つれづれブログ

日常のちっちゃなことをつれづれなるままに・・・

ぬくぬく、ゴロゴロ

2009-11-17 08:26:15 | Weblog
学級閉鎖中の息子は、早速コタツでごろごろしています。
音楽会も近いので宿題にピアニカとリコーダーの練習が出ているのですが、どっちも持って帰ってきていません

この寒さなので、昨日はブラッティの湯たんぽみたいなのを買ってきました。
今もその上でぬくぬくと寝ています。
ところが暇な息子は寝ている犬にまでちょっかいを出すし・・・結局大騒ぎ。

今日明日は何人のお母さんが何回「うるさ~い」と叫ぶことになるのでしょうか?
元気者がうちに居ると碌な事無いねえ

呼び出し~

2009-11-16 08:47:49 | Weblog
さあ今週も休み無しで頑張ろうと思っている矢先、
塾からお呼び出しで~す。(明るい母を演じております。)
もちろんかわいいかわいい息子ちゃんの方ですよ。
わたくし、ちょっと変わった母でして(自分で言うな)
娘や息子の成績に全く関心が無いんですね。
だって、頑張った結果でしょ。結果だけ見て「ああだこうだ」言うなって事ですよ。
だからねテストを受けるってことにあまり賛成じゃなくて、今回も欠席しようとしている訳ですよ。だってその時間に遊んだり、ピアノ練習したり、勉強も少ししたり出来るでしょ。だからテストの時間がもったいないって思っちゃうの。
でもちゃんとテストの意味もわかってるんですよ。
今まで勉強したことが理解出来てるかどうか、わからないとこや躓いている所はどこかを調べなくちゃね。
だから時々は受けさせてるよ、時々は。
で、きっとね私のその姿勢がよくないと思う訳ですよ、塾の先生方は。
これから塾行って、またじっくり話し合う訳ですよ。
でも私の考えは変わらない訳ですよ。
で、また呼び出されてって、堂々巡り。

あはあは、塾行ってる間も先生のお話伺っている間も、頭ン中は「ピアノの練習したいなあ」って思ってるから駄目なんだね。

そうそう、ちなみに息子は月謝対策で塾に入れております。
兄弟割引を狙っている訳で。
だから先生、成績を上げようとか、勉強させようとか思わないでいいですよ。
彼は自由人ですから。
そんな彼の良い所をいっぱい知っている母だから言える言葉だろうな。。。(自画自賛)

息子レッスン3回目

2009-11-15 16:10:39 | Weblog
今日は息子のピアノレッスン3回目。
教材はバスティンを使っています。
皆さんの想像以上に不器用な息子はからになっただけでもうアタフタ。
それでも彼のかわいいところは、「こんな簡単なことをやらせて」と思いもしないこと。何しろ3歳からって書いてある教材使ってるのに「今回は急に難しくなった」と言っていましたよ。今週もたくさん練習することでしょう。
いっぱい褒めてもらえることがうれしいみたいです。
よかったよかった

面談

2009-11-14 07:09:43 | Weblog
最近学校では個人面談を希望者のみって形になってきています。
これって、希望したほうがいいのか、しなくてもいいのか迷いませんか?
と、言うのも、必要がある人には先生から直接ご連絡を頂く訳で・・・
ただ、瀬戸際って言うのもありますよね
すご~く遠まわしに言ってますが、つまりは息子のことですよ。
娘のほうはいつ行っても「特に何もありません。」で終わってしまいますから必要ないと分かっています。
でもでも息子のほうは、予定時間の倍以上費やす日々。
ああ、きっと希望したほうがいいんだろうな。
行くの怖いなあ、私が登校拒否ってことで思い切って希望しないに○付けちゃおうかな。そしたら先生から電話かかってくるんだろうな。
悪循環・・・

浜松国際ピアノコンクール

2009-11-13 09:38:50 | Weblog
今週から始まりましたね。
全ての演奏を動画配信しているので、今も片っ端から聞いています。
今日のように急に冷え込んでくると演奏者の方々も体調管理や、指先の冷え対策など大変だと思います。
私自身、極度の末端冷え性で、正直何をやっても温まりません。
生姜をたくさん食べても、紅茶に入れて飲んでも、そして極めつけの熱燗飲んでも全く汗一つかきません。
サプリも試したし、お腹を暖めるといいと聞いて腹巻&カイロも試しました。
今気になってるのがSANYO 充電式ネックウォーマー エネループ ネックウォーマー 。
レッスン中これやってたら変かな?このシリーズのアンカバージョンでブラッティを温めようか。

前から思っているが、キーボード関係。
ピアノの鍵盤も含めて、隙間から温風が出るシステムを是非開発していただきたい。
今もこのブログを打つ指先が痛い。ピアノの練習したいけど、冷たいよう。
ハーブティも飲んで中からも温めてるのに・・・
う~、つらい季節になりました。。。

新年度のレッスン

2009-11-12 08:50:37 | Weblog
そろそろボチボチ考えなくちゃいけないのが、新年度のスケジュール。
何が恐ろしいかって、幼稚園から小学校に入学される方々が、どこの時間帯に入れるかってことです。
保育園の方々は、引き続き学童に入られる方も多く、その上今現在遅い時間や土曜日が多いので大体セーフです。
その上、1.2年生の下校時刻が15時過ぎ。レッスンに来るにはどんなに急いでも15:30過ぎてしまいます。
そこで皆さんにお願いです。
高学年の方で、19時以降でも大丈夫と言う方は、是非早々にご連絡ください。
ホントにホントにお願いします

子供の力

2009-11-11 08:57:17 | Weblog
子供が持っている能力は、子供自身がその使い方を一番良く知っている気がする。
本能だと思う。
だから親が心配しなくても大丈夫だと思う。
でも余計な心配をしてしまうのが親。
「こんなに褒めてばかりいたら、調子にのっちゃうんじゃないか?
私ぐらいはしっかり叱ってしつけなきゃ。」なんて事を思ったりしてしまう。

よく聞く台詞「うちの子は才能無いんでしょうか?」才能って何だ?
それぞれの子が発揮できる範囲で、しっかりやってるよ。
楽譜を読むのが得意な子、ピアノを弾くのが得意な子、歌を歌うのが得意な子、
リズム打ちが得意な子、聴音が得意な子、伴奏付けが得意な子、
移調が得意な子、楽典が得意な子。
裏を返せば苦手な子も居るってことで。
何でもオールマイティにこなせなくちゃいけないの?
得意なことをたくさん伸ばして、あとの苦手な部分は少しずつくっついてくればいいじゃない。
そんなことを思っていつも指導をしている。
でも何とか苦手意識を持たずに続けて欲しいから、楽しく出来る方法をいつも考えている。
クリスマス会もそう、発表会もそう、教材選びや、指導法を勉強するのもその為。
お恥ずかしい話ですが、私自身バイエルが終わったのは小4、ブルグミュラーは小5~6年、ツェルニーに入ったのは中学生だったような???
ソナチネ、ソナタを中・高でやっとやっと。
ショパンなんて今でもアップアップ・・・
でも、ピアノを楽しむことはとてもよく知っているし、音の美しさを感じる心も持っているし、楽典・ソルフェージュは子供の頃から得意だし。
歌は飛び切り下手だし声低いし・・・

何が言いたいかって「大丈夫」ってこと。
親も子もみんな大丈夫だよ!

あこがれの60分レッスン

2009-11-10 06:16:42 | Weblog
昨日のレッスンでは、先週の振替の関係で60分レッスンをした方が2名居ました。
これが、内容充実練習してきた曲もたっぷり聴くことも出来、ソルフェージュまでしっかり手が回る。
いい、いい、60分レッスン。贅沢は言わないからせめて40分レッスンが出来るようになればだいぶ違うのに、どうやってもスケジュールが組めない。
まず学校が終わるの遅いよ!1年生が4時以降なんて、ましてそれに合わせるかのように幼稚園も延長保育のところが増えてきて、数年前までは14時からレッスンしてたのに今はほとんど16時以降のレッスンばかり。
その上高学年になれば塾通い。
さあ、今年もあと2ヶ月。来年度のスケジュールを考えつつ、発表会の選曲最終段階に入って参りました。来月から皆さんに渡し始める予定です。
人気曲は重なることが多いので、弾きたい曲は今のうちに伝えておいてくださいね。

導入指導マスター講座(第2回)

2009-11-08 06:47:09 | Weblog
遅くなりました。第2回目は一昨日金曜日に参加して来ました。
今回も譜読みに重点をおいた内容で、「ソーヨ姫とファーデス王子」のテキストはなかなか衝撃でした。
事前にCDも購入して勉強して行ったのですが、使い方がよくわからなかったので
先生から直接伺えるというのは、本当に有難いことです。
早速何人かの生徒に聞かせてみたところ、思った以上に反応が良くて、みんな口をそろえて「もっと先を聞かせて」
そうか、今まで理屈で攻めてきたが、子供たちには退屈なだけだったんだ。
時間がかかっても楽しく覚えたことのほうが吸収がいいに決まっている。
そんなことを改めて感じた数日間でした。
岩瀬先生、ありがとうございました。