占いの研究を通して、運勢の良い考え方・生き方を紹介します。

鑑定歴30年の「天使の占い」・遠山球希が、占いや相談を通して感じたこと、また運勢の良い考え方・生き方などを綴っています。

フライデーはフライデー!

2005年01月14日 | Weblog
最近、夕食のメニューがイマイチの感がすることがある。
同じパターンが続いたり、
忙しいときは考えるのが大変なときがある。

それでわかりやすいのはフライデーは、フライデーにすると
単純でいいような気がする。

勿論、我が家は献立表を作り、きちんと計画に乗っ取って
夕食を作っているわけではない。
本当に適当である。
その時その時の状況によって大いに変化するのである。

だから、1週間分の献立表を作ってその通りにきちんとやる
やり方をやっている人を尊敬してしまうのである。
性格がアバウトだから、まず出来ないのでしょう!

それに我が家はかぐや姫からのもらい物があったり、
それもかなり大量なことが多くとても計画道理には行きにくいのである。
だからいつも計画を変更しないといけないことになる。

お天気や体調、気分によっても料理のメニューはかなり変化してくる。
だからお天気のようにメニューが変わってしまうことがある。

肉じゃがをしようと思っていても、シチューになったりする
ことは割と多いのである。
だから私の場合、細かいメニューまで決めないで、
大きな枠組みのメニューを決めておくくらいだったらいいような気がする。

それでフライデーはフライデーにすると、単純でわかりやすい!
金曜日は子供達も気分的に明日はお休みという開放感がある。
そんなとき、ゆっくりと熱々のフライは楽しみであり喜びである。

それで今日はレンコンとポテトと鶏肉をたっぷりフライにした。
もちろん油ばかりはいけないから、たっぷりの大根おろしとデザートは
しゃきしゃきのリンゴにした!

やっぱりフライデーはフライがいい!
みんな満足げであった。

by赤ちゃんの命名・相性占いは「天使の占い!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紹介の紹介の紹介!

2005年01月13日 | Weblog
今日、夕方男女で、相性占いに来場された方がいた。
友達で恋人未満の二人の相性を見てほしいというものである。

その方々が、どうしてこちらに来られたのか、尋ねてみた!
そうしたら、紹介でということでした。
紹介の場合、紹介してくださった方に、
図書券を差し上げているのでお名前を聞こうと思ったのです。

紹介してくれた人は、自分のお友達だが、
その友達が直接占いを受けた人ではなく、その友達のまた友達で
誰なのか分からないと言う。
紹介の発祥が不明なのである。

そして
「内灘で占いをしている人と言うことで、
噂になっているようですよ!」
と言われた。

紹介が紹介を呼んで、全く知らない人からの口コミで
来られたのである。
要するに紹介の紹介の紹介ということになる。

「全く知らない人からの紹介っていいことじゃないですか!
それって、有り難いことじゃないですか!」
と来られた方に言われた。
全くその通り!有り難いことである。

なぜならば口コミほど、威力のあるものはないからである。
悪いことも、良いこともどちらも伝染病のように広まるからである。

私も本当に感動した店には損得抜きに”良かったよ~”と
誰かに言いたくなる。
逆に悪い印象を受けた店には”2度と再び行くもんか~”
とこれまた人に言いたくなるからである。

全く宣伝しないのに、勝手に人が宣伝するのである。
だから本当に良い口コミほど有り難いことはない。

そういう意味では、良い噂は大歓迎である。
真面目にコツコツではあるが、口コミが広がる
今のペースで頑張って行きなさいということなんでしょう!

自分のやり方、ポリシーが認められたようで
その方々が帰った後も、なんだか嬉しい余韻が残ったのである。

by赤ちゃんの命名・相性占いは「天使の占い!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無遅刻無欠席!

2005年01月11日 | Weblog
今日は朝から、久しぶりに緊張した。
冬休みぼけが続いていたからである。
私のとっても、冬休みだったのである。
それは朝5時起床という緊張感から解放されるからである。

どうしてもお正月をはさんで、朝おきが遅くなっていた。
6時から6時半くらいが続いていたのである
今日から学校である。

これから、何が何でも5時起床が始まるのである。
おまけに雪が降っているともっと大変である。

雪の降る状況によっては、4時半に起きて準備しない
といけない可能性も出てくる。
今時の朝は7時過ぎまで暗い。

いよいよ覚悟の朝起きの始まりである。
でも人間覚悟すると出来るものである。

久しぶりに緊張したため、12時くらいに休んだのに、
4~5回目が覚めたのである。
だから眠っていたのかどうか~、
かなり浅い眠りであった。

目覚まし時計を5時にかけてあったのに、
5分前に緊張のせいか、目が覚めたのである。

当たり前のことですが、
学校に間に合うように!
遅刻をさせてはいけない!
という気持ちだけが最優先する。

その甲斐あってか、長男は無遅刻無欠席が続いている。
当たり前のことである。

私も学校時代は、ほとんど無遅刻無欠席をとおした記憶がある。
特に小学校時代は、超真面目人間だったため、
熱が40度近くあっても、学校に行った記憶がある。

合理的に考えれば、ちょっとどうかと思うのですが
その当時は、それが当たり前と私は思っていたのである。

それを思えば、まだまだ今は自分がかなり甘い気がしてくる。

何はともあれ、私は長男の無遅刻無欠席を
続けさせるために、今は眠い目をこすって、
頑張ることにしょう!

by赤ちゃんの命名・相性占いは「天使の占い!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家計簿はやっぱり手書き?!

2005年01月09日 | Weblog
私は去年の8月から、パソコンの家計簿を使っている。
ドラえもんが、便利だからと薦めてくれた。
私も前々から、その方が時間短縮されるし、
いいだろうと思って、やってみたかったからである。

約5ヶ月間やってみた。
その結果はやっぱり、私にはなかなか合わないということである。
すぐに数字がでて便利なところがあるのも事実ですが、
ちょっと違った観点で、数字を把握したいと思っても
やっぱり、それは分からないのである!

それに家計簿を自分流のノートで書いて、
18年も経っているので、
その方が便利な点が多いのである。

やっぱり、手書きをやめてちょっと不都合が生じる。
これでは家計簿の意味がない。

それで私はアナログとデジタルの
二刀流を使うことに決めたのである。

それならば手書きの良いところと、パソコンの良いところを
合わせればいいではないか!と思ったからである。

でもそれって意味がないじゃない!といわれそうである。
二重手間で簡単さがなくなってしまうからである。

でも私はそれでも、いいと思っている!
その方が自分のペースがつかめて安心でき
精神衛生上いいのである。

ともかく当分このスタイルが続きそうである。

やっぱり昔人間ということじゃない?!
といわれそうである。
それでもまあ~、いいか!

σ(^◇^)σσ(^◇^)σ

by赤ちゃんの命名・相性占いは「天使の占い!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状の出し忘れ!

2005年01月08日 | Weblog
今日、やっとかぐや姫がご帰還した。

いろいろと仕事上、整理しないといけないことが
いっぱい貯まっていたので、机の周辺を
やっと整理していたら、とんでもないものを発見した!

なんと、それは長男の年賀状である。
高校の同級生に出したはずの年賀状3枚が突然、
色々な書類の中にはさまっていたのである。

これは偉いことをしてしまった!
見つけて早速長男に報告した。

「え~、え~、そんな馬鹿な!
僕確か、12月28日に出したはず!
僕、7日の日にテストで学校に行ったが、
どの面して会っていたことになるの!

僕年賀状出したつもりで、にこにこして行ったのに!
どうしてくれるん?

あの3人から最初に、年賀状を貰っていたのに・・・。
僕も出しているからと思って安心して、いたのに・・・。
不誠実に思われるじゃない!
信用丸つぶれ!あ~あ恥ずかしい!」

あ~あ~、ママまたやっちゃった!と
言いたげであったが、それはあえて言わなかった。
あきれ顔である。

普通、こういう場合、今時の高校生は切れるという感情を
出すのかもしれないが、有り難いことに
我が家ではそういう感じでないのが救いである。

この場合我が家では、苦笑いや、
爆笑で許してくれるから、私が懲りないで
こんな失敗をしてしまうのかもしれない。

でもこれは、全面的に私が悪い!

ごめん!ごめん!
謝ってもどうにもならない!

私の机の横の整理するべき場所に入っていたからである。
私が書いていた年賀状と、一緒にポストに入れようとして
混ざっていたものに違いない!

今更何を言っても仕方がないので、長男は諦めて、
早速、その年賀状に添え書きをして出すことにした。

その言葉の一部をこっそり読んでみた。

その1
「実は家の母が、おっちょこちょいでこの葉書を出すのを
すっかり忘れ、発見されたのが1月8日という、
残酷な出来事がありました。本当に遅れてすみません。」

その2
「1月8日に発見されたこの葉書、母が11日遅れで発掘致しました。
とても失礼なことだと、とても反省します。
でも母はあまり反省の色がありません。」

その3
「ホントに遅れてすみません。うちの母がこの葉書を忘れ、
すっかり出していたつもりでいたようです。
発見されたのが1月8日です。謹んでお詫び申し上げます。」

以上初春から、彼には変な借りを作ってしまったのでした。
どこかで、この借りを返さないと・・・。
と密かに、思う私なのでした。

トホホー、ホ~。

by赤ちゃんの命名・相性占いは「天使の占い!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運命は決まっている?!

2005年01月07日 | Weblog
今日、男性の方から電話で相性占いのご依頼があった。
それも結婚後の相性はどうか!
と言う内容だった。

普通、こういう内容は女性の方からのご依頼が多いので、
ちょっと変だな~と思っていたら、やっぱりそのには、
訳があったのである。

依頼のあった相手の女性が、他の占いのところで見て貰ったら
「結婚して、3年目に別の好きな男の人が現れて、
その人のことが好きになって、結婚してもうまくいかなくなる。
このまま結婚しない方がいい見たいことを言われた。」

と言われたらしく、それを聞いて以来、
ショックでなんだか、気にしてしまって、
結婚を怖がっていると言うのである。

それで別のところで見て貰おうということになって、
今度はその女性は直接、聞くのが怖いので、
男性に聞いてみてほしいと言われて
電話での依頼となったようである。

さらにこの方達はバツイチ同士であるから、
尚更、気になるということはうなずけた。

早速調べてみた。
確かに、結婚後の相性は、良いものではなかった。
そのままの状態であるならば、二人とも、
男性同士のようになり、うまくいかない可能性が高い。

同じような要素を持った二人になってしまうからである。
相手を補い合うというよりも、無意識のうちに
ライバルになってしまうのである。
そういう結果、うまくいかなくなる可能性がある。

じゃ、結婚したらいけないのか!
そんなことはない!

相性が悪いから、結婚できない!
もしそうならば、世の中の結婚のかなりの
確率で結婚してはいけないことになってしまうのです。
そんなことはありません!

相性が悪くっても、良くなるように工夫をすることによって、
充分うまくいくことがあるのである。

そのバランスを調整するために、結婚と同時に
戸籍は勿論そのままで、通称使う名前を改名をして
相性をよくしていくのことによって、
充分うまくいく可能性があるのである。

私は今までそういう人を、沢山見ている。
それでそのことを、きちんと説明してあげた。
そうしたら、依頼の方が言ったのである。

「なんで、占いの人が人生を○○になると
決めることが出来るんだ!
僕はおかしいと思っていたんだ!
相性が悪かったら、結婚できないなんて!
悪くても、対策があると聞いて、ホットした!」
本音を漏らした。

「運命は決まっていない!
運命は自分で、切り開けるものです。
だから、悪いことを言われたことは切り捨ててください!
結婚されるとき、またご相談ください。」
といってあげた。

相手の女性のかたに、納得できるよう説明の内容を
送ることを約束した。
ホットして、電話を切られた。

最初に電話をかけてきた声より、明るくなって
いたのが救いであった。

by赤ちゃんの命名・相性占いは「天使の占い!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぐや姫のブリ大根!

2005年01月05日 | Weblog
かぐや姫がやって来ている。
私たちが実家から帰ってきた、その翌日、
つまり4日から我が家に来ている。

今回は7日まで4泊5日の滞在の予定である。
今回は結構ゆっくりいるようである。
その間、毎日自分で夕食のメニューを決めている。
”あんまりお金をかけずに、おしいものを作る”をモットーにして
ほとんどやってくれるから有り難いのである。

今日はブリ大根である。
勿論、大根も持参、ブリの頭もかぐや姫がすべて
持参して予算はタダである。

やり始めると徹底している。
手抜きはなしである。
だから美味しいものが出来上がる。

大根を下ゆでして、ブリの頭と煮るのである。
それを1日かけてコトコトと火にかけている。
私には出来ないことである。

時間を惜しまず、根気よく出来るのはかぐや姫だからでしょう!
我が家のかぐや姫は、特殊な運命式をしている。
いったんやり出したら、徹底するタイプである。
強烈な運命式を持っている。
誰が止めても、自分のやりたいようにしないと
絶対に気の済まない人である。

占いのお仕事をして、我が家のかぐや姫の性格を分析して
初めて、いかに激しい人かと言うことを知ることが出来たのである。
それまで、私は母でありながら、かぐや姫の本当の性格を
よく把握していなかったように思う。

今はかぐや姫の名前の運命式が頭の中に入っているので、
どうしてそういう行動を取るのか、よ~く理解できるから
あまり、本心から戦うことはない。

また9数の性格が出たとか、また22数が出たとか
1つ1つ分析すると理解できて、
おもしろいとさえ思えるのである。

もし、こういうことが分からなかったら、きっと激しく戦って
バトル線が始まるかもしれないと思うのである。

何はともあれ、徹底してこだわるタイプなので、
料理も半端じゃない!
こだわるから、美味しいものが出来上がるのでしょう。

ドラえもん曰く、
「おばあちゃんのブリ大根は、料亭の味である。
いやそれ以上の味かもしれない!」
と評価している。

それで大鍋にたっぷり炊いたブリ大根が、大人気で
あっという間になくなってしまった。
子供達も、大人気である。
普通、小、中、高校生には煮物は、あまり人気がないが
我が家の子供達には、かぐや姫のブリ大根は、大人気であった。
それでかぐや姫は、大いに満足げであった。

私もしばらく、この味は出来そうにないと思った。
もっと年季を積んでいかないとできそうにない!
まだまだ修行がたりない!と素直に思える味であった。

by赤ちゃんの命名・相性占いは「天使の占い!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

占いのお仕事は、本当に因果なお仕事である!

