長野県南佐久郡佐久穂町八郡にある八千穂高原自然園を散策しました。高原に設けられた自然園です。
この八千穂高原自然園の入り口は標高約1600メートルの最上部にあります。ここからある程度、斜度があるシラカバなどの緑豊かな山麓の下側に広がっている自然園です。
入り口の北側から南斜面に広がっている自然園を散策します。広さは28ヘクタールもあるそうです。
この自然園の半分以上が新緑に染まった林です。所々に、陽当たりがいい開放的な草原部分が点在しています。
標高約1600メートルの最上部の入り口から入ると、既に咲き終わりつつあるシロバナエンレイソウの花を数輪を、すぐに観察できました。
その横には、マイズルソウが芽生え始めています。
マイズルソウは、八千穂高原自然園のあちこちで芽吹いています。まだ大部分が開花前です。
また、ごくわずかですが、陽当たりがいい場所では、ベニバナイチヤクソウソウが少し咲いています。まだ珍しい存在です。
斜度がある山麓に設けられた八千穂高原自然園の中には、上部から流れて来た雪解けの水の小川があちこちで流れています。
その渓流沿いの斜度が緩やかな部分では、クリンソウの花がたくさん咲いています。
ちょうど、ここでは今ごろがクリンソウの開花の最盛期のようです。
陽当たりがいい場所では、ウマノアシガタの黄色い花がよく咲いています。
木々がよく繁った森の中では、上部から流れて来た清水が渓流・滝をつくる場所もあります。
逆に、木々が少ない陽当たりがいい草原斜面では、ヤマツツジが花を咲かせています。
そして、トウゴクツツジのさきがけもピンク色の花を咲かせ始めています。
陽当たりがいい場所では、シロバナヘビイチゴの花が咲いています。
これから道沿いで、この花がたくさん花が咲きます。
林の中でよく見かけた野鳥はシジュウカラとエナガです。エナガは枝から枝へと動き続けています。
遠くではカッコウも鳴いていました。
私も今朝は早くに目が覚めてしまいました。
ウマノアシガタ、春に森林公園で見ました。
嬉しかったです。
明るい桃色の花は、高原に似合います。シラカバ林の間で、トウゴクミツバツツジが開花すると、梅雨になります。
八千穂高原自然園は自然園の名の通り
渓流や滝まであって自然がいっぱいという感じを受けます。
クリンソウやヤマツツジなど、咲く花も多彩ですね。
野鳥の楽園でもあるようです。
カッコウは声はすれどもで、姿を見せることがまずないですね。
クリンソウが力強く咲いて綺麗です。滝を綺麗にお撮りです。トウゴクミツバツツジ、綺麗なピンクで沢山の花、山ツツジも大木ですね。
コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。
長野県南佐久郡佐久穂町にある八千穂高原自然園を散策し、渓流沿いで咲くクリンソウの花などを観察しました。
陽当たりがいい場所では、ウマノアシガタの黄色い花がたくさん咲いていました。
コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。
長野県南佐久郡佐久穂町にある八千穂高原自然園を散策し、渓流沿いで咲くクリンソウの花などを観察しました。
桃色の美しいトウゴクミツバツツジの早咲きの花が咲いていました。
コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。
長野県南佐久郡佐久穂町にある八千穂高原自然園を散策し、渓流沿いで咲くクリンソウの花などを観察しました。
山麓斜面を流れている渓流沿いでは、クリンソウの花があちこちで咲いていました。美しい山麓の風景でした。
コメントをいつもお寄せいただき、ありがとうございます。
長野県南佐久郡佐久穂町にある八千穂高原自然園を散策し、渓流沿いで咲く深紅のクリンソウの花などを観察しました。
トウゴクミツバツツジはまだ咲き始めです。これから次々と咲き続けます。
深山の山麓らしい風景でした。
渓流沿いで咲く、深紅のクリンソウの花が見事です。
北八ヶ岳山中の山麓の高原の様子が、感じられます。
クリンソウもいい色ですね~
トウゴクミツバツツジもピンクの綺麗なお花を咲かせていますね
そこにカッコウの声が聞こえるのは本当にいい感じですね