江戸川区議会議員 間宮由美のblog * ひとりじゃないよ。プロジェクト*

希望を届けることが私の仕事です。
https://www.mamiyayumi.com

助けたいのは、彼女たちが一生懸命生きているから。2

2010-09-30 | ご相談のこと
午前1時半、家に戻りました。 18歳の女の子の母親は、彼女が中学生のときに家を出ました。おとながいなくなった家で、妹たちの面倒を見ていたのは、大学生の長女でした。大学もやめました。心も壊しました。だから今度は、妹たちが、お姉ちゃんの医療費や入院費を面倒見ているのです。そこへ突然戻って来たのが、母親、でした。 アパートの前に寝ている、というのです。これまでもときどき帰って来ては、悪罵を投げつけ、 . . . 本文を読む
コメント

助けたいのは、彼女たちが一生懸命生きているから。

2010-09-29 | ご相談のこと
一生懸命生きている、若い彼女たちを助けたくて、何か方法はないかと、一つひとつ何か方法がないかと、とりくんだのです。 親身になって一緒に考えてくださった救急隊の方とおまわりさん。ありがとうございます。家に戻ったのは、午前1時半でした。 詳しくは、のちに・・ . . . 本文を読む
コメント

「攻め込むべき課題」区長答弁

2010-09-29 | 雇用・中小企業・ひきこもりのこと
本会議質問に対しての、区長の答弁は以下の通りです。雇用とひきこもりの問題に対しては、区長と認識は一致したと思います。今後、具体策への予算をつけることを、しっかりと求めていきたいと思います。区長(多田正見 君) お答えをしてまいります。 若い人たちの就労の問題は大変深刻でございまして、私どももさまざまな報道に接して心を痛めておりますが、これは何とかして改善をしなければいけない大きな課題だというふ . . . 本文を読む
コメント

青年の雇用をサポートするセンターを!(本会議)

2010-09-29 | 雇用・中小企業・ひきこもりのこと
区長からは、サポートステーションのようなものをぜひつくっていきたいとの答弁がありました! 詳しくは、後日アップしますね。時間がないので、とりあえず、質問内容をお知らせします。(写真:この6階のワークプラザの一角に、ヤングほっとワークえどがわがあります。ここでの成果をさらに大きく確実なものにするためには、どうしても、スペース、サポートのメニュー内容などの拡充が必要です。)青年の雇用の実態は、就 . . . 本文を読む
コメント

おたんじょうび

2010-09-28 | 家族・介護・自分
HAPPY BIRTHDAYを、家族が歌ってくれます。とってもうれしい。今年は、手帳をプレゼントしてもらいました。いつも一緒の黒の手帳は、もう5年になるでしょうか。毎日の予定がびっしり書かれていて、 手帳を見なければ、予定は、わかりません。でも、もうくたくたになっていて、革もはがれているので、買い替えようかどうしようか、1年前から悩んでいたんです。そうして、この度、思い切って、買い替えることにし . . . 本文を読む
コメント

お父さん

2010-09-27 | 家族・介護・自分
大すきなお父さん、さようならをしてからもう3年が経ちますね。 先日、お父さんがわたしを保育園によく迎えに来ていたねと、同級生のお母さんに言われました。 お父さんと一緒に、保育園の窓ガラスを吹いたり、 班でうたを歌わなきゃならないときには、いつもお父さんに歌ってもらっていたんだよ。 優しいお父さんだったねって。そんな話を聞くと、今でも涙が出ちゃいます。 弟を産んだあとの経過が思わしくない . . . 本文を読む
コメント

この校庭で、最後の運動会(松江小学校運動会)

2010-09-26 | 学校や子どもたちのこと
江戸川区で行なわれる学校改築の一番初目の学校が、松江小学校です。 今年から、いよいよ解体等が行なわれます。 ですから、この校庭で、この校舎で行なう運動会は、今年が最後なんです。 先日、解体と工事の説明会が行われました。 参加した住民の方はわずか10名ほどで、まず人数の少なさに驚きました。 区の工事だから安心しているのでしょうか。 しかし説明を聞いて、出席された方々からは、通学路の変更に . . . 本文を読む
コメント

うれしい顔。先生と一緒に。(白鷺特別支援学校体育祭)

2010-09-23 | 障害のこと・精神医療のこと
一つひとつ積み重ね、一つひとつ成長していく姿がとてもよくわかる学校。それが、特別支援学校だと思う。先日、告別式に行くために、喪服をきて通りに出ていた私に、声をかけてきた女の子が。「お葬式に行くんですか?悲しいけれど、泣かないでね。」 優しいその言葉に、ありがとうと言いながら、あれ?なんでこんな時間にこんなところにいるんだろう?と思い、学校は?と聞くと、 「白鷺特別支援学校です。バスを乗り間違え . . . 本文を読む
コメント

人とかかわる。体をうごかす。頭をつかう。(笑顔いっぱい長寿のつどい)

2010-09-20 | 介護・医療・高齢者のこと
舞台に出場する人たちも 挨拶をしたり、 舞台そでで、幕の開け閉めをする人も、 サークルをつかさどる人も、 司会者も、 みーんな、65歳以上です。友好都市、鶴岡物産販売の方々は、 楽しそうにご商売。楽しそうだと、買いたくなっちゃう。明るいって、すてきです。そして、65歳以上の方たちを支えて、裏方の裏方でがんばっているのが、区の職員の方々です。高齢者のみなさんを主役にたてながら、見え . . . 本文を読む
コメント

お母さん

2010-09-19 | 家族・介護・自分
父が亡くなって、もうすぐ3年がたちます。去年の初夏、18年生きてきた犬のメルが亡くなり、 その夏、母は運転をするのをやめました。それからは、「何にもしたくないの。」いつもそんな言葉が出てくるようになりました。毎日やることがたくさんあって、忙しい忙しいって言ってた母なのに・・・いやだと言っていたデイサービスにも行ってもらい、最初は、たくさんの人とお話しできて、楽しそうだったけれど、この頃は、また、 . . . 本文を読む
コメント (1)

笑顔(松江南地区第48回町会連合区民大運動会)

2010-09-19 | 行事*集会*懇談会のこと
晴天の日行なわれた、10町会連合の運動会。 松江小学校の改築があるので、ここのグランドで行なえるのは、今度は、数年先になります。小ちゃな子から、お年寄りまで、みんな、笑顔。いいお顔。 青いTシャツの女性、おいくつだと思います?85歳ですって。背筋もシャンとして、少女のように笑うんです。 綱引きでベロンとむけちゃった手のひらの皮、みせてもらいました。 . . . 本文を読む
コメント

ひきこもりサポート (セーフティネットあだち)

2010-09-17 | 雇用・中小企業・ひきこもりのこと
足立区の場合、若者の雇用の実態を産業経済からとらえ、それを就労支援課という、専門に管轄する専管組織としています。「ひきこもり」は、福祉的要素や健康などにもかかわるが、産業的見地からもとらえなければならない。それらすべてを含めて考えるためには、政策的に自由にアプローチしていくことができる専管課がどうしても必要であると、足立区ではとらえています。そこで、立ち上げたのが、「ひきこもりセーフティネッ . . . 本文を読む
コメント

青年の雇用の充実への挑戦(あだち若者サポートステーション)

2010-09-17 | 雇用・中小企業・ひきこもりのこと
    足立区の場合、若者の雇用の実態を産業経済からとらえ、それを就労支援課という、専門に管轄する専管組織としています。そこで、北千住駅の近く東京芸術センター6、7、8階にハローワークを置き、そこには、高齢者、障害者のコーナーのほか、内職相談・シルバー人材センターの入会などができる足立区就労相談室とともに「あだち若者サポートステーション」を設置しています。 . . . 本文を読む
コメント

学校給食栄養士は全校配置のまま残すべき/公立幼稚園へ障害児介助員をつけるべき(9月の文教委員会)

2010-09-15 | 学校や子どもたちのこと
◆間宮由美 委員 時間がないので確認だけさせてください。一つが学校給食の栄養士についてです。江戸川区の学校給食は誇りだということで、教育委員会もおっしゃっているところですが、その誇りをつくっている要素の一つとして、栄養士の全校配置というのがあると思います。これについては、来年度このままの体制でいくということでよいのかどうか。それから、これからの見通しについてお聞かせください。二つ目には、公 . . . 本文を読む
コメント

南葛西第2小における工業用配水管のご接続/改築と少人数学級(9月の文教委員会)

2010-09-15 | 学校や子どもたちのこと
執行部報告について。 ◆間宮由美 委員 まず、南葛西第二小学校における工業用水配管の誤接続についてお聞きします。その1カ月、2カ月ぐらい前になるんでしょうか、二之江小学校で、トイレ工事中のぼやがあったということで、切ったものを放置して昼食に出かけてしまったということをお聞きしています。そちらの学校も、またこの南葛西第二小学校についても、両方とも子どもへの被害がなくて本当によかったと思うところ . . . 本文を読む
コメント

*まみやゆみ相談所*ひとりじゃないよ。プロジェクト

人と人を結び、希望を届けることが私の仕事です。 ご相談いつでもお受けしています。 一人で苦しまないで。きっと解決の道がありますから。 Facebook*Instagram*Twitter*Blog*LINEどこからでもどうぞ。