
今日は子供の野球の応援に行ってきた。
正直、野球のルールはわからないので黄色い声援だけ(笑)
どんなに暑くても寒くても、頑張る彼らを「すごい」とただ尊敬。
他のお母さんのように一生懸命じゃなくユルユルなのです(^^;)
だけど、我が子をカッコイイと思ってしまうのは親の欲目です(笑)
子供たちを見てると、大人とも照らし合わされる。
下手だから上手くなりたくて一生懸命な子。
運動神経抜群でそつなくこなす子。
目立ったプレーはしなくても、声をかけてチームを盛り上げる子。
下手でも努力せずにただ落ち込む子。
闘争心むき出しの子。
おとなしくて、おっとりしてるけど監督の話をきっちり聞いてる子。
見に来た親の顔をうかがう子。
足が速くて、塁に出るとイキイキする子。
色んな子の集まりだけど。
小さな集団社会。
大人の世界となんら変わらないのかも知れないな?
なんて、思いながら見てしまう。
色んな人が集まって、それぞれが1つの事に向かって、力を合わせる。
ここで、色んな経験を味わってほしいと思います。
自分1人じゃどうにもならない事。
チームワークならではの事を。
経験は何にも勝ると思うから。
正直、野球のルールはわからないので黄色い声援だけ(笑)
どんなに暑くても寒くても、頑張る彼らを「すごい」とただ尊敬。
他のお母さんのように一生懸命じゃなくユルユルなのです(^^;)
だけど、我が子をカッコイイと思ってしまうのは親の欲目です(笑)
子供たちを見てると、大人とも照らし合わされる。
下手だから上手くなりたくて一生懸命な子。
運動神経抜群でそつなくこなす子。
目立ったプレーはしなくても、声をかけてチームを盛り上げる子。
下手でも努力せずにただ落ち込む子。
闘争心むき出しの子。
おとなしくて、おっとりしてるけど監督の話をきっちり聞いてる子。
見に来た親の顔をうかがう子。
足が速くて、塁に出るとイキイキする子。
色んな子の集まりだけど。
小さな集団社会。
大人の世界となんら変わらないのかも知れないな?
なんて、思いながら見てしまう。
色んな人が集まって、それぞれが1つの事に向かって、力を合わせる。
ここで、色んな経験を味わってほしいと思います。
自分1人じゃどうにもならない事。
チームワークならではの事を。
経験は何にも勝ると思うから。
人は、お互い助け合いながら成長し、
互いを思いやる事を学んで行くんだと
思います。
あ~あ ため息が出ちゃいます。
スポーツは
人生の疑似体験だと
常々思います。
何度でも立ち上がって,頑張ってもらいたいです。
助けあわねば勝利は無い!これが分かれば、自分を磨くでしょう。
自分を磨かなければ、必要とされなくなりますから、それは苦痛なので、磨いて自分を認めてもらおうと頑張るでしょう。
その頑張りが成長させるんです。
楽しみだね、頑張る姿はかっこいいからね。
しばらく小学生のサッカーチームでコーチしてたから、楽しかったよー・・・大変なこともあったけど。
みむちゃん応援ご苦労様でした。みむちゃんはほんとに子供といい時間を過ごしてるって感じます。いま子供たちにとっては親が見に来て応援してくれてることが何より大事です。
そして難しいことはとりあえず置いといて、とにかくこどもが楽しいと感じられること
そしたら、みむちゃんもうれしいでしょ!
久しぶりに遊びにきました。秋らしくなってて癒されます(*^_^*)
子供にも子供の世界があって、それは大人の世界と変わらないかもしれないですね。
いろんな子がいて、その中でいろんなことを経験して大きくなっていくんだなぁ。って思います。
見守るみむみむさんが、ユルユルってとこがいい感じで好きです^_^
誰かが居てくれるから、1人じゃないから。
全てに通じますよね?
みんなでだからこその達成感も1人じゃ無理だもんね?
頑張ろう~!!
人に優しく♪
コメントありがとうございます♪
私はスポーツとは無縁で来たので、そこが足りない部分かもしれません。
今、子供たちがやる姿を見て改めて感じさせてもらってます。
ちょっと、うらやましいです(*^^*)
コメントありがとうございます♪
大人も子供も頑張っている人って、本当に魅力的だといつも思います。
チームワーク。
まさに社会に通じますよね?
コメントありがとうございます♪
親御さんに代わって......本当にありがとうございます。
有り難い存在ですね♪
子供の指導って本当に難しくて、だからこそ成長する姿や試合での勝利は格別ですね。
はい!!
楽しんでる姿は幸せになります(*^^*)v
コメントありがとうございます♪
上の障子が開いて、落ち葉が落ちきると夜になって、ウサギが ”ぴょこ”って(笑)
私は野球のルールもわからないからただ、
「頑張れ~!」ってだけで(笑)
他のお母さんみたいに「あんな時はこうしろ!」
なんて言えないんです(笑)
失敗しても、笑いながら「おしい!」って(笑)
自分が知らなくて出来ないのに怒れないもん(笑)
もっと必死にならないといけないのかな?(^^;)
コメントありがとうございます♪