…というように、ラインを一つずつ
押し上げて敵の懐へ入っていくわけですが…
最前線って怖いよな…
ここで情報いただきました!このごろんたのわけわかめな解説を一言でまとめたのが…
「継続躍進と言うみたいですね。」
だそうです!!!!
掘倫さんありがとうございます〜〜♪
ミリタリーにお詳しい大先輩、いつもフォロー入れていただき感謝です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/76/5b8b31b8655ae98f6465af3b0e9522f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/28/04ef3572f4daa1155f03cc3d72415637.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b3/3613ea6b2adc3357bf7d714d0825a383.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/79/5b8aa10852dc18d034d104f8bc8ab92e.jpg)
敵も車輌を投入してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/63/0a1b6a9bcfca4d1f844e54045a911de4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/10/89c5abfbfa312737f816fd6525d3725c.jpg)
ラインを押し上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/47/9b4e6aac46a3784a17620da4455cebcf.jpg)
今度はここが最前線に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/74/b5960b7301c5e35806d38ac0ab8fe913.jpg)
そして後ろのラインが最前線へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2d/f197bce8025b25dfb806d745178d583c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/10/2958e6faae716cec58c71b4448519174.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c2/4130250db4f374c2f853bc8fa6a39dfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2d/79417d8dc109f0d5d06ef2846577c219.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/05/f3fa9c4183eb5965a0fa3904fd94a8b1.jpg)
終わりまでいきたかったですが…残念!
続きは次回に〜〜〜おそらく次回で模擬戦は終了となります。
よろしければ、お付き合いください〜〜〜(^^)
故障車輌牽引して搬出…
小銃小隊は、敵に迫りつつもまだ深く
踏み込めない状況…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c6/dc8ef71c8b47290d926a452494eef503.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a7/cba594226a0eca6bd370e73d77d7e1bf.jpg)
その中でなんと〜〜〜
「ヘリによる負傷者搬出」を実施!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/89/6909abd145a286adfd9ea9504d622f98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ca/250bd3aeb9c9023f2a0b54bcbe84492e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9b/a8bc8d734a59e5f9191e7e12817081f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bf/40967d10b2176c54ab6b9540ad6b0354.jpg)
ホイストで救難員を下ろします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c1/31010d42c6822396b1d21bdbdc176fc4.jpg)
サクッと救助〜…ではなく風の強さもあり
なかなか、苦労されていたような…
ちなみに、上の写真では救難員さんと負傷者だけですが
この前段、数名の自衛官さんが負傷者を運び、ホイスト取り付けを助けてました。
ホイスト装着が終わると、すぐに隊列へ…というか
配置へ戻っていたのが印象的。キビキビ!してますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d6/83a26c0dfc840cdb2f426797506ab482.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/51/b958cf1d757298897a377b33c1a7e998.jpg)
強風の中ホバリングも大変だったと思います。
お疲れ様でした。
さて、残すところは小銃小隊をどのように前進させるか。
前線にいる小銃持ちさんたちをA
その背後の一線にいる小銃持ちさんたちをB
さらにその背後の一線にいる小銃持ちさんたちをCとします。
まずAさんたちがぶっ放す中、合図とともにBが前線を上へ押し上げます。
そしてBはすぐに伏せ撃ち。ラインを死守。
そして今度はCのラインが前線へと上がります。
そして次はA…というように、ラインを一つずつ
押し上げて敵の懐へ入っていくわけですが…
最前線って怖いよな…
ここで情報いただきました!このごろんたのわけわかめな解説を一言でまとめたのが…
「継続躍進と言うみたいですね。」
だそうです!!!!
掘倫さんありがとうございます〜〜♪
ミリタリーにお詳しい大先輩、いつもフォロー入れていただき感謝です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/76/5b8b31b8655ae98f6465af3b0e9522f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/28/04ef3572f4daa1155f03cc3d72415637.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b3/3613ea6b2adc3357bf7d714d0825a383.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/79/5b8aa10852dc18d034d104f8bc8ab92e.jpg)
敵も車輌を投入してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/63/0a1b6a9bcfca4d1f844e54045a911de4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/10/89c5abfbfa312737f816fd6525d3725c.jpg)
ラインを押し上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/47/9b4e6aac46a3784a17620da4455cebcf.jpg)
今度はここが最前線に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/74/b5960b7301c5e35806d38ac0ab8fe913.jpg)
そして後ろのラインが最前線へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2d/f197bce8025b25dfb806d745178d583c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/10/2958e6faae716cec58c71b4448519174.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c2/4130250db4f374c2f853bc8fa6a39dfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2d/79417d8dc109f0d5d06ef2846577c219.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/05/f3fa9c4183eb5965a0fa3904fd94a8b1.jpg)
終わりまでいきたかったですが…残念!
続きは次回に〜〜〜おそらく次回で模擬戦は終了となります。
よろしければ、お付き合いください〜〜〜(^^)