図書館までの往復約 8,000 歩のウオーキング。
図書館でフッと眼に付いた ↓ の本を借りてみた。
奈良のお寺に関わる紀行文のようだ。
目が悪く細かい文字を読むとすぐ疲れるので2~3頁の短編だから読みやすそう。
-------------------------------------
本日の歩行数=8,741 P
図書館までの往復約 8,000 歩のウオーキング。
図書館でフッと眼に付いた ↓ の本を借りてみた。
奈良のお寺に関わる紀行文のようだ。
目が悪く細かい文字を読むとすぐ疲れるので2~3頁の短編だから読みやすそう。
-------------------------------------
本日の歩行数=8,741 P
暗峠へ行きたくなった。
昔なら当然歩いて登ったところだが・・・今は無理!
10時半自宅を車でスタート。
宝山寺の裏手の細道を走る。
案内標識に従って
11時には暗峠に着く。
道路はでこぼこの石畳。
これが国道308号線だよ。
頂上部に「暗峠」の石碑。
帰り道には万葉歌碑。
「浪速門を漕ぎ出でてみれば 神さぶる生駒高嶺に 雲そたなびく」
その横には松尾芭蕉が大阪への帰り道にここを通ったという伝承の石碑。
------------------------------
本日の歩行数=6,217 P
12時帰着。
昨日は興福寺、今日は宝山寺。
初詣で奈良の興福寺、南円堂へ。
駅前の「行基」さん、待ち合わせ場所に使われる。
昨日は次男夫婦が帰ってきてくれた。
その時他愛ない事でキャンピングカーの話になった。
昔、現役の頃定年になったらキャンピングカーで全国行脚(?)したいと思っていた。
何故かその夢は果たせなかったが、
今日ウオークで百貨店まで歩いて本屋で↓ の本が目に付いた。
もう、このことは「夢」で終わったしまうだろう。
本を見て楽しむだけだ。
-------------------------------
本日の歩行数=7,013 P