2005年01月04日 | Weblog
今日から、占いのお仕事が入った。
案の定、大変な状況の鑑定依頼である。
毎年覚悟している。

お正月前後は駆け込み需要が多い。
よっぽどせっぱ詰まった問題を抱えた人が
やって来るのである。
だから毎年大変な重たい、苦しい問題を持った人しか
やって来ない。

お正月早々、重たい相談は正直言って
しんどい気がする。
やっぱり、そういう内容がきたかと覚悟するしかない!
地獄の釜が開いたような気さえしてくる。

今年の重たい問題は、
自分自身、不倫でつきあっていた女性が、
最近他の男性と駆け落ちして、温泉街で
働いているようである。
その人は帰って来るであろうか!
という内容の相談である。

正月早々、逃げられたとか、離婚とか
せっぱ詰まった内容だからかかってくるのでしょう!
去年も確か、最初の鑑定が離婚問題であった。
このまま行くと来年もそういう可能性がある。

毎年覚悟を要するのである。
占いのお仕事は、本当に因果なお仕事である
と改めて思い知らされるのである。

by赤ちゃんの命名・相性占いは「天使の占い!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族でほっとランド!

2005年01月03日 | Weblog
2日から3日にかけて、七尾のかぐや姫の家に行った。
本当に最近は、お盆と正月しか泊まらない。

しかしのんびりと、リラックスできるのはこの時である。
夕食は準備しなくても出てくるわけだし、美味しい物だし
後かたづけはしないし、準民宿という感じで、私にとっては
本当に有り難いときである。

その代わり、兄嫁さんやかぐや姫が大変である。
プラス5人分の食事を作るのは大変なことです。
でも年に2回ですからごめんなさい!と思って
こと時ばかりはちゃっかり、甘えされてもらっている。
有り難い!ことです。

お泊まりの後、3日の日はみんなで近くの
『ほっとらんど』と言うスーパー銭湯に行った。
久さしぶりである。

今回からステップワゴンになったので、
1台の車で計8人で行けた。
かぐや姫と甥と向かいに住んでいる叔母さんも一緒だった。
みんなで一緒に行動できるのもいいものである。

やっぱりステップワゴンにして良かったと
思えた瞬間である。

お風呂はわずかしかは入っていなかったが
ぽかぽか状態が続く。
湯冷めをしにくいお風呂である。
あがってから昼食をゆっくり食べて帰ってきた。

お正月気分も今日一日で終了である。
明日から、新たなるお仕事が始まるのである。

by赤ちゃんの命名・相性占いは「天使の占い!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月に欠かせない我が家のチャーシュー!

2005年01月02日 | Weblog
我が家は、おせち料理をあまり作らない。
これは本家筋でないから、甘えられることです。
沢山の人が集まる、本家ではそうできないところですが・・・。

子供達が食べ盛りの、男の子達なので、
どうしてもおせちはあまり食べたがらない。
どちらかというと、洋風の物の方が人気が高い。

だから我が家は毎年、恒例でチャーシューを作っている。
今年は凧糸で巻いてある豚肉の固まりを買ってくる。
一本800~900グラムくらいある物である。

2本くらいでは、足りないのである。
今年はそれで3本にした。

薬味に沢山の物を入れた。
ニンニク、ショウガ、タマネギ、コショウをタップリ入れた。
3時間、コトコロと炊いた。
その中に今年は特別リンゴを1個入れた。
それが甘みをまして、絶妙な美味しさになった。

それに加えて、今年はその汁で湯で卵を一緒に炊いた。
チャーシュとちょっと周りが茶色の卵だが、切ると黄色い卵と、
レタスの青々とした色が大皿にを並べられると
お正月のおせち料理ぽくなり、
なんだか豪華な気がしてくるから不思議である。

その他に酢だこ、かずのこ、昆布巻き、煮豆、卵焼き、
かまぼこ、松前付け、など色々あってもほとんど子供達は
チャーシュとお雑煮で充分のようである。

やっぱりメインはチャーシュである。
だから作り概があるのである。
ダントツ一番の人気である。
有り難いことである。

逆に、だからその他のおせち料理に
あまり力が入らないのかもしれない。
そしてそのことを理由に、あまりおせちをまともに
作らないのは、私の怠け心かもしれない。

春から手抜きでごめんなさい!

σ(^◇^)σ(^◇^)

by赤ちゃんの命名・相性占いは「天使の占い!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする