![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a9/bc822853ccb37c66ced641d26da31b00.jpg)
災害訓練展示。倒壊した家屋に被災者がいないか確認して回ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/53/9f758137365d95b8e5839d87129cdc61.jpg)
消防署の消防車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9b/7b88e89626ec02493ccc6935e65105da.jpg)
ご厄介になった事はございません、パトカー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5b/04aec1f0bef33ed44550fecf358b8947.jpg)
負傷した被災者を担架で搬送。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/14/ee140f54fd12d34b72425e7c10392c68.jpg)
救急車へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fd/59844e389edcda84a510d8f53498c472.jpg)
消防庁のレスキュー隊との連携。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/65/837244e14ced97b62b7efbfe8828b8b3.jpg)
屋根からの救出を試みる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/25/a5708be081ca6aec963073b1d3be3c38.jpg)
救急車の中はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d9/5cd3873d1e5bf3a60111f5ba76a6856c.jpg)
化学防護車。 マニュピレーターが見えますね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/cb/aaeb32550a9b19642d93f6d1d653257b.jpg)
ガスマスクと防護服で武装。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ed/eacb41f62d1a667a3ef5b9f98f14e3ed.jpg)
訓練とはいえ真剣です。
こうやっていつでも真剣に訓練しているからこそ、いざという時に
対応できるわけですね。
その訓練を「税金の無駄」とか言ってるそこのあなた~~
訓練なかったら災害時に何やったらいいかわからない自衛隊でいいんですか??
よく考えてから言ってね~~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/51/36a359126eb1fe8fa5aa2e4f13af9001.jpg)
白い防護服…放射線の除染作業時によくみましたね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6b/65c0405aa1c5f4f00b9cd652450fd783.jpg)
がんばれショベルパワー!!!
災害時に力強い装備品!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9f/0d4e48142ad8e4ad5b43b9e1a6378408.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/cc/5cf271aac54ee31d1298883024665ba0.jpg)
化学防護車が出るような現実は避けたいですが、
訓練はきちんとしていないとですね。
気になったのがガスマスクとグレーの防護服に身を包んでいる隊員さん。
水筒大丈夫なの?どうやって飲むの?って思ってしまいました。
私、停まっているパトカーになら過去数回乗った事が…
乗せられて、おにいさんここの数字読んで〜って言われ…(笑)
はい、スピード違反です。
ここ20年くらいは何も無くゴールド免許ですが、
若い頃はバイクでよくやらかしてました…
でも決してヤンチャしていたわけではございません。
災害が起きると災害訓練展示が多くなる陸自さん〜
2012年当時は、やはり警察も消防もちょっと気合いが違って
いたんでしょうかね。
連携作業なかなか見られないのかなあと思ったのですが
本日北宇都宮駐屯地祭でやはり消防と警察が
連携プレーを見せてくれましたので、
何か起きたら、皆で一丸になってやる!
みたいな感じなんでしょうね(^^)
あ、北宇都宮はまたレポさせて頂きます〜。
色々材料がたまってまして…てへへ
防護服さんの水筒、不思議ですね。
被害者の眼とか洗う?とか考えましたけど
化学物資の成分によっては水がだめな時もあるしなあ…と。
飲むとしたら一苦労ですね〜というか「あ、マスクとらなきゃ」って
マスク外した瞬間が…うぎゃああって…怖い〜〜
堀倫さんが走り屋を! な〜〜〜んて冗談です♪
あはっパトカーに乗ったご経験が!!
あの罰金は痛いと、昔の上司が言ってましたね〜♪
バイクといえば! 今日宇都宮でやたらとNinja見かけました!
黒に赤カラー、赤とシルバー?黄緑とう〜〜んと黒だっけ?
み〜〜んなNinjaって書いてるのが駐屯地のお客様用駐車場に
駐車してあってびっくらしました〜〜♪
水を携帯するとモニター時にきいたことがありますよ。
細菌兵器や放射能以外の化学兵器は、たいてい
数時間もたてば化学反応を起こし、毒素が弱まります。
だからかな?
なるほど、なるほどどのような状況でもお水を!
ということですか。
水ってそれほどに大切なんですね…もっと大事に使おうっと。
おおおお〜〜
化学兵器って、そういうものなんですか!
ガスとかは空気に薄まってなくなっていくだけ〜とか思ってたら
そうかそうか! それだけでなく化学変化していくのか〜
よくできてますね〜〜
空気に溶け込む…というのは、この「化学変化」を指しているのでしょうか。
まさに溶けていく。う〜〜〜む自然界ってすごいですね。
とてもじゃないですが、人間の知恵の及ぶところでは無い気がします。