まめちん 南国移住日記

先代犬『まめ』と奄美産『じゅにあ』『はな』の親子3世代+『きゅーた』の北国ー南国デュアルライフ日記

網走湖の夕日!!

2024年09月18日 16時12分47秒 | 親子3代+きゅーた

さて、今度は台風14号が奄美に来ていますね

 
強風域だけなので、前回よりはおとなしそうですがね
 
で、この日は女満別湖畔キャンプ場に泊まります
静かで、温泉も近くていいところです
 
この日は夕日がきれいに見えました
バイカーが多い感じです

我々は車中泊
出すもの出して準備中
 
網走湖と夕日がきれいですね
絵になります

夕日よりおやつ
みんなは車でお留守番
 
人間はキャンプ場から歩いていける「山海」さんへ
かんぱーい
 
同じく、キャンプの人も来ていました
焼き鳥と月見つくね
 
ナスのチーズ焼きが美味しかった
どれも美味しくて満足、ごちそうさまでした
 

おまたせ〜

では、おやすみなさい
 
 
ぽちっ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝9歳!!

2024年09月17日 08時29分34秒 | はな

さて、昨日9月16日は、はなさんの9歳のお誕生日でした

 
じゅにさんが頑張って、産んでくれたんだよね〜
じゅにさんもママしてたのよね

小さく生まれて心配したけど
すっかり大きくなって

元気に育ってくれてよかったよ
かわいいね〜

もう、9年も経ったんだね

いつまでもママ大好きだもんね
 
色も白くなってきたけど
まだまだ、元気で楽しく過ごしましょうね

たくさん色んなところに行って
楽しまなくっちゃね

ママより賢くって、態度も大きいけど

みんな仲良しでいいね
 
 
ぽちっ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シマリス公園!!

2024年09月15日 16時27分49秒 | 親子3代+きゅーた

さて、台風13号ですが、奄美の家には被害がなくてよかったですが

 
タンカーが座礁したり、停電があったり、心配ですね


で、オンネトーを出発したあとは

どこに行こうか迷いながら


行ったことがないところを探し
清里町にある「さくらの滝」へ
畑の中の細い道を進んでいって、奥まったところにあります
よくこんなところ見つけたなーって感じ
2.5mの高さの滝をサクラマスが一生懸命ジャンプしています
どう見ても、無理そうなチャレンジになんだか辛くなります
がんばれー
結構、人が来ていてびっくりしました
 

次はワンズの休憩に、清里町の「宇宙展望台」へ
晴れていたら遠くまで見えて、きれいそうでした
 
ランチは何度か来ている「秀峰庵」さんへ
人気なので、お昼時はすぐに満席になります
 
鴨せいろをいただきました
やっぱり、おいしかった〜
なんだか、お昼はおそばばかり食べてる気がする
 
 
網走市にある「オホーツクシマリス公園」へ
お休みだったり、冬眠期間だったりで、ようやく来ることができました
 
いろいろ、注意事項の説明を受けてから入園します
とてもちいさくて、人懐こい、連れて帰りたいくらいかわいい
踏んでしまわないように、すり足であるきます
 
エサにも好みがあるようで、かぼちゃの種が好評でした

人がたくさんいて、混んでいたのでびっくり
人気ないと思っていてごめんなさい
みんな癒やされたいのね〜
 
 
ぽちっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

襟裳岬からのオンネトー!!

2024年09月14日 16時39分45秒 | 親子3代+きゅーた

さて、台風13号ですが、奄美が強風域に入りましたが

 
前回の10号に比べるとたいしたことはなさそうです
 
 
で、せっかく南下してきたので
襟裳岬にも立ち寄ります
 
↓は2018年8月に立ち寄ったとき

まだ、まめさんもいて、みんなも若いですね〜

きゅーたが1歳のときだよ〜
覚えていますか〜

そこからは北上していきます
幕別町にある公園で休憩、天気がいいね〜
 
池田町にある「そば屋」さん
Googleマップでたどり着きましたが「そば屋」という名前

これが大当たり、めちゃくちゃ美味しかったです
近かったら、週1で通いたいお蕎麦屋さんです
 
安くて、ボリュームもたっぷり
あとから、どんどんお客さんが入ってきていました
オススメです
 

この日のお泊り、オンネトーです
初めて行きました
 
最近、SNSで見ることが多くなって
気になっていました

散策路があって、熊が出そう

結構、人が来ていました
 
激熱の硫黄泉「野中温泉」、マニア向けです
無防備な看板猫さんです

雌阿寒岳に登山する人がたくさんいました
今後の登山場所リストに入れておきましょう

たくさんお散歩したね〜

ぐっすり、おやすみなさい
 
 
ぽちっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南下します!!

