ミリミリなアムちゃん +時々マカロン小隊

自衛隊好きによるまったり応援ブログ
自衛隊ネタ+αのコマ漫画メインに
自衛隊記念行事ルポなどをお届けします

千歳基地航空祭2019 2

2019年08月27日 | 航空自衛隊レポ
それでは、今回から
ちょっと細かくご紹介していきましょう…

展示機体!

まずは〜ここからいきましょうか…



皆様ご存知、救難機U-125A
UH-60Jとコンビを組んで
海難救助等々にまっさきに飛んでいきます。

今回はスペマ機体です。
前回の写真ではわかりにくかったので再掲載。

ではお次…



U-4 ユーフォー♪
連絡機として使用されております
ガルフストリーム。



海上保安庁から♪
隊員さんのお姿も写してきましたので、いつか掲載いたします〜



海の守り、ありがとうございます!
さて〜〜〜それでは

これをお待ちだった方もいるかと思います…
ドン!











F-104(マルヨン)
航空自衛隊は、G型を基に日本での要撃任務用途にあわせて火器管制装置などを改良したF-104J、
および複座の練習機F-104DJを採用した。日本にとっては、独自で機体選考を実施した最初のジェット戦闘機ともなった
。空自では栄光という愛称を持つ。三菱重工業がライセンス生産を担当し、細い胴体に極端に小さな主翼という形状から、
空自の現場では「三菱鉛筆」の愛称もある。F-15Jの配備に伴い、1986年に全機が退役した。(Wikiより)

空自さんに導入されるまでは
結構すったもんだあったようですね(ウィキによると)
この機体は独特なエンジン音がするそうで…

ノザワヤさん曰く「特にマルヨンのエンジン音は独特なもの。
現役の空自隊員でも、その音を記憶してる方は少なくなっていると思います。」
はつたかさん曰く「「マルヨンが哭いている」なんて言ってました。」

聞いてみたいですね〜〜

では本日のラストです
ハイ、ドン!









F-2でした〜〜〜
F−3開発予算が計上されたとかなんとか…
「は、早く〜〜〜お造りあそばせ〜〜〜」
と、思わず叫ぶごろんたであります。

次回は…展示機Part2でございます。
よろしければおつきあいくだされませ〜♪
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする