「食べるものが無くなりました。お金も一銭もなくて。母親失格です。」今日、11時40分に、このようなLINEが来ました。3人のちっちゃい子を抱えたお母さんです。早速、「もぐもぐ子ども応援べんとうさん」や、必要な人にあげてねと連絡くださっていたお医者さんに連絡をとり、当座のご飯が確保できました。みなさん💛をありがとうございます。繋がっている彼女は私に言えたけど、誰とも繋がれていない . . . 本文を読む
予算特別委員会が始まります。25日から役所の委員会室に缶詰になります。これまで聞いてきた皆さんの声をつなげるための委員会。だから、頑張る。とだけ書きたいのだけれど、今日も朝から役所で頑張っているのだけれど、どうにもまとまらなくて、文章にできなくて、焦ってあせって、バタバタしています。どうしよう‥でも、そんな私を、この子が癒してくれます。お水がどれだけあるかが見えるから、好き。蒸気もふわふわ出て . . . 本文を読む
来週から3月半ばまで「予算特別委員会」が始まります。私は委員として、毎日出席して、これまでお聞きしてきた皆さんの声をつなげるために頑張ります。昨日も今日も役所で準備。ご相談も次々入ります。ご相談から、江戸川区の自治体としての向かう姿が見えてきます。ですので、様々な声、お聞かせください。活動報告、区政報告ができています。お友達やお知り合いに届けていただけませんどうぞか。いいよ!という方、どうぞ直 . . . 本文を読む
「由美さん、毎日みんなのためにお疲れ様です。コロナが大変な中、不安な日々を過ごされている方も多いかと思います。ご相談もたくさんで、由美さんお身体は大丈夫ですか。年末が近づくと、いつもあの日を思い出します。お忙しい中、私たち三人を優しく迎え入れてくださった由美さん。あの日があるから、今こうして生きて、一歩ずつ前に進めます。ずっと、あの日と、あの時の出会いは忘れません。ありがとうございます。」出会 . . . 本文を読む
23歳のキミのこと。心配で心配でしんぱいで、でも、キミの生きる力を信じるしかなくて、キミの周りの、必死でキミを助けたいと思う人たちがいたから、その人たちの思い、キミにかならず届くって思って。去年は、たくさんの心配な子たちがいたんだよ。その中でもキミのことは、とくに心配だった。1月1日届いた、キミの生きてる言の葉。ありがとう。私が力をもらいました。そうだね。私も助けてもらうよ。ありがとうね。*世 . . . 本文を読む
2020R2は、もうすぐ終わります。全世界が同じことに向かい、同じように悲しみ、同じように苦しみ、同じように前を向いていった。地球がひとつになっているということをこんなふうに感じたことは、初めてかもしれません。来年は、世界のどこの国でも、楽しいことがいくつもありますように。どの人もみんな、幸せだと思えるように。心から願っています。私は、皆さんの力になれることがうれしくて、役所の控え室を基点に、 . . . 本文を読む
まいぷれ江戸川区さん➕ひとりじゃないよ。プロジェクト=「こども服交換会2020R2.12.01.」きてよかったって思ってほしいなあ。笑顔で帰ってほしいなあ。そんな思いで準備をしていました。持ってきてくださるみなさんは、一つひとつにきちんとマスキングテープで大きさを記入してきてくださいました。みた洋服は、さっと畳んでくれました。だから、ずっと、きちんとしたテーブルの上で、大事にこど . . . 本文を読む
コロナ禍に見舞われた今年は、支援級・支援学校の体験授業や、小学校の学校公開、支援学校による説明会、見学などの開催が最小限になっていました。そのため、発達に心配のある未就学児のお子さんをお持ちのパパ・ママたちは、お子さんの学校選択が非常に難しいと感じておられました。そこで、支援級や支援学校に我が子を通わせているお母さんのお話や、学校での様子、授業内容を聞いたり、話をしたりしました。12月1日。午 . . . 本文を読む
■第4回定例会が始まりました。11月27日(金)午後4時ごろから、私も質問に立ちます。皆さんの声を議会に届けるために、質問を練り上げている真っ最中です。当日は、6番目、休憩後の2人目になります。時間はおおよそ4時ごろかと思われます。お時間ゆるしましたら、ぜひご覧ください。■傍聴の方法は2つです。①江戸川区役所に来ていただく。1階受付で、「傍聴したい」とお伝えください。2階の議会事務局を案内して . . . 本文を読む
12/1の「こども服交換会」は、11/16の予約開始から2日間で、全ての予約が埋まりました。待たれていたイベントを開催できるって、なんて嬉しい❣️今回はコロナ禍のため、人数を最小限に抑えての開催ですが、今後は、定期的に行なっていきたいと思っています。まいぷれ江戸川区➕ひとりじゃないよ。プロジェクト=こども服交換会◼️さて、今週1週間は、私 . . . 本文を読む
💛必要な方のためにシェアお願いします💛本日受付開始です❣️こども服交換会https://edogawa.mypl.net/article/odekake_edogawa/25534 季節の変わり目、気づけばこども服が全部サイズアウト!こども服って、買ってもすぐに着られなくなってしまいますよね。それに、小さなこどもを連れて買 . . . 本文を読む
「こども服交換会」開催します💛いつ*2020年12月1日(火) 13時から16時どこで*「パールホテル葛西」1階ロビーにて季節の変わり目、気づけばこども服が全部サイズアウト!こども服って、買ってもすぐに着られなくなってしまいますよね。それに、小さなこどもを連れて買い物するのって結構大変…。そこで朗報です!「まいぷれ江戸川区」と「ひとりじゃないよプロジェクト」が、こども服交換会を . . . 本文を読む
ああ幸せっ、て思うとき。秋の空に向かって、つるバラが咲いているとき。大好きな文房具屋さんに行ったら、いつものお姉さんがいてくれたとき。1本だけまっ黄色に染まったイチョウの木を見つけたとき。髪がくるんとなっているとき。可愛いタペストリーもできて、誰かが誰かのためになるイベントが開催できるとき。そんなとき、幸せ💛って思うのです。
. . . 本文を読む
「着られなくなった服を、誰かのほしい服に。着られる服をつないで、持続可能な世界へわたしも着手!「子ども服交換会」開催します。 「マイプレ江戸川区」➕「ひとりじゃないよ。プロジェクト」◼️日時:2020R2年12月1日(火)午後1時から4時◼️会場:パールホテル葛西(江戸川区東葛西6−1−7) 1階ロビー◼️コロナ禍の中ですので . . . 本文を読む
土曜日は、鹿骨区民館の周りの、街歩きです。江戸川区ボランティアセンター主催の「防災ボランティア講座・初級」の準備で、防災士さんたちと一緒に周りました。災害時に役に立ちそうなもの、危険なものを見つけて歩きます。◼️古い塀は、倒れる可能性が大です。だから今のうちに、区でも塀を直す助成金が出ますから、なおしておくことが望まれます。◼️消火栓がある位置を知っておくことで、自 . . . 本文を読む
*まみやゆみ相談所*ひとりじゃないよ。プロジェクト
人と人を結び、希望を届けることが私の仕事です。 ご相談いつでもお受けしています。
一人で苦しまないで。きっと解決の道がありますから。 Facebook*Instagram*Twitter*Blog*LINEどこからでもどうぞ。