Practice Makes Progress

~ナースえいや三十にして立つ~
アメリカでCNA→ICU RN→NP

当ブログをご覧になられている方へ

更新日:2022年01月19日

Practice Makes Progress ~ナースえいや 三十にして立つ~」へようこそ(^^)
現在のコンテンツはナースプラクティショナー(NP)としての勤務やアメリカ日常生活・子育てに関する事などが中心となっています。
・ えいやの自己紹介はこちらへどうぞ。
・ アメリカ看護留学、アメリカでRNになりたい方(アメリカ市民・永住者を除く)は初めにこちらをご参照ください。
・ FNPプログラム、ナーシング・プログラム、看護師(RN)、看護助手(CNA)として働いていた時の様子に関しては右サイドバーにある各カテゴリーよりご覧ください。
・ アメリカの移民ビザ&グリーンカード情報をご覧になりたい方は初めにこちらをご覧ください。
ブログランキングに参加しています ↓
人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログへ

よろしければクリック応援お願いします。モチベーションアップに繋がります(^^;)
Daisypath Anniversary tickers

次女のアメリカ国籍とSSN

2018-08-08 06:39:17 | 【アメリカ】2人目妊娠出産
アメリカ産まれの次女はアメリカ国籍になります。

国籍取得の手続きは
出産当日にBirth Certificate(出生証明書)担当者が
2-3ページの申請用紙をくれるので
それを記入して担当者へ渡します。





それだけ( ゚∋゚)





用紙さえ記入すれば
病院のBirth certificate担当者が
州のHealth District(衛生局)に出生手続きをしてくれ
アメリカ国籍の取得が完了します。
非常に簡単です(*^-^*)

Birth certificateの取り寄せは概ね生後2-3週間から可能。
我が家は当面のところ
 ・保育園の入園書類
 ・アメリカのパスポート申請
 ・日本の出生届(日本国籍の取得)
 ・日本のパスポート申請
でBirth certificateが必要になってくるので
生後3-4週でBirth certificateを数通取り寄せました。

また、病院で記入する申請用紙には
「ソーシャルセキュリティーナンバー(SSN)も同時に申請しますか?」
という文面があるので
この項目にチェックマークを入れると
後日ソーシャルセキュリティーカードも送られてきて便利です(^▽^)
次女のカードは生後3週間で届きました☆

そう言えば...
長女の時もアメリカ国籍とSSNのこと書いたなーと思って
自分のブログを見直してみたら
ココに全く同じようなこと書いてました(^▽^;)


人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログへ

2人目産まれました

2018-07-22 16:00:34 | 【アメリカ】2人目妊娠出産

ご報告が遅くなりましたが
2018年7月某日に第2子女児を出産しました(^∇^)
当初の計画通り39w4dに予定帝王切開にて
19.25インチ、7lb10ozの元気な子が産まれました。

母子ともに無事で順調に成長&回復しております(╹◡╹)♡

出産の過程につきましては
無事に終わったことに感謝しきれませんが
不本意に終わった部分もあるので
それを含めて後日アップしたいと思っています。

出産以降は術後の回復、2人育児、新生児育児、
FNPプログラムの課題やテストをこなすのに一杯一杯で
ブログまで手が回り切っていませんが
必ず更新しますので気長にお待ちいただければ幸いですm(_ _)m

えいや


人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログへ

妊娠後期マイナートラブル

2018-07-21 13:16:21 | 【アメリカ】2人目妊娠出産
妊娠後期のマイナートラブルは誰もが経験するものだけど
今回の妊娠で顕著だったものをピックアップして記録します。

①後期つわり
胃の圧迫感による食欲不振からの
Small frequent meal実践は1人目と一緒。
違ったのは後期つわりの開始時期。
2人目はお腹が大きくなるのが早かったから
中期の後半からすでに後期つわりに悩まされてました。
そして、炭水化物を食べると
膨満感が激しく不快なレベルになるので
プロテイン、野菜、果物を中心とした食生活へ移行。
ただし、炭水化物が魅力的なのには変わりなく
ついつい食べてしまう→後悔することも多々。