2024年09月13日 16時14分45秒 | 親子3代+きゅーた
さて、連休ですが、台風13号が来ていますね
 

奄美に直撃しそうですが大丈夫かな〜
この日は東川町から北上しようと思っていましたが
雨予報だったので、進路を変更
南下することにしました

上富良野町の日の出公園でお散歩
ラベンダーが有名ですが、終わっているので閑散としています
 
そのまま南下して、「道の駅 南ふらの」で休憩
2年前に立ち寄ったときとは違って、公園ができていました

モンベルのショップも併設されていて、とてもきれいです
ドッグランもありました

貸し切りです
たまたま立ち寄ってよかった〜

景色も雄大です
良かったね〜

たくさん走ってね

公園は今年の4月にオープンしたばかりみたい
 
ついでにランチ、7月にオープンしたばかりの「Sval bar」さん
焼きチーズカレーと漬けマグロ丼をいただきました
ここでマグロは食べなくても良かったかも
 
 
で、晴れた場所を探して様似町までやってきました
アポイ山荘」で、お風呂に入ります
 
直ぐそばのキャンプ場にお世話になりました
雨がふらなくてよかった
 
今日も外食美味しいね
いつもとおんなじご飯・・・
 
自然の中で食べると味も格別
今日も車中泊か・・・
 
 
ぽちっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭岳!!

2024年09月12日 16時51分37秒 | 親子3代+きゅーた

さて、塩別つるつる温泉を出たあとは

 

上川方面に向かいます
層雲峡に到着
 
銀河の滝と流星の滝
大型バスも来ています
 
奥まで行くと人もいなくて静かです
お次の場所へ向かいましょう
 
 
グルっと回って
旭岳ロープウェイ」のりばまで来ました

黒岳のロープウェイは乗りましたが
旭岳は初めてです

標高2,291mで、先日の藻琴山の倍はありますね
往復で3,200円、ロープウェイで行ける姿見駅は標高1,600mのところにあります

到着したら、ガイドさんの説明を受け、1周1.7kmの散策路を歩きます
近そうに見える山頂までは、往復5時間だそうです
 
初心者には無理かしら 沢山の人が登って行くのが見えます
旭岳がしっかりみえて、きれいでした

山麓駅のレストランでランチ
カツラーメンと煮込みホルモンラーメン
どちらもおいしかったです

汗をかいたので、近くの温泉に入ります

1月に泊まった湧駒荘」で、日帰り入浴です
ご飯も美味しかったから、また、泊まりたいなー
 
 
ワンズも周辺をお散歩したのでセコマの牛乳

道民大好きセコマ、おいしいよね

 
ぽちっ
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩別つるつる温泉!!

2024年09月10日 11時44分49秒 | 親子3代+きゅーた

さて、登山の疲れを癒すために

 

この日は温泉に泊まります
北見市留辺蘂町にある「塩別つるつる温泉」です
 
さっそく、ビールをいただきます
日帰り温泉では来たことありますが、泊まるのは初めてです

お腹ぺこぺこで、夕ごはん
シンプルながら、しっかり美味しい〜

ホタテの紹興酒漬けやカボチャのスリ流しなど
手の込んだお料理も美味しかったです
 
ワンズは車中泊
おやすみなさーい
 

つるつる温泉で疲れを癒し、熟睡した翌朝は

朝食、品数がたくさんあって、これまた美味しくてびっくり
また、来たいお宿に決定


ワンズも熟睡できたかな〜
外食だよ〜

お外で食べるご飯は美味しいね

いつもと変わんないけど・・・
 
 
 
ぽちっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初登山!!

2024年09月09日 15時24分23秒 | 親子3代+きゅーた

さて、早起きして、サロマ湖のキムアネップキャンプ場を

 
 
後にして、向かったのは

ここどこですか〜

ハイランド小清水725です
斜里岳が見えますね〜

この日は初登山です
初心者向けの藻琴山(標高1000m)にチャレンジです

標高725mからの出発で、往復2時間程度だそうです
いい天気です

一番高い所が頂上です
遠く感じますね

1時間強で頂上に到着
奥には屈斜路湖が見えました
天気が良くって気持ちよかったです
でも、登山にはまりはしないかな〜
 
下山して、ランチは川湯温泉の「そば道楽」さんへ
安定した美味しさです
そろそろ、新蕎麦の時期ですね〜
 

お留守番ありがとうね〜

さすがに登山には連れて行けないもんね
 
 
ぽちっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポニーさん!!

2024年09月06日 15時32分56秒 | 親子3代+きゅーた

さて、ドッグランを堪能した後は

 
 
ポニーさんに会いにいきます

ドッグランの上の方の敷地に放牧されているのよね

こんにちは〜
って、じゅにさん怖いものなしね
 
ポニーさんも興味深々、集まってきました
が、きゅーたは目も合わせません
お家では俺様ジャイアンなのにね


移動して、この日のお泊まりは「キムアネップキャンプ場」
前回来て、サロマ湖のすぐそばで、静かできれいなので気に入りました
 
かんぱーい
家から近いのもいいね
 

また車中泊か〜

おやすみなさい
 
 
ぽちっ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドッグラン!!

2024年09月05日 18時29分27秒 | 親子3代+きゅーた

さて、北海道に戻ってきて

 

ゆっくり寝ているところなんだけど

お出かけしますよ〜

北海道の短い夏を楽しまないとね
やってきたのは

サロマ湖道の駅
貸切頻度が高い、ドッグランです

この日も貸切
楽しみましょう

思う存分走り回ってね
じゅにさんはマイペースだけどね

ストレス発散しましょう
わーい

はなさんも走り回ります
お耳がウサギさんになってます

楽しんだようで

舌がビロ〜ンとなってるよ
 
 
 
ぽちっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする