転職して約1年。
色々な仕事を覚えた矢先、今年の1月からは部署が変わってしまった。
今年の1月から配属された部署の仕事は性分に合っていた。
最初に配属された所のスピード重視の仕事と違い、
今のじっくりやる仕事の方が自分には合っていると思う。
そして、
色々と一人でもこなせるようになり、
楽しくなった矢先、
元の部署に戻ることになってしまった。
身体を壊した先輩が私の部署が身体の負担が軽いからと、部署がえで来るからだ。
私の居る部署はたくさんの人数は必要ない。
スペシャリスト数人で良いのだ。
私は一刻も早くそうなろうと必死にやってきた。
だけど、
1年生の私は20年の先輩にあっさりと仕事を渡す....しかなくなった。
今は毎日、その先輩に私がやってきた全てを引き継いでいる。
数ヶ月でこの進歩はスゴイと言ってもらえてたんだけどな....。
先輩にわかりやすく伝えられてるかな?なんて、
家に帰って考えてたら、泣けてきた。
『ああ私.....悔しいんだ.....。』
次はどんな仕事をするのかわかっていないけど、
とりあえずは前向きに頑張ってみよう。
色々な仕事を覚えた矢先、今年の1月からは部署が変わってしまった。
今年の1月から配属された部署の仕事は性分に合っていた。
最初に配属された所のスピード重視の仕事と違い、
今のじっくりやる仕事の方が自分には合っていると思う。
そして、
色々と一人でもこなせるようになり、
楽しくなった矢先、
元の部署に戻ることになってしまった。
身体を壊した先輩が私の部署が身体の負担が軽いからと、部署がえで来るからだ。
私の居る部署はたくさんの人数は必要ない。
スペシャリスト数人で良いのだ。
私は一刻も早くそうなろうと必死にやってきた。
だけど、
1年生の私は20年の先輩にあっさりと仕事を渡す....しかなくなった。
今は毎日、その先輩に私がやってきた全てを引き継いでいる。
数ヶ月でこの進歩はスゴイと言ってもらえてたんだけどな....。
先輩にわかりやすく伝えられてるかな?なんて、
家に帰って考えてたら、泣けてきた。
『ああ私.....悔しいんだ.....。』
次はどんな仕事をするのかわかっていないけど、
とりあえずは前向きに頑張ってみよう。
人材に(数にも質にも)余裕がないと、そんなこと出来ないんじゃないかな~と、色んな仕事をしてきて思います。
自分で思う向き不向きと、客観的な適材適所には、勿論ズレがあるのだとは、思いますけど。
仕事で、 なかなか思い通りにいかないね、
ちょっと辛くて悔しくて 腹も立ったりしますね。
歳くって、だんだん我慢とか したくなくなるのは私だけかもしれません。
やりきれない気分になりますが、
こんな時は、美味しいもの召しあがってください
位の事しか 言えない、ダメな私でした。
いつも励ましをありがとうございます(^-^)♪
初めてする職種に戸惑い、ずっと自信も付かず、
やっぱり得意分野に戻ろうか?なんて悩んでみたり。
なかなか思うようにはならないですね。
でも、もう少し頑張ってみようと思います。
コメントありがとうございます。