②Lightening(お腹が下がる)
ココでブログ記事にしてますが
2人目にして初めてLighteningの経験をしました。
お腹が下がったので最初は食欲が増したけど
それも長続きせず(1週間くらい?)
結局出産するまで胃の圧迫感・膨満感は続くことに。

③便秘&痔
1人目/2人目の妊娠期間中に共通していたのは
GI系のマイナートラブルが顕著に出ること。
便秘は妊娠中期(13週以降)から。
痔はお腹が出始めると悪化し始める感じ。
2人目ではプルーン&サラダを積極的に摂るようにしてから
便秘が改善されやすくなったかも。
それでもダメな時はOTC Milk of MagnesiaでGO!
痔は産まれるまでどうしようもないので
Preparation Hで症状の緩和を図ってますた(--;)
ちなみに、Preparation Hを使うと肛門が刺激されるから
便意促進になって便秘解消に役立つこともあったかな。
TMIですみません(。-_-。)

④足の浮腫み(Pedal edema)
これは38週に入ってから感じた症状。
1人目の時は全く浮腫んだ経験なし。
足がじんわりして(Tingling?)
これは浮腫んできてるんだろうなーと直感的に思う感じ。
目に見えて浮腫んでいるわけではないけど
1日中立ちっぱなしの時に感じる足の疲労感に近い感覚(?)
38週から浮腫が出た理由としては
 1) 産休に入った途端に運動量が減ったのと
 2) 足を動かすことが少なくなったのと
 3) 着圧ソックスを履かなくなったから
ではないかと勝手に思っています。

⑤妊娠線
ココでブログ記事にしましたが
2人目の方がより多くの妊娠線が出ました。
1人目の時に出たおへそ周り小範囲の妊娠線を中心として
おへそ上部5cm×5cmに広がった感じ。
広範囲には出なかったので良かったですd( ̄  ̄)

⑥正中線
ココでブログ記事にした時には無かった正中線ですが
妊娠後期の終盤(37-38週くらい)になって
うっすら&ほっそりと出てきました(゚ω゚)

⑦前駆陣痛
こちらでもちょっと触れていますが
1人目の時は全く感じなかった前駆陣痛ですが
2人目は32週から1日2-3回の割合で子宮収縮を感じます。
ほとんどの場合は痛みを伴わないけど
疲れている時や後期の後半は痛むことも多かったかな。

痛みは3パターンくらいあって
 ①子宮上部(fundus)が痛む
 ②下腹部のみ痛む
 ③腰の鈍痛(生理痛に似ている)
という感じ。
子宮上部が張って痛くなるのは正真正銘の前駆陣痛。
下腹部のみが痛むのは何ですかね?
子宮じゃなくて膀胱から来るものや
大腸や直腸などの消化器官系の痛みなのかな?
もしくは赤ちゃんの頭で圧迫された下腹部臓器の痛み?
腰周辺の生理痛のような鈍痛も何なのか不明です。

⑧寝にくい
胃の圧迫感や腰痛などで
寝やすい体勢に落ち着くまでに時間がかかるし
寝やすい体勢で寝ても数時間後には
腰や背中が痛くて目が覚めるのを繰り返してました(´ω`)
Leachcoの抱き枕を使ってると少しは楽な体勢を取れるけど
それでも朝までぐっすり眠れた事って無かったです(特に後期)。
1人目の時も寝にくくて上半身を上げたまま寝てたりしたけど
今回の方が断然寝苦しかった( ´_ゝ`)
そして後期の後半は明け方になると
生理痛のような(?)前駆陣痛のような(?)
腰や下腹部の鈍痛が毎日にようにあって
変に体を曲げて寝ているからなのかよくわからないけど
とにかく体が痛くて目が覚めるというのを
1日最低3回は繰り返していたと思います。
妊娠後期は新生児期に備えて
夜中に頻繁に起きるようになる、睡眠が細切れになる、
と言うけど全くその通りだと思います。


人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログへ

妊婦健診25回目(39w3d)BPP・出産前日

2018-07-16 00:00:31 | 【アメリカ】2人目妊娠出産
出産日前日の最終妊婦健診です。
これが終われば24時間後には次女が産まれています。
羊水過多疑惑や二重臍帯巻絡疑惑といった
マイナーな懸念事項はあったけど
母子共に健康的な懸念が無く来れたこと、
高確率で順調なお産になるであろうこと、
高確率で五体満足な子が産まれるであろうこと、
ここまで来れたことは
筆舌に尽くしがたい想いでいっぱいです。
ここまで元気に育ってくれてありがとう(T_T)
そして無事に産まれてきてください。
それだけを今は切に願っています。

①受付け
②NST
③採尿
④経腹エコー
⑤医師との問診
⑥チェックアウト


この日は母、妹、長女を同伴しての健診だったんですが
こういう時に限ってクリニックが激混み&忙しく
いつもは45-60分で終わるBPP健診なのに
何と2時間もかかってしまいました(-᷅_-᷄๑)
待ち時間が長くて長女は退屈するし、家族にも申し訳ない。

NSTはいつも通り問題なし。
赤ちゃんが眠たい感じだったので
例のブルブル振動する機械で途中起こされてました。

経腹エコーも問題ないのでアッサリ終了。
AFIは16cmでイイ感じ。
元気に心臓を動かして、呼吸の練習して、手足を動かしてました(^ω^)

医師との問診もアッサリ。
順調だねー、明日(出産)だねー、質問ある?
で終わり(笑)



この健診って必要だったの?Σ('◉⌓◉’)



と激しく思った健診内容でした( ̄▽ ̄;)
胎動がしっかりあって元気なのがわかってるから尚更。

AFIの経過(↓)
 29w5d 不明(おそらく24㎝以上
 30w3d 21.3㎝
 30w6d 18㎝台
 31w5d 22㎝
 32w5d 24.67㎝
 33w0d 22㎝
 33w5d 20.67㎝
 34w0d 21.67㎝
 34w5d 21.67㎝
 35w0d 13㎝←誤計測
 35w3d 22.56㎝
 35w6d 不明(正常値)
 36w5d 19㎝
 37w0d 21㎝
 37w4d 21㎝
 37w6d 16.5㎝
 38w6d 22.5㎝
 39w3d 16㎝


人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログへ

日本から家族が来る(39週)

2018-07-15 04:36:12 | 【アメリカ】2人目妊娠出産
うちには里帰り出産というオプションがないので
産まれるのを目前にして
日本から家族が出張に来てくれました(^▽^)
うちの家族は全員働いているから長居は出来ないけれども
母は3週間半、妹は10日間ほど滞在してくれます(^_^)v

1人目の時にも家族が来て色々助けてもらったけど
今回の方が手助けをよりありがたく感じています。
長女がまだ3歳で色々手がかかるというのと
帝王切開で産後の回復に時間がかかるので
食事1つにしても誰かにやってもらえると随分違うし
ピザとかスパゲティみたいな食事よりも
日本食が出てくるというのはすごく良いです( ´ ▽ ` )

あと、出産によって全員の生活が一変するけど
長女への影響が緩和される点は特筆すべきですね。
日本の家族がいるおかげで
長女が寂しい思いをしなくて済むし
相手にしてもらえて楽しそうにしています。
夫婦2人で産後を乗り切ろうとしていたら
長女に我慢してもらう場面も多かったはず。
それは不憫なので、2人目を迎えても
以前と変わらない程度のアテンションを
与えられる環境があって本当に良かったです。


人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログへ

妊婦健診24回目(38w6d)BPP

2018-07-13 16:00:52 | 【アメリカ】2人目妊娠出産
いよいよ出産前最後の健診です(*^▽^*)
5日後には次女と対面出来るなんて夢のよう☆
長いようで短かった妊娠期間も終わりを遂げようとしています。
楽しいことだけじゃなく
辛いことや大変なことも多い妊婦生活だけど
素敵な経験をさせてもらったと思います。

①受付け
②NST
③医師との問診
④経腹エコー
⑤チェックアウト
⑥採尿


NSTは今までにないくらい次女が活発で
お腹が張ってもいないのに心拍数が150-170台。
本人もそこまで動きまくってる感じではないのに
心拍数が高めだったのが非常に気になりました(゚д゚lll)
チラージン飲み始めた影響かなぁ?
私にはバセドウ病(甲状腺の亢進)の既往症があるし
TSIが未だに高値なので
次女がThyrotoxicosisに陥らない事を願うばかりです。

個人的には心拍数が気になったけど
ドクターやナースにはベタ褒めされたNSTで
子宮収縮は無いし赤ちゃんも活発で元気。
今回はDr.Bとの問診があったので
帝王切開前の最終確認を再度しました。
 ・NPO after midnight
 ・下の毛は3日前までには剃ること
 ・当日のL&Dチェックイン時間
 ・当日の手術開始予定時間
 ・入院期間(3-4日)
 ・ケロイド対策のステロイド治療
などなど。
あー、これで残すところは出産かぁ(๑╹ω╹๑ )
と思っていたら






じゃあ次(の健診)は来週の月曜日ね





って( ゚д゚)





えっ(゚д゚lll)今日で最後じゃないの?(´⊙ω⊙`)





と思ったけど何も言わずに次回予約を入れますた(。-_-。)
出産直前チェックってところかな?

BPPの経腹エコー項目も相変わらず問題無し。
AFIは22.5cmで
赤ちゃんはかなり下に下がっているから
Profile(横顔)を撮るのも一苦労。
おでこから鼻、唇くらいの部分的な横顔しか写らないです。


AFIの経過(↓)
 29w5d 不明(おそらく24㎝以上
 30w3d 21.3㎝
 30w6d 18㎝台
 31w5d 22㎝
 32w5d 24.67㎝
 33w0d 22㎝
 33w5d 20.67㎝
 34w0d 21.67㎝
 34w5d 21.67㎝
 35w0d 13㎝←誤計測
 35w3d 22.56㎝
 35w6d 不明(正常値)
 36w5d 19㎝
 37w0d 21㎝
 37w4d 21㎝
 37w6d 16.5㎝
 38w6d 22.5㎝


人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログへ

Hospital Bagの準備(38週)

2018-07-12 16:00:36 | 【アメリカ】2人目妊娠出産
帝王切開予定日までは時間がありますが
その前に陣痛が来たり破水した時のために
Hospital bag(入院バッグ)を用意しなければいけません。

で、実際に何が必要かな〜?と考えながら
バッグに荷物を詰めていったんですが
 ・退院時の洋服(自分用)
 ・新生児の写真を撮る時に使う衣装
 (出産病院では新生児写真サービスがあります)
を入れて手が止まってしまいました(^▽^;)

日本だと色々な物を持っていく必要があるけど
アメリカではぶっちゃけ手ぶらで入院して大丈夫
必要な物は全部もらえます( ̄∀ ̄)
持って行って便利な用品はいくつかあるけど
「使いませんでした」というパターンを
アメリカ在住日本人のブログでよく見かけます。

私自身が総合病院に勤務してるから
どんな備品があるか大体わかるし
(L&D勤務ではないので一品一品までは把握してませんが)
長女を出産した時の経験から
本当に何も持って行く必要がないと感じます。

退院時の洋服も「入院時の洋服を着ればいいや」という人なら必要ないし
新生児の写真が無い所や
あっても自然体(裸)で撮りたい人は衣装など必要なし。

新生児の洋服も帽子もおくるみも
病院のを着せて帰ってOKだし
オムツもお尻ふきも貰えるし
入院中は病院のガウンや靴下を履くし
産褥ショーツやパッドは貰えるし
授乳時の乳首ケアクリームとかもくれるし
液体ミルクやおしゃぶりももらえるし
歯ブラシ、歯磨き粉、ティッシュなどもあるし…

他に私が必要な物で当日詰める予定なのは
 ・ID(運転免許証)
 ・保険証
 ・携帯電話
 ・パソコン(大学院の課題やらねば(ノД`))
 ・充電器
 ・テスト勉強用のプリント
 ・多少の化粧品
あたりでしょうか?
私は帝王切開で入院期間が長い(4日)ので
パソコンや勉強道具を持って行きます。
経膣分娩で母子ともに経過が良い人は
産んだ次の日に退院するので(入院期間2日)
こういった物は必要ありませんね。

あとは退院時にカーシートを主人に持ってきてもらうくらい。
必要な物が出てきたら主人に持ってきてもらえるので
ぶっちゃけ入院バッグを事前に用意する必要って無いかも。
必要な物さえ把握していれば
当日にササッと詰めるのもアリだと思います。

貴重品や結婚指輪を含む装飾品は家に置いていきます。
私自身はお金は必要ないし
産後は浮腫む可能性大なので指輪は危険。
その他貴重品も紛失したり盗まれる可能性があるので
(医療従事者のフリして病室に入り
 金銭や貴重品を盗む人がたまにいます)
大切な物ほど自宅に置いていった方が良いです。


人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログへ

産まれる前の追い込み作業

2018-07-11 16:00:22 | 【アメリカ】2人目妊娠出産
産休に入って急ピッチで新生児の迎え入り準備を進めています。

①家全体の大掃除(38週)
これは体が思うように動かない私に代わって
主人がやってくれました。
掃除機をがけ、床の水拭き、水周りの掃除、
トイレやバスルームの洗浄、などなど。
本当によくやってくれるので頭が上がりません。

②チェスト(タンス)の購入と組み立て(38週)
新生児服の水通しをしていて気がついたこと。
あれ?次女用のタンスがない(・・?)
クローゼットはあるので洋服の収納は出来るけど
細かい物の収納にはタンスは必需品。
長女のタンスに次女の物を入れるスペースは無し。
と言うわけでIKEAまで買い出しに行って
主人に組み立ててもらいました。ありがとう!

③洗車(38週)
車全体(インテリア&エクステリア)を綺麗にしてから
インファントカーシートを付けたかったので
ついでに長女のカーシートも外して
中も外も綺麗にしてくれる洗車サービスにお願いしました。
妊娠してなければ
車内の掃除機がけや雑巾掛けは自分でするけど
後期も後期で流石にキツイので
お金を払ってやってもらいました。
車がピカピカで嬉しい( ^∀^)

④カーシートの洗濯掃除
長女のカーシートに付いた汚れや食べこぼし。
次女のカーシート(長女のお下がり)は
使う前に1度綺麗にしておきたかったので
掃除機をかけて、雑巾で拭いて、カバーを洗濯。
カーシートの設置は主人がやってくれました。

⑤哺乳瓶や搾乳用品の消毒(38週)
産休中は出来る限り完母でいきたいけど
出産直後は出にくいし、
長女の時に思うように出なくて苦労しています。
また、産後2ヶ月半程度で仕事復帰する関係から
母乳&ミルク混合というのがうちの大前提。
なので、哺乳瓶や搾乳で使う備品を
一気に熱湯消毒して綺麗にしました。

⑥ニューボーンフォトの予約(38週)
いつもお願いしている写真スタジオに電話して
生後8日に当たる日に予約を入れました。
このスタジオでは一番長時間の3時間プランを予約。
新生児のポーズを取るのって結構時間がかかるし
泣き出したりすると一からやり直しだから
多めに時間を取っておきたかったんです。
家族全員や姉妹だけ、父子母子のパターンも撮りたい。
そうなると30分、45分、90分プランではキツイ。
必然的に3時間プランになってしまいました。

長女のスケジュールを考えて予約時間は9:00-12:00。
最初に家族&姉妹写真を撮って
その後に新生児のみのセッションをします。
3歳児は集中力&持続性がないので
先にチャチャっと家族写真を撮って
終わったらプリスクールに行かせるなり
隣にあるインドアプレイグラウンド(屋内遊戯施設)で
遊ばせるなりしようと思ってます。

新生児のみのセッションは3パターンくらいの
衣装&背景で撮れるらしいので
どんな感じにしたいか考えないといけませんね。

⑦ペディキュア(38週)
足の爪伸びてきて切りたいのは山々だけど
お腹が大きくて屈むのが大変&苦しい(˘・з・˘)
最近は足が浮腫みやすくなってきたし
夏でサンダル履く機会も増えたし
どうせだからサロンで爪切ってもらって、
足のマッサージしてもらって、
ペディキュアしてもらおう(*゚▽゚)ノ
と思いついてネイルサロンまで行ってきました。
人にケアしてもらうって気持ちいいですね〜☆

本当はマニキュアもしたかったけど
出産時にPulseOx(酸素濃度を測る機械)を
手の指に装着しなければいけません。
マニキュアをしていると正確に計測出来ないので
マニキュアを落とされる可能性があるんですよね。
プラス、新生児のお世話中
何かの拍子にマニキュアが剥がれて
赤ちゃんの口や体内に入っても嫌なので
手は自然体でいくことにしました。

⑧まつ毛エクステ(39週)
出産時はお化粧が出来ないのと
産後1週間ほどでニューボーンフォトがあるので
まつ毛エクステをやってもらいました。
ニューボーンフォトをやる頃には
エクステが多少抜け落ちて
丁度いい具合になっているハズ(希望)。

あと、やっておけば良かったなーと思ったのは
眉毛のMicroblading(マイクロブレーディング)。
眉毛の形を整えて
色を埋め込んで足すアートメイクの一種で
タトゥーと似てるけど永久性は無くて
1-3年で効果が消えていくので
流行に合わせて眉毛の形を変える事が出来ます。

メイクをしなくとも
常に眉毛がハッキリしている状態って素敵☆
特に、これからはもっと忙しくなって
メイクも含め自分のことに割く時間も減るから
少しでも時間がセーブ出来る
マイクロブレーディングは魅力的です。
あと、出産時はメイク出来ないから
眉毛がハッキリしていて
まつ毛も(エクステで)しっかりあると
入院中の写真写りもかなり違ってきますよね。
あ、でも妊娠中に施術OKなのかは不明なので
テクニシャンや産婦人科医に要相談ですね。

【産後】
新生児のお迎え準備では全くありませんが
自分自身のケアの一環として
産後2週間位の時期に美容院の予約を入れてます。
ちょうど定期メンテナンスの時期だし
産後は髪の質が変わって抜け毛も増えるし
産後1ヶ月ってすごーーーく大変だから
髪の毛揃えて、ディープクレンジングして、
トリートメントしてリフレッシュしようかと。


人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログへ

小児科医の決定(38週)

2018-07-10 16:00:21 | 【アメリカ】2人目妊娠出産
ここでちょっと触れているんですが
出産準備のうちで忘れていたことの1つに
Pediatrician(小児科医)の決定がありました。

アメリカでは出産前に
かかりつけ小児科医を決めなければいけません。

赤ちゃんが産まれてすぐのアセスメントや
必要な医療行為・治療は
病院のNeonatologist(新生児専門医)が行いますが
その後は担当小児科医の管理下に置かれます。
(未熟児だったり合併症などでNICUにいる場合は
 引き続き新生児専門医も診てくれます)

赤ちゃんを産むために入院すると
L&Dナースに小児科医を聞かれます。
そして、実際に赤ちゃんが産まれると
病院から小児科医に連絡がいきます。
出生時間にもよりますが
当日または翌日に小児科医が病院まで来て
赤ちゃんの健康状態をチェックするんです。
何か懸念事項や問題があれば検査などのオーダーが出ます。

私が長女を産んだ時は分娩進行中の発熱があり
何らかの母体感染が懸念されたことから
出産後の長女にも感染が無いかどうかを調べる
血液検査の指示が小児科医から出ました。
長女の数値は正常範囲内だった為
その翌日には小児科医より
長女のDischarge order(退院許可)が出ました。

そうです、赤ちゃんの退院を許可するのは
産婦人科医ではなく小児科医なんです。
母親の退院を許可するのはもちろん産婦人科医。

長女の方が先に退院許可が下りたんですが
“母親の退院許可が出たら”退院OKという
Pending discharge order(条件付き)にする事で
母子が同時に退院出来るよう計らってくれました。
私も長女も経過に問題がなかったので同時退院しましたが
母子のいずれかに問題があれば
片方のみが先に退院することもあります。

随分と前置きが長くなりましたが(^_^;)
私も主人も小児科医の事は完全に忘れていて
気が付いたのは37週に入ってから∑(゚Д゚)
新たに小児科医を探すのは面倒なので(←オイ)
長女の小児科医に電話して
 ・もうすぐ産まれます
 ・新規患者受け入れてる? → Yes
 ・先生は〇〇病院にPrivilegeある? → Yes
 ・入院したらL&Dナースに先生の名前伝えるだけでよい? → Yes
 ・他に何か手続きある? → No
って感じで事務的な確認だけで終わりました。
私の住む地域では新生児の小児科医を決めるのは
そんなに難しいことではなくて
希望する先生が見つかったら
 ・新規患者の受け入れ状況
 ・出産病院へのPrivilegeの有無
 ・持っている保険を受け入れているか
くらいを確認するだけで大丈夫です。

アメリカの他の州にお住いの方のブログを見ると
小児科医を決める前に候補の先生と面談をして
それから決定するという流れを見かけますが
私の住む地域ではあまり聞かない習慣です。
少なくとも長女&次女の小児科医グループは
そのような形式は取っていません。

そんなわけで、
電話一本(所要時間5分)で問題が片付いたのは
ギリギリまですっかり忘れていた私達にとって
大変ありがたかったです。
皆さんはこのようなウッカリを起こさないよう
お気をつけください。


人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログへ

新生児服などの水通し(38週)

2018-07-09 16:00:00 | 【アメリカ】2人目妊娠出産
産休前の最後のシフトを終えて
ようやく!
ようやく!
ようやく!
次女を迎える準備が出来るようになりましたー(^▽^)
わあい\(^▽^\)(/^▽^)/わあいっ

やらなければいけない事はたくさんあるけど
重要な事の1つは新生児服やリネンなどの水通し。
長女が使っていた物を洗濯して綺麗に仕舞ってあるけど
次女が使う前に洗濯したいですよねー。
それに加えて、友人知人から譲り受けた洋服とか
ギフトでいただいたブランケットやタオルもあるので
洗濯機&乾燥機フル活動で水通しをしました。

改めて新生児服を見るとすごーーーく小さいですね。
3歳の長女をまだまだ小さいなーと思ってるけど
新生児服の小ささを見ると
長女の成長を感じてはホッコリし(*^-^*)
次女を迎える喜びにホッコリし(*^-^*)
また新生児を抱けることにホッコリ(*^-^*)

でも水通しってメッチャ大変( ̄ロ ̄lll)
普通に洗濯&乾燥するぶんにはいいけど
うちの洗濯機に問題があって
普段でも少し苦労するのに
お腹の大きい妊婦には重労働すぎました(´_`。)

なぜかと言うと...
洗濯機&乾燥機の購入エピソードまで遡ります(え?なぜ?)
私はね、もともとフロントロード式(ドラム式)の
洗濯機&乾燥機が欲しかったんです。
こういうやつ(↓)



でもね、主人がこのタイプだと
洗濯物の出し入れで腰が痛くなるとゴネたんです。
下の台座みたいな収納引き出し付ければいいと
説得を試みるも彼の意見は揺るがず。
結局トップロード式(縦型)のを購入しました。
こういうのね(↓)左が洗濯機で右が乾燥機です。



で!買ってから落とし穴に気が付いたんですが
アメリカの洗濯機って大きいし深いんです。
日本でも背が低い私が洗濯物を取ろうとすると
こうなるわけですよ(↓)



洗濯機の底に届かない(ノ◇≦。)
か~ら~の~井戸に落ちそうな人

A short person problem ー 小さい人アルアル

普段は台座を使って
何とか洗濯物を底から回収してるんですが
今はお腹がm9( ゚Д゚) ドーン!と出ている後期妊婦。
お腹が洗濯機に当たるし、押しつぶされて苦しいし、
頭に血が上るし、洗濯物を取るだけなのに
ハァハァゼェゼェ言いながら作業しておりました(´Д`;)

普段の洗濯は主人にお願いしているけど
仕事から帰ってくるまで待ってられないので
(早く色んなことを終わらせたいし
 水通しは私の中で最優先事項だったので)
こうなるのはわかってたけど
どうにかこうにか水通しを終わらせる事が出来ました。


人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログへ