ミリミリなアムちゃん +時々マカロン小隊

自衛隊好きによるまったり応援ブログ
自衛隊ネタ+αのコマ漫画メインに
自衛隊記念行事ルポなどをお届けします

それでは発表〜〜〜♪

2022年05月15日 | 食いしん坊日記




笑撃的な〜〜〜いや衝撃的なネーミング!ですが!
このお団子、薩摩川内市では有名なお団子だそうです!!!!!
お名前の由来は諸説あるようでして…
ネット情報を見てみますと…

観光物産協会によりますと「ちんこだんご」は「しんこだんご」とも呼ばれ、
ネーミングの由来は諸説あり、次の三つが有力。

第一は、新しい粉「しんこ」という意味で、
新米の米粉だけを使って作っていたことから、
「しんこだんご」と名付けられた説。
そこから転じて…ってことですね

第二は、1386年(元中3年)の飢饉の際、
幽遠山深固院の和尚が、落穂を拾い、籾を粉にして餅をつき、
醤油をかけて焼いた団子を皆に食べさせて飢饉を救った。
お寺の名・深固(しんこ)が由来ということだ。
「しんこだんご」がなまって「ちんこだんご」になった。

第三は、鹿児島弁で小さい団子のことを「ちんかだんご」
と言うことから「ちんこだんご」になった説。

…どれを採用するかは皆様の御心次第、ということで…

早速実食!!!!



外袋から出てきましたのは、↑ 真空パックになっているお団子とタレでございます。
お団子を真空にする技術が出てくるなんて…世の中進んでますね〜
で、このお団子をこのまま、レンジに投入〜〜
500Wで2分…いい香りがしてきましたね…



ご覧ください!お団子です!!!!
しょうゆ団子
付属のタレをつけて、いただきます……
おおっ!侮れませんね!なかなかの美味しさ!
お団子は結構弾力性に富んでおりまして、ほんのり甘さもあります。
噛めば噛むほどおいしい(笑
タレは、みりんじょうゆのような、
香りがなんか…お味噌みたいな?なんだろ、
単なるお醤油ではありませんね。
ごろんたはもうちょっと甘みが欲しかったので
邪道かもしれませんが、ちょっとお砂糖足しました。
うん、これはこれでウマウマ〜〜

薩摩川内市名物というこのお団子
人気店もあるそうで、そのお店では
午前中に売り切れちゃうこともしばしばだそうです。

ということで今日のおやつも大変おいしくいただきました。
Tさん↓↓、衝撃(笑撃)のネタありがとうございました!



私服だと自衛官には見えぬ……

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする