漫歩マンの健康日記

日々健康を求めて~~

榊莫山

2022-01-06 17:00:34 | 読書

図書館までの往復約 8,000 歩のウオーキング。

図書館でフッと眼に付いた ↓ の本を借りてみた。

奈良のお寺に関わる紀行文のようだ。

目が悪く細かい文字を読むとすぐ疲れるので2~3頁の短編だから読みやすそう。

-------------------------------------

本日の歩行数=8,741 P

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗峠

2022-01-05 17:00:13 | その他

暗峠へ行きたくなった。

昔なら当然歩いて登ったところだが・・・今は無理!

10時半自宅を車でスタート。

宝山寺の裏手の細道を走る。

案内標識に従って

11時には暗峠に着く。

道路はでこぼこの石畳。

これが国道308号線だよ。

頂上部に「暗峠」の石碑。

帰り道には万葉歌碑。

「浪速門を漕ぎ出でてみれば 神さぶる生駒高嶺に 雲そたなびく」

その横には松尾芭蕉が大阪への帰り道にここを通ったという伝承の石碑。

------------------------------

本日の歩行数=6,217 P

12時帰着。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣 宝山寺

2022-01-04 17:00:00 | 健康・病気

昨日は興福寺、今日は宝山寺。

とにかく頼んで拝んで健康を取り戻したい!
鳥居前駅から宝山寺駅まではケーブルで。



それでも宝山寺駅から368段の石段は堪える。
昔の事を言っても仕方ないが、10年前なら平気で歩いて登れたが・・・
今日はもう、四日とあって参拝者は数少なくなっている。



和光殿で宝山寺境内図

和光殿二階では北畠聖龍なる画家の仏画展。


 

-----------------
本日の歩行数=10,356 P
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣、興福寺南円堂

2022-01-03 16:00:00 | 健康・病気

初詣で奈良の興福寺、南円堂へ。

駅前の「行基」さん、待ち合わせ場所に使われる。

東向き商店街を通る。
北円堂
のんびり、ひなたぼっこ。
南円堂、本尊は不空羂索観音。
今年の無病息災をお願いしたよ。
東金堂。
中金堂

世界遺産興福寺、石碑

10時に家を出て12時半に帰ってきた。
2時間半のお参りでした。
-----------------------------------------
本日の歩行数=8,436 P
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンピングカー

2022-01-02 20:17:53 | 趣味

昨日は次男夫婦が帰ってきてくれた。

その時他愛ない事でキャンピングカーの話になった。

昔、現役の頃定年になったらキャンピングカーで全国行脚(?)したいと思っていた。

何故かその夢は果たせなかったが、

今日ウオークで百貨店まで歩いて本屋で↓ の本が目に付いた。

もう、このことは「夢」で終わったしまうだろう。

本を見て楽しむだけだ。

-------------------------------

本日の歩行数=7,013 P

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする