
今年の初笑い、初落語に行ってきました♪
実に贅沢な落語会で大満足でした


柳家喬太郎さん、前回初めて聴いて
とても感動した噺家さん。
今回も期待大でいどみましたが
期待以上
笑いを誘う現代噺の「寿司屋水滸伝」
涙を誘う感動人情古典物「文七元結」
どちらも最高でした~
そしてさすがだなぁ~と思った出来事がありました。
この感動噺で一番いいところに差し掛かったその時
何と言うタイミングが客席で携帯の着信音が
あれだけ事前にアナウンスがあっても
必ず鳴るんですよね~
よりによって一番聴かせるぞと
そんなタイミングでした。
喬太郎さんは見事にその着信音を
噺のネタに織り込んだんです。
しかもお客様の気を悪くさせないよう
実にお見事でした
昨年の12月情熱大陸で初めて知った柳家三三(さんざ)さん
若手実力派で大人気の噺家さんらしいですが
その評判通り、こちらもお見事
「鮑のし」と「権助提灯」
どちらも笑いの2席でした♪
この「権助提灯」誰かの噺で聴いた事があるのに
思い出せなくて気になってます
そしてこんな実力派二人に負けてなかった
二つ目春風亭一之輔さん
遠目でしっかりとは見えなくとも
その表情豊かな顔、笑えました
「初天神」と「あくび指南」
そして三人のプロのライバル意識のなせる技!?
お互い前の噺家さんのネタを実にうまく織り込んで来る。
普通噺家さんは高座に上がるまで
何を話すか決めていないのだそう。
喬太郎さんも最初の席では急遽古典を辞めて
「寿司屋水滸伝」にしたようでした。
そんな感じですから話す直前に
ネタを盛り込むよう考えるんですね。
さすがプロです
そして昨年始めて知った女性の噺家立川こはるさんが今回も前座♪
これだけ聴いてはずれが無かったのは
本当にすごいことです!!
今年の初落語がこんなに贅沢な会になるとは嬉しい誤算!!
幸せでした~~~
実に贅沢な落語会で大満足でした



柳家喬太郎さん、前回初めて聴いて
とても感動した噺家さん。
今回も期待大でいどみましたが
期待以上

笑いを誘う現代噺の「寿司屋水滸伝」
涙を誘う感動人情古典物「文七元結」
どちらも最高でした~

そしてさすがだなぁ~と思った出来事がありました。
この感動噺で一番いいところに差し掛かったその時
何と言うタイミングが客席で携帯の着信音が

あれだけ事前にアナウンスがあっても
必ず鳴るんですよね~

よりによって一番聴かせるぞと
そんなタイミングでした。
喬太郎さんは見事にその着信音を
噺のネタに織り込んだんです。
しかもお客様の気を悪くさせないよう
実にお見事でした

昨年の12月情熱大陸で初めて知った柳家三三(さんざ)さん
若手実力派で大人気の噺家さんらしいですが
その評判通り、こちらもお見事

「鮑のし」と「権助提灯」
どちらも笑いの2席でした♪
この「権助提灯」誰かの噺で聴いた事があるのに
思い出せなくて気になってます

そしてこんな実力派二人に負けてなかった
二つ目春風亭一之輔さん

遠目でしっかりとは見えなくとも
その表情豊かな顔、笑えました

「初天神」と「あくび指南」
そして三人のプロのライバル意識のなせる技!?
お互い前の噺家さんのネタを実にうまく織り込んで来る。
普通噺家さんは高座に上がるまで
何を話すか決めていないのだそう。
喬太郎さんも最初の席では急遽古典を辞めて
「寿司屋水滸伝」にしたようでした。
そんな感じですから話す直前に
ネタを盛り込むよう考えるんですね。
さすがプロです

そして昨年始めて知った女性の噺家立川こはるさんが今回も前座♪
これだけ聴いてはずれが無かったのは
本当にすごいことです!!
今年の初落語がこんなに贅沢な会になるとは嬉しい誤算!!
幸せでした~~~

三三さん、三十代なのに仕草がお爺さんみたいですよね。渋くて好きです。
喬太郎さんは結構アドリブが効きます。
この人しか聞かない、ようなファンもいますね。
権助提灯、誰のを聞いたのでしょうね。
タイガー&ドラゴンでもやりましたが...
これで3500円とは本当に安いと思いました
「権助提灯」未だに思い出せないので
もしかしたらタイガー&ドラゴンかもしれません
来月も贅沢な志の輔&三枝の二人会です