意外にたくさん写真があります…
う〜ん「あの写真」は次回にしようかな…(独り言)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/04/7042d2e395401c61fac28801e4ff5e59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bc/94388e5470ed355a42e6ed5db73fce1c.jpg)
着々と進むお片づけ
ふと見ると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/be/8c97988756cc8e7e2423df108e221edb.jpg)
偵察隊のバイク〜〜〜〜!!!!!!
…でもって、これを操ってパルコまで来られたのは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7c/cd520897c49c4f6201b10a56309cb067.jpg)
ミルフィーユさんです!!!!
後から出てくる写真で判明したのでここでバラしちゃいます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5c/a35168632edf511f9e63a9666aba8e54.jpg)
この光景は何度見てもシュールすぎて、萌える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7a/a23b632074ee3de4fc0d895203f8509b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3e/44d2c90d923667d7e9cbd374e0610ad4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/65/218f6338a577dfe7aa8c5241c86dd9ec.jpg)
積み込み〜〜
そして…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/80/42f1024b5374a47b4760d5d8679163ab.jpg)
集合しまっす!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e1/91402c164c869a58fea1456fe5d410c0.jpg)
お疲れ様でした!!!!
所長さんから、第13普通科連隊の皆様へご挨拶〜〜
皆様、ほんとにありがとうございました〜〜
ここで先日トッカグンさんがYOUTUBEで教えてくれた薀蓄を思い出しました
「自衛官の挨拶、帽子をかぶっている時は敬礼。帽子がない時はお辞儀」
お辞儀は確か15度くらいだったでしょうか。
ちなみにごろんた、中学校で家庭科の先生から「最敬礼」を
教え込まれたことがあります。
すっごいおばあちゃん先生だったので…
厳しかったですよ〜〜〜角度とタイミングが
揃わないとやり直し。
「天皇陛下にするお辞儀です」と言われた。
なんだったんだ、あれ、使うことないんだけど…
と思った今日この頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/af/b3df125d869799a0141835b6851aca2e.jpg)
終わりましたね〜〜〜
朝からお疲れ様でした。
でも次の日も別場所であったんでしたね。
その時の模様は ノザワヤさんのブログ「三丁目の飛行機屋」にございます。
ぜひのぞいてみてください〜〜♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/75/852bfe9555cd1c508b4b9474fa52426a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d3/9a49f89ef76badc8888b1a2ac7c296b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/cf/4bb87a402171abc9d169f08b3d8af557.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8e/4e054e891129d7362ab5810aeb74d4e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b9/62a3ee36fcbf9cb4860e964d476b43a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f9/1865b0b8bd9b9fa61fca1d2c161a650a.jpg)
バイクさんもお疲れ様でした〜〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/37/9a729c6fe8d11ef168e168528c7b2827.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2d/f27fe1fd44bebe8cc38a64c49abd55a1.jpg)
ということで…
今回は結構長いですねえ…
(自分がちんたらしてるだけですが)
次回は、いよいよ登場(?!)
王子様たちですよ〜〜〜♪
うっへっへっへ……(すっかりごろんたの趣味に走っております)
よろしければおつきあいください〜〜〜
う〜ん「あの写真」は次回にしようかな…(独り言)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/04/7042d2e395401c61fac28801e4ff5e59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bc/94388e5470ed355a42e6ed5db73fce1c.jpg)
着々と進むお片づけ
ふと見ると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/be/8c97988756cc8e7e2423df108e221edb.jpg)
偵察隊のバイク〜〜〜〜!!!!!!
…でもって、これを操ってパルコまで来られたのは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7c/cd520897c49c4f6201b10a56309cb067.jpg)
ミルフィーユさんです!!!!
後から出てくる写真で判明したのでここでバラしちゃいます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5c/a35168632edf511f9e63a9666aba8e54.jpg)
この光景は何度見てもシュールすぎて、萌える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7a/a23b632074ee3de4fc0d895203f8509b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3e/44d2c90d923667d7e9cbd374e0610ad4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/65/218f6338a577dfe7aa8c5241c86dd9ec.jpg)
積み込み〜〜
そして…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/80/42f1024b5374a47b4760d5d8679163ab.jpg)
集合しまっす!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e1/91402c164c869a58fea1456fe5d410c0.jpg)
お疲れ様でした!!!!
所長さんから、第13普通科連隊の皆様へご挨拶〜〜
皆様、ほんとにありがとうございました〜〜
ここで先日トッカグンさんがYOUTUBEで教えてくれた薀蓄を思い出しました
「自衛官の挨拶、帽子をかぶっている時は敬礼。帽子がない時はお辞儀」
お辞儀は確か15度くらいだったでしょうか。
ちなみにごろんた、中学校で家庭科の先生から「最敬礼」を
教え込まれたことがあります。
すっごいおばあちゃん先生だったので…
厳しかったですよ〜〜〜角度とタイミングが
揃わないとやり直し。
「天皇陛下にするお辞儀です」と言われた。
なんだったんだ、あれ、使うことないんだけど…
と思った今日この頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/af/b3df125d869799a0141835b6851aca2e.jpg)
終わりましたね〜〜〜
朝からお疲れ様でした。
でも次の日も別場所であったんでしたね。
その時の模様は ノザワヤさんのブログ「三丁目の飛行機屋」にございます。
ぜひのぞいてみてください〜〜♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/75/852bfe9555cd1c508b4b9474fa52426a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d3/9a49f89ef76badc8888b1a2ac7c296b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/cf/4bb87a402171abc9d169f08b3d8af557.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8e/4e054e891129d7362ab5810aeb74d4e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b9/62a3ee36fcbf9cb4860e964d476b43a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f9/1865b0b8bd9b9fa61fca1d2c161a650a.jpg)
バイクさんもお疲れ様でした〜〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/37/9a729c6fe8d11ef168e168528c7b2827.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2d/f27fe1fd44bebe8cc38a64c49abd55a1.jpg)
ということで…
今回は結構長いですねえ…
(自分がちんたらしてるだけですが)
次回は、いよいよ登場(?!)
王子様たちですよ〜〜〜♪
うっへっへっへ……(すっかりごろんたの趣味に走っております)
よろしければおつきあいください〜〜〜
お疲れサマでした。
教官殿、困った生徒がたくさんですね…
日本もそうなったか〜〜〜
今の方たちは引く手数多の就職先
自分の時は……
韓国ね…やるとは思ってましたが
ほんとにやった(^^)
なるほど、アメリカに仲裁して欲しいんですね
そしてホワイト国へ戻してほしい、と…
根本的に話し合いになりません、あんな国
なぜ除外されたかわかってない!
ちゃんとすればいいのに、それだけなのに!
なんかやましいことあるんでしょうね〜〜〜
結局…いいつけ外交かよっ
思い上がりにもほどがある。
中国と黒電話さんは確かにお喜び〜〜〜
だがこれからですよ、アメリカがどう出るか??
結局中共の仲間ってことになっちゃいますからねえ
日本が慌てふためくのを待っているんでしょうけれども
想定内なのかもしれません。
もともとGSOMIAはアメリカが
作り上げたようなもの。
日本やアメリカの情報を流してただけで
韓国からはなんの実入りもない情報だけ
ミサイル落下地点も正確に割り出せない、
ミサイルの種類間違える……
結局、韓国をこちら側においておくためのもの
それが破れたのなら、敵、です。
トランプさんがどう出ますかねえ…
ご心配をおかけしました。
応援ありがとうございました
他店から応援が来て下さったんで
助かりました~。
実家が、ま、サービス業みたいなもんでしたので
あおりどめは接客業が向いてるのかも~
この調子で夜の蝶に~
今日は、あおりどめ鬼教官の日
「あおりどめ教官~♪ お願いであります!
試験問題は自衛隊の教官のように
机の中に入れといてくださ~い。
鍵も隣の引き出しにお忘れ無く~
教官の部屋を皆で掃除するでありますッ!」
と、カンニングをあおる始末です!!
就職売り手市場入社はお得ですね~
あおりどめは就職買い手市場でしたよ~
ぎゃ、ぎゃ~~~~ッ!!
韓国が、韓国が~~~~
GSOMIAの破棄だそーです。
中国と黒電話さんがニヤニヤ
じ…、自衛官に頑張って貰わないと~
お疲れ様です。
なんと!紙のスプーン…
折り目の入った、組み立て式みたいなのでしょうか?
かったいアイスにそれはないわ〜〜〜ないわ〜〜〜
最近エコエコブームなので…
遅きに失してる感ありますが
紙ストロー(あまりもたない)
紙皿(う〜ん)
紙袋(紙をコーティングしてるけど…それって?)
そして紙カトラリー……
環境問題ですと???
今更なんだよ〜〜〜
もっと早くにしておけば…!
プラコップやらビニール袋やらの方が
断然多いし問題だし!
でも大企業が使ってるの文句言えない政府だし〜〜〜
マイ箸とかマイスプーン…その方が良いですね
ちょっとかさばるし、洗うためのシートも
持たなきゃですけど、ちゃんと使えるし…
昔はね〜〜〜〜お店でアイス買うとね〜〜
木のスプーンが出てきたものですよ〜〜
いい時代だったですよ
…それより、あおりどめさんが
コンビニにレジで入ってらっさるのですか
相変わらずのご多忙ぶり…
こらー新人!働け〜〜〜〜〜
仕事選んでんじゃねえええ
プリンやアイスを購入したお客様へ配る
無料のスプーンが全て紙スプーンに!!
カチカチのかき氷を買われた場合どーするんだ?
空き時間、今コンビニは行ってるんですが
(新人さんにコンビニ入ってーというと
悪態疲れるので・・・・・)
当惑しています~
環境問題も大切ですが、
臨機応変に対応して貰いたいな~と。
あおりどめが小学生の時に流行った
マイ箸みたいに、箸やスプーンを
常に携帯しなければいけなのかなーと。
ごろんたセンセ、今度、アイスやプリンを
スーパーやコンビニでご購入された場合、
スプーン下さいとお願いしてみて下さい。
驚かれるかもしれません・・・・
(地域によって紙スプーン、
木スプーンへの開始日に
ズレがあるようです・・)
お役にたててなによりです〜〜〜
自分も最初はまっったくPCOがわからず
ピコって勝手に呼んでましたが意味不明。
わ、わかりにくうう〜〜〜ってのが
まず最初の感想でした(^^)
おおっ!!!
立ち寄られましたか〜〜〜〜(^^)
あの辺が松本で一番にぎわってますし
面白いお店も多いですし…
ノザワヤさんが、威風堂々とされていたから
にーちゃんたちはビビって、勧誘でき〜んと
退散したんではないでしょうか???
彼らは、人を見る目は確かでございます。
「手強そうなひとには声かけない〜〜」が
鉄則???なんだと思います(^^)
一体何を召し上がってこられたんでしょうか??
興味津々であります〜〜〜
レポを楽しみにしております。ワクワク〜〜〜
お疲れ様です〜〜
そうなのです〜〜
なんでもOD色なんですよ、うふっ♪
子供の頃って大事
ほんっとに大事
会う人の考えとか、主義主張とか…
気づかぬうちに毒されもするし
消毒されもする…
あら、
あらら、なにその君が代うたっちゃだめ
座ってろなセンセ。
なるほど、あの団体の方ね!!(^^)
ようわかりまっっせ〜〜〜〜〜
自分も小学校の時は、「9条あるから平和」っていう
わけわかめなこと言われてました
信じてましたよ…うっかりだったけど
なんで韓国の風習を教えるのかな???
そんなにいい国なら、YOU!住んじゃいなよ!!って〜〜♪
うむむむ…パパさんの立場では
保護者会での立ち回り、めんどくさいというか
なんというか…大変ですよね。
う〜ん、日本の病巣、根深いかも〜〜〜
これだけSNS発達してるのに…
特にPCOは、略語だけでは判らないところでした。
肩章吊型腕章、普通の腕章より目立つ効果アリですね。
これから一般にも広がっていくかも。
ご指摘のゴールデンは先日立ち寄ってきました。
金のないのがバレバレの風体なので、声も掛けられずに松本駅へ戻れました(笑
詳細?は明日のブログで上げる予定です(爆
し、死体袋だ~~~と
バラバラ殺人を妄想する、
海外ドラマ見過ぎなあおりどめ。
お片付けの袋の色もOD色なのですね。
知らなかったです~♪
正しい礼の仕方・・・・
平成人のあおりどめは
公立小学生のときは
習わなかった気がします。
国思想の押しつけみたいな感じなので
個人の自主性に任せます~。
挨拶なんてしなくていいよ~。
君が代なんて歌わなくていいよ~
そういうセンセwでした。
(ごろんたさん、もう、ピーンときましたよね)
でも、なぜか、授業が終わると
韓国の丁寧や習慣や
人前で水を飲むときは隠すように
こうやって飲むのよ~というセンセ。
とても不思議?!なセンセでした・・・・
高校生になると、平成人なのに
皇居向かって感謝の礼!
国旗掲揚!国歌斉唱!
神武,綏靖,安寧,懿徳,孝昭,孝安,
孝霊,孝元,開化,崇神,垂仁・・・と
歴代天皇の暗唱する、アナクロなガッコでしたw
最敬礼とか会釈は今でもパッとできます~♪
またぁ~。
無視孤立孤独放置の令和時代に
右翼の親玉みたいなあいさつして~
子供達の保護者からしれ~っ
ひとこといわれちゃます~~~~(泣)
やっっと暑さがやわらいだ…と思ったら…
なんか〜〜〜雨雲が垂れ込めてきて
低気圧頭痛になってしまいました(涙
気圧と温度変化に体がついていきませぬ〜〜
これじゃあ戦闘機のれない(涙
やは〜り、同じミルフィーユさんでしたか!
もしかしてそうかな〜〜と思いつつ…
あちらは「こいつまた写真撮ってる」って
思ってるんでしょうね(爆
どうしてもお顔が覚えられないんですよ(^^;)
みんな迷彩きてるし…
うえっ、70歳過ぎてぶっちぎりトップだとは!
かっこいい!!!恥ずかしくないですよね♪
周りがどよめいちゃってたら、自分なら嬉しいですけど〜
あ、ゴールデン!
写ってましたね!あのあたり面白い居酒屋さんが
立ち並んでいて、面白いんです〜〜〜
ぜひぜひお越しください〜〜♪
ただし…夜も遅くになりますとパルコから先
駅に向かう道すがら、客引きさんとかホストさん?
みたいな方がうようよで、あまり雰囲気が…
おっかないことは起きませんが
ごろんたは、近寄らないようにしています。
駅前大通りを行けば、にぎやかではないですが
安心、安全な感じです(^^)
あ〜〜〜あの帽子、広報センターに行くと
マネキンさんにかぶせてあります。
長野地本を指す「NAGANO PCO」と書かれてます。
Provincial Cooperation Office の略です。
イベントの時は、皆さん被られるようです。
腕章は、肩章吊型腕章といいまして、最近の流行りですね♪
かっこいいので自分オリジナルが欲しいです(つける所ないですけど)
同県のよしみ、これからもよろしく応援お願いいたします(^^)
お疲れ様です〜
サクサクサクサクお片づけ
もし、チッサイさんたちに同じ能力があれば
部屋の片付けしてもらえそうですが
あの子たちは、どっちかというと
散らかし隊ですので…(^^;)だめですな
ごろんたは、「片付け」する気持ち だけ はあるのですが
根気がありません(笑
いっそ、全部ダンボールに…!
結構派手なTシャツですね
あ、そうですね
駐屯地祭とか行くと、学園祭か?って感じで
隊のTシャツやパッチが〜〜〜
まあ!師匠も〜*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
大体、大きいですよね(^^;)Tシャツ
アメリカンサイズならなおさら〜〜
お家で寝巻き代わりにいかがでしょう?
帽子がないのに敬礼…
実は新人さんにもありがちらしいです。ついつい
帽子ないけど手があがっちゃう!
もう癖になってるんでしょうね〜〜〜〜♪
古参になってくるとさすがにそれはなく、
積み重ねって大事ですね
ミルフィーユさん、以前にも ごろんたさん の記事に登場してましたね。
格闘徽章とレンジャー徽章で覚えています。 かなり頼りになりそうな屈強な方かと。
以前の仕事先のお客様に、元レンジャーの指導教官だった方の奥様がいらっしゃいましたが
地元運動会では70歳を過ぎても走りはいつでもトップで恥ずかしいくらいだったと聞いたことが。
松本市街地の中心地 パルコ前に並ぶ自衛隊車両、良い風景です。
ごろんたさん、これパルコ側から撮ると背景は私の大好きな「大衆酒場」だと先日知りました(笑
前回の記事、上から6枚目の写真に「ゴールデン」の文字がチラリと。
敬礼の詳細も初めて知りました、これからは注意して見てみます。
自衛隊の部隊では識別帽が廃止されたようですが、地本は今でも貴重な識別帽?があるのですね。
自分がアイシティーで撮影した画像で「NAGANO」の文字は確認できたのですがそれ以降は解像度が悪くてわからなかった・・・。
肩から付けている腕章風はなんていうのかな。
最近自衛隊関係のイベントでよく見かけますが
腕章より数倍カッコイイ!、男女の区別なく似合いますね。
おおっ、自衛隊の撤収の手際の良さ、
写真からも見て取れます〜
やっぱりチームワークですね。
息を合わせて複数人で〜
1枚値の写真は2人でないとできなさそう。
私は自宅の片付けは1人で悶々としがちです〜(笑)
オリジナルTシャツ着られてる方が〜
自衛隊ってよくチームのTシャツ作りますよね。
私も防衛モニター時に連隊のTシャツ作ったんでどうです?
ということがあったんで1枚購入〜〜
でもねアメリカンなサイズだったみたいで、
大きいのが来ちゃいました〜〜(笑)
そうそう、テレビなどで、
よく帽子かぶってないのに挙手の敬礼を見ますね〜〜
つま先60度で手はグーとはいいませんが、
辞儀の敬礼していただきたいっす〜〜
でも辞儀の敬礼だとミリタリー感が出ないからなんでしょうね。
一般的には了解みたいな時に敬礼シーン見ますよね。
そんな使い方じゃないのに〜
次の日も別な場所でのイベント。
自衛隊の広報活動とはいえ設営・撤収おつかれさまです。