さて、北海道はどんどん寒くなっていますね
雪虫もたくさん飛んでいるそうです


日向ぼっこが好きなじゅにさんと、家の中が好きなはなさん


で、隠岐の島旅行のお話し


レンタカーを借りて、島内観光します


「玉若酢命神社」の「八尾杉」を見に行きます


樹齢2000年だそうです

立派ですね〜




まめこなんて、一瞬の観光客なんでしょうね〜

お次は「かぶら杉」を見に行きます


根本から6本に分かれていて、樹齢約600年だそうです

漫画家の水木しげるさんが島根県の堺港出身で、ルーツが隠岐の島にあるということで

あちこちに妖怪のブロンズ像やゲゲゲの鬼太郎のキャラクターがいます



3大島杉の最後は大満寺山の途中にある「岩倉の乳房杉」です



こちらは樹齢約800年だそうです



不思議な形をしていますね




たくさん枝分かれしています

神秘的な感じがします



なかり細い山道を上がっていくので、軽自動車で良かったです



町に降りて来てランチをいただきます



隠岐の島は「チャンポンが有名」と聞いたので、調べたらあちこちのお店にありました

ピリ辛ちゃんぽんとあんかけちゃんぽんをいただきました



麺が長崎ちゃんぽんのように太くはなく、ラーメンのようでした



これはこれで美味しかったです



まめ蔵を出張先に送り出し



まめこは一人、島内観光を続けます



隠岐の島は全周約85km程度の島なので、2時間あれば車で一周できるそうです


観光船に乗る予定ですが、一足先にローソク岩を陸地から見て来ました

隠岐の島といえば「ローソク岩」だそうです



たしかにローソクっぽいですね



いい子でお留守番しているかな〜


じゅにはいつでもいい子ですよ



ぽちっ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます