ミリミリなアムちゃん +時々マカロン小隊

自衛隊好きによるまったり応援ブログ
自衛隊ネタ+αのコマ漫画メインに
自衛隊記念行事ルポなどをお届けします

松島基地航空際2016 その7

2016年09月08日 | 航空自衛隊レポ
松島基地航空祭も、はや「その7」です。
ご訪問ありがとうございます。

さて〜〜飛行展示の合間、ふらふらしていたごろんたですが
思いついて「宮城地本ブース」をひやかしに行って参りました。
というか、

偵察です

これでも一応「募集相談員」なので(笑

宮城地本といえば、サト吉さんが中の人をつとめていた「まもるくん」が有名。
では、二代目はいないのか??
いたら、なんとかして絡んで来ようと思ったのですが…
さて、結果は如何に〜〜〜♪



お仕事中の地本さん
この日は、陸自さんがメインでした〜
海自さんの姿がないなあ…
いないのかな???
地本の広報官さん達は、いつでも陸海空そろっているわけではないので
時として、いずれかに偏る事があります。
サト吉さんは海の人だったので、まもる君になっていたのかな…
今は海の人がいないのかもしれませんね。残念。



これが仙台宮城地本のキャラだと思われる
陸まさむね君達
なかなか可愛いですね〜〜〜。
ちまっとしているところは、アム小隊長にちょっと似てるかも〜〜



今をときめく「シン・ゴジラ」
まだ観に行ってないよ〜〜〜〜(涙
いつになったら行けるのかな…

広報官さんに伺ったところ「まもる君」はいないとの事。
「陸まさむね君」来ますから〜という事だったので
とりあえずブースの置かれていた格納庫を探検することに。



パラシュートですねえ〜〜



自衛隊を紹介するビデオが流されていました。
暑さを凌ぐお客様も。お疲れさまです〜



どうやら松島基地の方はロボットがお好きなようです。
ここにも新開発品が…
さらには…



上についている飛行機がぶんぶん回る
管制塔でございます!!
クオリティの高さには目を見張るものがございます!
ご覧下さい。小さなお子様が夢中になっております。
中はどんなかな…観たかったけど
なんとなく…観そびれました。



やっとご登場〜〜〜
すんません。ピンぼけしか撮れませんでした。
前にいる方にピンがあってしまって〜〜
「陸まさむね」君であります!!
結構ひとだかりが出来てました〜
次回はぜひ、まもる君をお願いします。
それかまさむね君一セットで〜〜

肝心の地本さんの活動偵察ですが
え〜〜あまり成果ありませんでした。
こちらからは以上で〜〜〜す。
松島基地航空際は、まだまだ続きま〜〜〜す♪♪



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松島基地航空際2016 その6

2016年09月07日 | 航空自衛隊レポ
ご訪問ありがとうございます。

おはこんばんにちは〜〜♪
またまた台風がやってくるそうで…
お出かけの際はくれぐれもご注意下さい!!

さて、松島基地航空際2016 その6 装備品展示であります!
では、ドゾ。



とてつもなく広い基地…人が少ないとこうもスッキリと見えるものか…とばかりの
スッキリ具合ですね〜。
機動飛行も一段落。
次は、救難展示。
それまでの間に、ちょっと装備品展示ブースを巡ってみましょう。




緑のゾウさんがいた〜〜〜♪
なわけあるかい〜〜
では、これらは一体何でしょう〜〜か??!!
答え↓





解説は堀倫さんにお願いいたしたい…
ごろんたメカ好きですが、物覚えが悪くて…すんません

というわけで!! 堀倫さんよりいただきました!!
VADS解説でございます〜〜。堀倫さんありがとうございます!!

「VADSは20mmバルカン砲をにレーダーや射撃管制装置を組み込み半自動化したシステムだそうで、
航空自衛隊は牽引式のM167を購入していますが、
退役した戦闘機から流用のしたバルカン砲を使っているのもあるそうですよ〜。
バルカン砲といえば最大1分間に6000発という連射速度を誇りますが、
VADSで使っているものは高速3,000発/分、低速1,000発/分と低く抑えられています。
有効射程は1.2kmと短いので最終段階の対空機関砲ですね。
ちなみにVADSってVulcan Air Defense Systemの略称だそう。(間違ってたらごめんなさい)
空自のサイトで今知りました〜(笑)」

「短SAM、81式短距離地対空誘導弾も、
11式短距離地対空誘導弾のシステムにに変わって行くのでしょうね。
そう考えると絶滅危惧種かも。」

だそうです。今度はもうちょっとちゃんと観て来よう…



これは分かります。短SAM。強そうですねえ、勇ましいですねえ〜
ではその短SAMに近付いてみましょうか。







きゃりお君の親戚か友達か??



短SAMコントロールルーム



仙台らしく伊達マーク?が〜〜〜!!
一通り見終わったので、宮城地本のブースへ行ってみようと思いつき
歩いていると……

今回初めて目にする最強の装備品が!!



機動戦士「タンサム」君です!!!
松島基地航空際のこの日、初めて宮城の大地に立つ!!!
いつの間にこんな秘密兵器を〜〜〜!!!!
長野も負けじとがんばらねば!!!!



敬礼はビシッとかっこ良く!!




かっこいい戦闘ポーズもとれるタンサム君。
これだけの装甲がついていながらもボディバランスは良いようです。



唯一の弱点は……少々装甲が弱っっちい事でしょうか。
整備の方がつきっきりでないと、装甲破壊の恐れがあります。

しかし〜〜こういうギャグ、他の方のブログでも拝見しましたが
ほんとに楽しいですよね〜〜
一生懸命考えて、作ってくださったんですよね。
その気持ちが嬉しいですね。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松島基地航空祭2016 スケジュールのご紹介

2016年09月06日 | 航空自衛隊レポ
ご訪問ありがとうございます。

今回もお楽しみいただければ幸いです。

え〜〜航空祭でも駐屯地祭でも
自衛隊さんのイベントというのは、タイムスケジュールが
きっちりきっちりしております。
比較的ゆるみがあるのは、海上自衛隊の
艦艇一般公開くらいでしょうか??

では、航空祭はどんな感じに行われるのか
今回は松島航空基地祭のパンフをご紹介しつつ
ちょっとした説明を致します。
まず案内人のご紹介。
以下、解説はアムちゃんが行います。


みなしゃん、こんにちは〜〜♪アムで〜す。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
今回は〜呑気者ごろんたに代わり、パンフレットの説明を致します。
宜しくお願いいたします。




「じゃじゃ〜〜んこれが、松島基地航空祭2016のパンフレット表紙です。
これは〜〜〜会場で当日に配られたり、自衛隊のブースに置いてあったりします〜。
取り逃すと、場合によっては在庫数0になることもありますので
見つけたら、早く取りに行ってくださいね〜〜」


「裏面で〜〜す!おっきな津波が来た時は、逃げて下さいと書いてあります〜」


「基地の案内図です! これを見て移動した方が迷子になりまっっせん」


「これが〜〜タイムスケジュールです。展示飛行の合間を縫って、
地上展示や格納庫展示などを観に行くのに
これがあるととっても便利!! この写真で文字が読めないよ〜〜〜って
なっちゃったらアムまでご連絡して下さい
ごろんたに言ってなんとかしてもらいます!」
                    
以上航空祭パンフレットのご紹介でした〜〜♪♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松島基地航空際2016 その5 やっと飛ぶ

2016年09月05日 | 航空自衛隊レポ
ご訪問ありがとうございます。

大変長らくお待たせ致しました。

…飛びます(笑

オープニングフライトが終了し、
次いでF-2の機動飛行。
F-2は動きが早く、F-15よりもスマートな機体故
カメラのフレームからアウトしやすい(それ、ごろんただけ)
しかも洋上迷彩なので、色が暗め。
晴れの日ならいいのですが、曇りの日だとちょっと大変
F-15もロービジですので、曇りの日はグレーとグレーでえらい事になりますが…

さらに…この日やっちまいました。

シャッタースピードが遅いままF-2を写していた

という愚行…
ヘリのシャッタースピードで戦闘機撮るたぁいい度胸です。
一回目の旋回が終わってから気付いたので
すぐさま修正いたしましたが…その後も曇り空の中で
少しでも明るく写そうと設定をいじくっていたため
何が何やらわからなくなりました。しかもカメラ2台持ちしていたので
設定が混ざる混ざる〜〜〜

前置きが長くなりました。ではドゾ。
ちなみに、下のF-2は全てシャッタースピードを直してから
撮影したものです。(冷汗〜〜〜)







この日はよくヴェイパーが出ました。
旋回時のスピードが上がれば上がるほど、ヴェイパーが出るとか
ナレーションされていた気がします。
その分、パイロットさんにかかるGはとてつもない大きさです…


この日は悪天候のため、性能展示はなしでした。
(といって性能展示ってなんだっけ??そういえばハイレートクライムやってなかったですね…)



機動飛行を終了。
着陸し、展示場所まで移動中のF-2



あれれれれ?
お客さんの方が上に位置しています。
やはり駐機場はかなり高い位置になっているようですね。
滑走路へは下りになっているという事でしょうか???
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松島基地航空際2016 その4

2016年09月04日 | 航空自衛隊レポ
ご訪問ありがとうございます。

さて!松島基地航空際2016 いよいよオープニングフライトとなります。
(うっかり偵察飛行と間違えてましたが、オープニングです)
にもかかわらず、すっかり格納庫でまったりしていたため、
F-2、ブルーインパルス、U-125Aの離陸を見逃してしまいました。てへ。

しかし〜〜〜、ブルーインパルスがオープニングから帰ってきて
駐機場に駐機に来たところはバッチリ捉えました。
なぜならば…



じゃ〜〜〜ん、ごろんたなんとブルーさんが並ぶ場所に
偶然にも陣取る事ができました!! 並んでいるトラックが目印!
前方には車いす席が。皆様、楽しまれたでしょうか〜(^^)



ごろんたの目の前には1番機が!!!
ブルーの隊長さんです!!
もうすでに車止めが設置されております。中にはまだパイロットさんが。



キャノピーオープン〜〜!!



隊長さんで〜す。
「おお~!お手振りしているのは、一番機P飛行班長・いつでも、どこでもニコニコ・ピカイチ君こと、春山さんですね~」
by yumioさん




「次期飛行班長の越後さんの後ろ姿、手前には5番機の園田さんがいる~♪」
by yumioさん




「6番機コンビ・橋本さん(奥)は立派な師匠になられて… 山﨑さん(手前)は推薦してます~(^o^)」
by yumioさん




「2番機コンビ・ハッピーパイロット吉田さん(左)も師匠になったんですね~ 
名前は知りませんが次期2番機さん(右)三重県出身なので無条件に応援しますよぉ~」
by yumioさん






「4番機・歌舞伎役者・川村さん!(左)この方、女性ファンの野望の的です!
あ~!隣は元3番機の平間さんじゃないですか!」 
by yumioさん


え〜〜すみません、誰が誰やらわかりません(^^;)
yumioさんに解説していただきたいです…。
と言っていたら、yumioさんから解説いただきました〜〜〜
青字で追加させて頂きました!!
yumioさん、どうもありがとうございました!!



パイロットさんが機体を降りると、すぐさまメンテさん(ドルフィンキーパー)が
機体チェックと給油を始めます。







給油スタンバイ



ブルーさんのすぐ横を花電車が通ります。



航空自衛隊迷彩のチヌークが離陸。
どうやら体験飛行の方を乗せていたようです。
何度も往復していました♪

今回は図らずも、航空機の展示飛行記事までいけませんでしたが
次回は必ず「飛ぶ」記事になる…はず…です。ええ、きっと、多分、恐らく……。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする