Practice Makes Progress

~ナースえいや三十にして立つ~
アメリカでCNA→ICU RN→NP

当ブログをご覧になられている方へ

更新日:2022年01月19日

Practice Makes Progress ~ナースえいや 三十にして立つ~」へようこそ(^^)
現在のコンテンツはナースプラクティショナー(NP)としての勤務やアメリカ日常生活・子育てに関する事などが中心となっています。
・ えいやの自己紹介はこちらへどうぞ。
・ アメリカ看護留学、アメリカでRNになりたい方(アメリカ市民・永住者を除く)は初めにこちらをご参照ください。
・ FNPプログラム、ナーシング・プログラム、看護師(RN)、看護助手(CNA)として働いていた時の様子に関しては右サイドバーにある各カテゴリーよりご覧ください。
・ アメリカの移民ビザ&グリーンカード情報をご覧になりたい方は初めにこちらをご覧ください。
ブログランキングに参加しています ↓
人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログへ

よろしければクリック応援お願いします。モチベーションアップに繋がります(^^;)
Daisypath Anniversary tickers

1年生にしてレベル分け

2021-10-06 00:58:00 | 【アメリカ】子育て
長女:6歳 小学1年生
次女:3歳 Pre-K3(年少組)
私:30代後半 ナースプラクティショナー


母親歴小学1年生のえいやです。
アメリカの義務教育システムは初めての経験なのでわからないことだらけ(・・?)

新学年に入って3週間した頃に長女の小学校から電話がかかってきました。ひぃぃぃぃ((((;゚Д゚)))))))うちの娘が一体何やらかした!?と恐る恐る出てみると、相手はカウンセラーさん(?)で「〇〇(長女)をアドバンスクラスに入れませんか?」と。





はい???(´⊙ω⊙`)
アドバンスクラス???





そんなクラスがあるとは全く知らなかったので、頭の中はハテナだらけ(・・???)どんなクラスなのか聞いてみたところ…
 ・クラスメートはみんな1年生
 ・2年生の学習内容をカバーする(1年生の学習内容はやらない)
 ・ただし、主にReading, Writing, Math(読み書きと算数)が2年生の内容で、他の教科は1年生の内容を学習する
 ・担任の先生の推薦があった
 ・推薦のあった子供にテストを行った
 ・長女はアドバンスクラスに見合った読み書きが出来る
飛び級ではなく、1学年先の学習内容を同級生と一緒に学ぶ、という事らしいです。

よくわからないけど、先方がそう言うのならば...と了承しました。長女がよく「算数はすごく簡単」と言っていたので、1年生の内容が簡単でボーっとするよりは2年生の内容で刺激を受けた方がいいのかな?というところです。

個人的には1年生の内容をすっ飛ばすのが少し不安です(ーー;)あと、アドバンスクラスに入る事によって成績が落ちる可能性もある。

親の目線から見た長女は絶対に天才ではない。本人の努力次第では秀才になれる可能性はある(←これは誰にでも言えること)。ただ、能力的には年齢相応だし、飽きやすいし、学んだ事をすぐに忘れることも多々。吸収力も高くないので、私が勉強を見ていてイライラすることもしばしば(←親の器の問題(^^;))

アドバンスクラスに入る事が出来た理由は…サマースクール\\٩( 'ω' )و ////夏休み中に通っていたサマースクールで鍛えられたんだと思います。入れるまで知らなかったんですが(^^;)この学校は1学年先の内容を教えているようなので、夏の間に1年生の内容を習得してきたのかな?と。

我が家は基本的に学校へ丸投げタイプのダメ親でして(^^;)子供達に特別な事はさせていません。サマースクールも、夏の間のデイケア的な感じで通わせていただけ。

私は日本で義務教育受けてるから、アメリカの各学年でどんな内容を学ぶか検討もつきません。長女が学校で習ってくる内容をそのまま「そんなもんだ」と当たり前のように受け止めているので、サマースクールがこのような効果を生み出すとは全く想像もしていませんでした。

しかしながら、小学1年生からふるいにかけられている事は今でも衝撃です…学費の高いアカデミック系の私立校とかではなく、教育の質が全米で最下位に近い州のチャータースクールですからね(・Д・)

ちなみに...これはあくまでも長女が通う学校の話なので、アメリカの小学校全部がこのような体制を取っているわけではないのでご注意ください。



  人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

ダブル接種:インフルとコロナ予防接種3回目(ブースター)

2021-10-01 10:27:00 | 【アメリカ】NP(ナースプラクティショナー)
長女:6歳 小学1年生
次女:3歳 Pre-K3(年少組)
私:30代後半 ナースプラクティショナー


65歳以上やハイリスク職業就業者へのブースターが承認されたのを受けて、コロナワクチンの3回目打ってきました。今回もファイザー(3回ともファイザー)。

インフルエンザ予防摂取を受ける予定の週にコロナブースターが承認されたので、コロナブースターとインフルのダブル接種してきました。CDCのウェブサイトで確認したら「コロナとインフルの同時接種オッケーよ~~~」らしいです(2021年9月30日現在)。同僚達には「クレイジー!!!∑(゚Д゚)」言われました(^▽^;)ま、同時接種して重症化したらCDCを訴えて早期リタイア資金に充てることにします(冗談です)。

左腕にコロナ、右腕にインフル打ったんですが、1回目と2回目同様コロナの方は腕が痛いです(;_;)熱を持っていて、触ると超絶痛い(ノД`)インフルの方の腕は全く普通で痛くない。この違い、何なんですかね?

そして、翌日の微熱&倦怠感も相変わらず。このコロナ予防接種(ファイザー)全然ブレませんヽ(・∀・)副作用が毎回一緒( ̄ー ̄)今後の改良具合に期待です。



  人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ


ピカピカの1年生

2021-09-17 06:01:09 | 【アメリカ】子育て
長女:6歳 小学1年生
次女:3歳 Pre-K3(年少組)
私:30代後半 ナースプラクティショナー


そう言えば...長女が小学1年生になりました(*^ー^*)

アメリカは入学式無いし、小学校の中に幼稚園があるので(=建物は変わらず同じ場所へ通う)、日本みたいに1年生になりました!!!感が全然ありません(^^;)ラン活もないし。

前年と同じチャータースクールに通っており、去年はコロナの関係で完全オンライン→午前中のみの対面授業だったけど、今年からは全日対面授業になりました~~~。
お母さんは(&お父さんも)嬉しい(T_T)

とは言え、コロナのデルタ株が暴れているので油断は出来ませんが.........旦那の在宅勤務も週1のみになってしまったので、共働き家庭としては全日で学校へ行ってもらわないと困る部分もたくさんあるのは事実。秋冬にかけてコロナがどうなるのか...12歳以下の子供のCOVIDワクチンがいつ承認されるのか...などにかかってきますね。

【授業時間】
8時から14時半まで。チャータースクールなのでスクールバスは無し。徒歩圏内に住宅街がないので全員自動車送迎(アメリカらしい)。登下校時の車の列が長蛇で親も大変です(T_T)
1日6科目習ってきます。
Reading(読み), Writing(書き), Social Studies(社会), Math(算数), Science(科学)は毎日固定。6時間目は日替わりで体育、美術、音楽、スペイン語、コンピューターのどれか。スペイン語とコンピューターがあるのはアメリカならでは&時代ですね〜。

【始業前と終業後】
働く親の為にBefore School及びAfter School Programがあり、朝は6時半から、午後は18時まで子供を預けられます。費用は朝が1日$5、午後は1日$10。
我が家はBefore School Programは使ってませんが、私も旦那も仕事の日はAfter School Programを利用しています。

【クラス】
長女の通う学校は1学年あたり3クラスあり、1クラスに24人いるみたいです。クラス名簿などは回って来ないので、クラスに誰がいるとか不明。コロナで親は学校内へ入れないので、クラスメートの親御さんと交流する機会も無く、娘から聞く情報に頼るのみ。先生からも連絡は来ますが、色々見えない部分も多いですね〜。日本みたいに手取り足取り細かい部分までフォローして貰えないので、この学校へ子供が通っている同僚に色々聞きいて教えてもらってます(^_^;)

母親の私も”小学1年生”なので色々試行錯誤な日々です(^▽^;)


  人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ


2019年の冬が終わらない件

2021-08-04 16:50:00 | 【アメリカ】NP(ナースプラクティショナー)
長女:6歳 Kindergarten(年長組)
次女:3歳 Pre-K3(年少組)
私:30代後半 ナースプラクティショナー


COVID-19(新型コロナウイルス)が全然終わりません_:(´ཀ`」 ∠):

医療機関というのは冬が繁忙期でして、夏は比較的落ち着いているんですね。交通事故とか心筋梗塞は時期関係なく入ってくるけど、冬は風邪・インフル・肺炎などで患者が増える。

2019年の秋冬もそんな感じで繁忙期に入って、2020年に入ったと思ったらコロナで世界中が大騒ぎ。夏も相変わらずコロナで忙しく、そのまま秋冬の繁忙期に突入。2021年春夏になって少しは落ち着くかと思いきや、デルタ株の流行で全く落ち着く暇なし。



2019年の冬が全く明けないんですけど?_:(´ཀ`」 ∠):



しかも、デルタさんは旧型さん達よりスパイシーだわね。旧型さん達も中々辛口だけど、デルタさんは激辛な感じ。

8月という真夏なのに、内科ICUがCOVID専門ICUに(また)化けて、しかも以前以上に増床しないと追いつかない状態_:(´ཀ`」 ∠):それでも重症患者は次から次へと入ってくるので、他のICUへもコロナ患者を回してる状態。他の病院からの転院搬送は中止。



終わらない繁忙期で疲労困憊です_:(´ཀ`」 ∠):



ワクチン接種組や旧型罹患者でもデルタ株に感染して発症する人達はいるけど、ほぼ皆んな軽症。何らかの理由でワクチン接種しても抗体が出来なかったと思われる人達もいて(抗がん剤などしていて免疫力が元々低い人など)、入院する位の症状を発症する例も数件経験しています。が、亡くなるケースは今のところ私は経験していません。バタバタ死んで行くのはワクチン未接種組。

アメリカは特殊なケースを除き、誰もがワクチンを無料で接種出来ます。(ワクチンが認可されていない12歳以下は除く)。それなのに個人の選択としてワクチンを受けなかった人達に同情の余地は全く無い。

コロナにかかって入院になった比較的健康なワクチン未接種の35歳。「どうしてビタミンCや亜鉛が自分には処方されてないんだ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)」と至極お怒りでした。コロナに効果があると証明されてない物にギャーギャー言ってるけど、効果があると明確に証明されてるワクチン受けてれば、そもそもここ(病院)に来なくて済んだのにね〜(*´∇`*)と言ってあげたら反論出来ずに無口になったそうです(同僚談)(°▽°)(°▽°)(°▽°)

世の中にはワクチンを受けたくても受けられない少数派がいます。そういう人達は、人口の大部分がワクチンを接種して集団免疫が出来るまで、常に危険に晒されている状態。身勝手な理由でワクチン接種しない人が死ぬのは因果応報だけど、公共安全を脅かす存在であってはならない。今は個人の自由を優先するが故に公共安全を犠牲にしている状態です。

医療機関はまた極限状態に近づいています。コロナ患者がいなければ、普段は病院を受診出来る層が受診を控えたりして、重症になるまで待つケースや、自宅で死亡しているケースもあります。

アメリカというのは複雑な国で、特に個人の自由を尊重する文化であるが故に、ワクチン接種の義務化となると争論が絶えず一筋縄には行きません。

個人的な意見としては行政や企業を主体とした強制力が必要だと感じます。例えば、アメリカの公立校へ通うには様々は予防接種が義務付けられています。それと同じ様に「この組織(学校・企業・団体など)に在籍するのであればワクチン接種は義務です」といった集団を守る対策をしないと、その組織が内側から崩壊・自滅しかねない。

その組織が国家であるのが一番の理想であるけれども、同時にそれは一番高い壁でもあるので、比較的敷居の低い所から徐々にワクチン接種の必須化を始める必要はありますね。実際、GoogleやFacebookなどの大企業がワクチンの義務化を進めて始めています。

2019年の冬が終わらな〜い(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾から功利主義的な話にまで飛躍しましたが(^^;)…そろそろ休暇を取らせていただけるとありがたい_:(´ཀ`」 ∠):無理だけど(°▽°)



  人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ



安物買いの銭失い

2021-07-28 05:24:30 | 【アメリカ】生活全般
長女:6歳 Kindergarten(年長組)
次女:3歳 Pre-K3クラス(年少組)
私:30代後半 ナースプラクティショナー


私はよく携帯を落とす人です(突然の告白)

多分毎日落としてるんじゃないかってくらい落とす。歴代の携帯は、必ずケースかガラスフィルム(スクリーンプロテクター)にヒビが入るくらい落として来た。

今までは$40くらいの衝撃吸収タイプでがっちりとしたケースを使っていたんですが、また携帯を落としてケースにヒビが入った為、数か月前にデザイン重視の安いクリアーケース($10くらい)に替えました。

で、またまた携帯を落としまして(^^;)不運なことに携帯の角からコンクリート地面に着地。見事に携帯本体の裏面ガラスがひび割れですごい事に(T_T)やっぱり、デザイン重視とか、安いケースとか、変に浮気しちゃだめですね。ちゃんと$40-50出してゴッツイ衝撃吸収タイプのケースを買いました。

iPhone 12 Proに買い替えたのが去年の9月。たった9カ月で2つのケースをダメにし、今や3代目のケース(+携帯本体にヒビ入り)。旦那の呆れた視線が痛かったーーー(^▽^;)

何事も見た目よりも質を重視しないとダメですね。



  人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ



アメリカのパスポート申請2021

2021-05-29 07:54:00 | 【アメリカ】子育て
長女:6歳 Kindergarten(年長組)
次女:2歳 Toddler2歳児クラス
私:30代後半 ナースプラクティショナー


長女のアメリカパスポートが失効。次女はパスポート未取得なので、2人のパスポートを申請しに管轄の市役所まで行ってきました。

アメリカにおいてパスポート申請は色々な場所で出来ますが、一般的に申請する人が多いのはUSPS (郵便局)や役所だと思います。

大人であればパスポートの更新は郵送でも出来ますが、子供は必ず対面にてパスポートを申請、更新しなければいけないのが注意点。

そして、申請は本人及び両親ともに行かなければいけません。

役所のパスポート申請課で予約を取りましたが、COVID-19(新型コロナウィルス)の影響なのか、最短で取れるのが1ヵ月後。

予約を入れたのが4月下旬。予約枠は5月下旬。

1ヵ月もあったのに準備を全くしておらず(^^;)おまけに前日まで仕事。必要書類が何なのかすらも把握していなかったので「これは予約変更しないとマズイな(-᷅_-᷄๑)」と次に空いている日時を見てみたところ、3カ月先まで全く空き無しΣ(゚д゚lll)

あわててDepartment of State(国務省)のパスポート概要ページと、自分の過去ブログ(笑)を見たら、そんなに必要な物は無かったので予約はキャンセルせずにキープ。唯一無かったのは子供達のパスポート写真で、これは役所のパスポート課でやってもらいました。

最初は自分達で撮ってCVSやWalgreensなどで印刷しようかとも考えたけど(我が家は写真用のプリンター無いので)、確か$15位取られるんですよね。だったら、役所でやってもらった方が親のストレス少なくて済むのでお願いしちゃいました(^▽^;)

2021年5月現在の必要書類(16歳未満の未成年)は下記の通り。
 ・パスポート申請書
 ・アメリカ国民である証明
  →Birth certificateの原本とコピー1部
 ・写真1枚
 ・申請料($80の小切手+手数料$35)
 ・両親と子供の関係を示す書類
  →Birth certificate
 ・両親のID
  →Driver’s license原本とコピー1部

申請料の$80は小切手でしか支払い出来ないので要注意です。手数料やパスポート写真は現金・クレジットカード・小切手でもOK。

現時点だとパスポートを受け取るまでに10週間位要すると言われました。追加料金$60を支払えば4-6週間で受け取れます。



  人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ



コストコ vs. サムズクラブ

2021-04-19 00:33:26 | 【アメリカ】生活全般
長女:5歳 Kindergarten(年長組)
次女:2歳 Toddler2歳児クラス
私:30代後半 ナースプラクティショナー


アメリカ在住日本人ブロガーさんのブログを読んでいると、よく「Costco(コストコ、コスコ)で〇〇を買いました」と写真付きで紹介されていて魅力的ですよね!最近はアジア人向けの商品、日本の商品なども販売されているようで、Costcoに行きたくなったので7-8年ぶり(!!!)に行ってみました(^ー^)

我が家はCostcoもSam's club(サムズクラブ)も会員なんですが、Sam's clubばかり行くのでCostcoは幽霊会員です(^▽^;)と言うのも…Costcoは普段行かない方向にあるんですよね。でも、品揃えが良ければCostcoに鞍替えするのもありかな?と思って、偵察も兼ねて行って来ました!




が、





やっぱりSam’s clubでいいや( ´_ゝ`)





という結論に(笑)
①そこまで心躍るような品揃えではなく、私が普段買う商品はそこまでサムズと変わらない。②混雑している。③レジ待ちしなければいけない。この3点が致命的。

サムズにはClub member(いわゆる普通会員)とPlus member(プラス会員)という2種類があるんですが、我が家はプラス会員になっています。プラス会員だと
①キャッシュバックあり(普通会員は無し)、
②朝7時から入店可能(普通会員は朝10時から)
③オンラインで買い物すると送料無料(普通会員は送料がかかる)
という点が好き(^ー^)日曜日は普通会員もプラス会員も朝10時以降の入店ですが、実は、Sam's club従業員のみが利用出来る日曜日の早朝時間(8ー10時)があります。コロナの影響で医療従事者もこの時間を利用出来るようになったので(病院のIDなどが必要)私には有難き恩恵。

そして、サムズには携帯アプリがあって、アプリのカメラで商品のバーコードをスキャンすればアプリ内で会計出来るので、レジ待ちする必要が全くないんです。


Sam's clubアプリ内のScan&Go

普段から朝7-10時の空いている時間帯に行って、商品をカートに入れながらアプリでバーコードをスキャンして清算。レジ横をサーっと通って外へ出られるので、無駄時間なく全てが終わります。

これ(↑)に慣れちゃっているので、Costcoの混み具合とレジ待ちが何とも不便で (ノД`)

自分の自由時間がたくさんあればゆっくり買い物してもいいけど、今は子供達のことで時間を取られ、いかに効率的に買い物するかが勝負なので、当分はサムズで済ませることにします。


  人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ


1年でチャイルドシートを3台買った話

2021-04-17 06:32:00 | 【アメリカ】子育て
長女:5歳 Kindergarten(年長組)
次女:2歳 Toddler2歳児クラス
私:30代後半 ナースプラクティショナー


長女が産まれた時にChicco(キッコ)というブランドのカーシートを購入しました。

インファントカーシートはKeyfit 30 Magicというモデルで現在は製造されていませんが、Keyfit 30シリーズは今でも存続し人気があるようです。これは長女も次女も使用。我が家は車が2台あるので、ベースを2つ購入し、私と旦那の車にそれぞれ取り付けて固定。カーシート本体を本人ごと移動させる形式で使っていました。


Chicco Keyfit 30

インファントシートがキツくなって来た頃に2台目のカーシート(コンバーチブルカーシート)を購入。Graco 4Ever All-in-oneとChicco Nextfit Zipで迷ったので、旦那の車はGraco、私の車にはChiccoを購入。


Chicco Nextfit Zip

最初は後ろ向きで取り付け、2歳過ぎに前向きにしました。長女が5歳になった時、Keyfit 30に乗っていた次女(1歳10ヶ月)が限界だったので、Nextfitを次女に回し、長女にはこれまたChiccoのMyfit Zipというハーネス付きのブースターシートを購入。


Chicco Myfit Zip

このブースターシートを買ったのが1年弱前。長女はMyfit、次女はNextfitで何の問題も無かったんですが、つい最近追突事故に遭ってしまったのでカーシート(×2)を買い替えるハメに(T_T)

高速道路で追突されたので結構衝撃があったんですが、次女はカーシートに守られてほぼ無傷。シートベルトが少し食い込んだようで、太ももに小さな青あざが出来ただけで済みましたε-(´∀`; )

カーシートは2台とも壊れたような印象はありませんが、車自体がレッカー車で運ばれて行ってしまったので、カーシートの内部構造まで見れなかったし、素人が内部構造のダメージの有無まで判断出来ないし、事故にあったカーシートの継続使用は推奨されていません。子供が乗っている・いないに関わらずです。

なので、長女のMyfit、次女のNextfitともお別れ〜(TωT)ノNextfitには4年、Myfitは10ヶ月ほどお世話になりました〜。両方とも有効期限のある限り、長女と次女の両方で10年近く使うつもりで買ったんですけどね。お別れは意外と早く来てしまいましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

で、次はどのカーシートを買おうかと色々検討してリサーチしたんですが、最終時にはChicco Myfit Zipをまた買いました(^▽^;)しかも2台。

長女は年齢、身長、体重のどれをとってもハーネスの無いブースターシートで大丈夫なんですが、もう少し大きくなるまでハーネスをしていた方が安全なので、引き続きハーネス付きのブースターシートで。

次女はもうすぐ3歳で、コンバーチブルカーシートはすでに前向きで使用中。後ろ向きで設置する需要は無いので、コンバーチブルカーシートは必要無し。となると、次女もハーネス付きブースターシートでOK。

Britax、Clek、Cybex、Diono、Graco、Nuna 、Peg Perego、UPPAbabyなども検討したんですが、Best booster seatとかSafest harness booster seatなどと検索すると、どこのサイトでもMyfitが必ず挙がっているんですよね。かつ、今回事故に遭ってChiccoが安全かつ信頼出来ると実感したわけだし、ここで他のブランドへ心変わりする理由も無いと思って。

格好良くてモダンなデザイン、スタイリッシュなブランドもあるけれど、子供の安全が最優先なので、長く存在しているブランドで評判や評価の高いモデルの中からMyfitになりました。

と言うわけで、この1年でChicco Myfit Zipを3台買ったよ━━━━(゚∀゚)━━━━という話でした。

(余談)交通事故の被害者である場合、カーシートの費用を保険会社に負担して貰える事が多いようなので、保険会社担当者にカーシート交換費用について聞く事を強くオススメします。私も知らなかったんですが、事故時に対応してくれたHighway patrol trooper(高速道路の交通警察官)さんが親切に教えてくれました(^ω^)






  人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ



住宅ローンのリファイナンス③

2021-04-15 06:41:54 | 【アメリカ】生活全般
長女:5歳 Kindergarten(年長組)
次女:2歳 Toddler2歳児クラス
私:30代後半 ナースプラクティショナー


前回(住宅ローンのリファイナンス②)の続きです。


住宅ローンリファイナンスの申込みをしてから3日でUnderwirtingへ移行。銀行側のUnderwriterと呼ばれる人が今まで集めた各種書類を基に融資審査を行い、ローン承認の可否を決定します。この間は基本的に待期期間ですが、多少の質問事項が送られてくるのでその対応はしなければなりません。

我が家の場合、申し込みから6日後には「リファイナンスの仮承認」が出たのですが、アンダーライターさんの本承認が出てローン契約書が揃ったのは申し込みから18日後でした。

ここからは最終過程であるClosing(契約完了)に入るので、銀行のClosing coordinatorから連絡が入り、Initial closure disclosureというローン契約書の要約・簡易バージョンみたいな書類に署名。我が家はエスクロー会社・口座を通して固定資産税と住宅保険を払っているので、タイトル兼エスクロー会社のClosing coordinatorさんから連絡が入り、Closing documents(ローン契約書)の署名及び公証の日時を設定しました。

ローン契約書の署名はNotary(公証人)が何十ページにも及ぶ書類を持ち抱えて我が家まで来てくれ、公証人さん・私・旦那の3人で行いました。公証人は署名したのが私と旦那であると公証するだけの人なので、ローンに関する質問は一切出来ないし回答もしてくれません。ただ、来てくれた公証人さんはローン契約書の公証をよく行っている人なので、「ここは重要よ」みたいな感じで要確認箇所を教えてくれたのは助かりました。

通常であれば、エスクロー会社担当者、ローン会社担当者、不動産会社担当者(家を購入する場合)、公証人、私達同席のもとでClosing documentsにサインするのでしょうが、コロナの影響で手続きは全てリモート/オンラインで行っているので、自宅での公証、しかも公証人と私達だけでした。ローン契約書あるあるですが、一体何にサインしているのかわからなくなる位たくさんサインさせられ(笑)45分くらいで終了。

ちなみに、今回利用した銀行はオンラインバンキングの会社で、銀行側の担当者は他州にある本社に属している人という事もあり、公証以外は全てリモート/オンラインで済みました。

コロナで色々な事がオンライン化されましたが、ローン手続きのほとんどもネット環境さえあれば出来るので、これからはネットを通してのやり取りが主流になっていくんだろうなぁ、と痛感。

Closing documentsにサインしてから数日してClosing完了の連絡が来たと共に、銀行側から元々のローン会社への支払いが完了。晴れて、リファイナンス手続きが完了しました(^▽^)ローン申し込みから全て完了するまで4週間。全てスムーズに進んで良かったです。




  人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ


住宅ローンのリファイナンス②

2021-03-24 04:37:00 | 【アメリカ】生活全般
長女:5歳 Kindergarten(年長組)
次女:2歳 Toddler2歳児クラス
私:30代後半 ナースプラクティショナー


前回(住宅ローンのリファイナンス①)の続きです。


10年ローンで進める事を決定した後は、Initial disclosuresという書類にサイン。今後のステップの説明が書かれているのと同時に、クレジットスコアにアクセスする許可や、銀行側が私たちの代理として必要な書類を各種機関から取り寄せる許可なども含まれています。

ちなみに、このInitial disclosuresの書類に全てサインした時点で、ローンの利率が確定します。

担当者と話し終えた30分以内にこの書類が送られて来たんですが、何せinitial disclosuresにサインしないと利率が変動してしまうので(私達が手続きした時点では利率/金利は上昇していました)、担当者からは「1時間以内にサインしてください」と言われていました∑(゚Д゚)………市場の利率は1時間毎に変動するからという理由だそうです。

が!この書類は何十ページにも及ぶ上に、慣れない不動産や金融関連用語がたくさん。英語ネイティブで平均的な学力を携えている人にだって、全てを理解した上で1時間以内にサインするのは結構難しい書類。しーかーもー、書類の中の情報に間違いもあるし(-᷅_-᷄๑)、どうしても外出しなければいけない用事があった為、担当者には当日の夜までには終わらせる旨を伝えました。そうしたところ、利率は変更されずに据え置いて貰えたので良かったです( ^ω^ )

Initial disclosuresにサインした後は、ひたすら必要書類を集めて指定されたウェブサイトへアップロード。
 ・身分証明書/運転免許証(夫婦)
 ・グリーンカード(私)
 ・2020年のW-2(夫婦)
 ・過去2ヶ月の給与明細(夫婦)
 ・過去2ヶ月分の銀行明細
 ・現ローン契約書の一部分
 ・住宅保険の明細
 ・HOAの明細

ローン審査の一環として銀行側は私達の情報をチェックするので、クレジットヒストリー&スコアなどが調べられます。

各種書類に記載された情報をもとに、銀行側が私達に説明を求めてくる事もあって、例えば
 ・△△△という名前は何? → 旧姓
 ・×××が現住所になってる情報があるけど? → 旧住所
 ・旦那の給与明細にあるFurloughを説明して → コロナにより州政府の財源が厳しいので全職員Furloughで給与カット中

などなど書面にてやり取りすること数回。銀行にコンタクトしてから3-4日でUnderwritingまで辿り着いたので、スムーズに手続きが進んだ方ではないでしょうか?

この銀行のローン審査は4過程で
 1)Application/申し込み
 2)Processing/書類手続き
 3)Underwriting/融資審査
 4)Closing/契約完了
となっています。今までは銀行の担当者とかローン担当者という書き方をしていますが、アメリカは分業化されているので、その時々で担当者は変わっていきます。

1)融資申し込みをして電話をかけて来た担当者はMortgage loan originatorという肩書きの人で、Initial disclosuresの署名までを管理
2)Processing移行後(Initial disclosuresサイン後)に各種書類を要求/管理するのはSenior loan processor。
3)Underwritingでは、Underwriter(融資審査官?ローン審査官?)と直接やり取りする事はありませんでしたが、Sr. loan officerを通して確認の連絡が来る事はありました。
4)Closingでは、銀行の担当者もタイトル/エスクロー会社の担当者もClosing Coordinatorと呼ばれる人達でした。




  人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