Practice Makes Progress

~ナースえいや三十にして立つ~
アメリカでCNA→ICU RN→NP

当ブログをご覧になられている方へ

更新日:2022年01月19日

Practice Makes Progress ~ナースえいや 三十にして立つ~」へようこそ(^^)
現在のコンテンツはナースプラクティショナー(NP)としての勤務やアメリカ日常生活・子育てに関する事などが中心となっています。
・ えいやの自己紹介はこちらへどうぞ。
・ アメリカ看護留学、アメリカでRNになりたい方(アメリカ市民・永住者を除く)は初めにこちらをご参照ください。
・ FNPプログラム、ナーシング・プログラム、看護師(RN)、看護助手(CNA)として働いていた時の様子に関しては右サイドバーにある各カテゴリーよりご覧ください。
・ アメリカの移民ビザ&グリーンカード情報をご覧になりたい方は初めにこちらをご覧ください。
ブログランキングに参加しています ↓
人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログへ

よろしければクリック応援お願いします。モチベーションアップに繋がります(^^;)
Daisypath Anniversary tickers

正式入学したものの...

2010-08-26 04:07:39 | 【アメリカ】看護学部入学まで
Transcript行方不明事件は、その後順調に事が進みまして
全てのTranscriptがB大学に届いており、無事にEvaluationが終了しました~~~
その後すぐに「B大学に正式入学を許可します」となりまして
その通知が来たのがB大学のFall2010開始2日目だったのね。お、遅い...

 もう学期始まっちゃったし、取りたいクラスはみんな満員だしな~

って事でFall2010はB大学では履修せず、A大学一本で絞る事にしたんですけど
これまた重大事実が発覚
Fall2010にB大学で何も履修しないと
Spring2011に再度入学手続きしなくちゃいけないらしいです

 え~(゜д゜;)じゃあ入学延期手続きしてください

と言ってみたものの担当者は「出来ません」の一点張り。
でもね、B大学のHPに「入学延期手続きは可能です」って書いてあるのよ
意味分かんないと思いつつも、大学関連手続きに疲れてきているので
素直に相手の言う事を聞いてB大学でクラスを取る事にしました
Nevada constitutionとか言うネバダ州の歴史?のクラス。
1単位、1ヵ月間、しかもオンラインというお手軽クラスなので良しとしよう
ちなみにクラスは9月下旬~10月下旬のクラスを選びました。

留学時代の大学とB大学は同じ州立大学にも関わらず
なぜかGeneral requirement(必修科目)の部分が微妙に違うので
いずれにせよNevada constitutionは履修しなければならないのです。
同じにしてよヾ(。`Д´。)ノ面倒くさいじゃん・°・(ノД`)・°・

そんなこんなでFall2010はA大学で8単位、B大学で1単位の合計9単位履修です
ま、何とかなるでしょう、と言うか何とかします、ハイ


人気ブログランキングへ←まだプチトラブルは続く

Transcript行方不明

2010-08-20 08:49:30 | 【アメリカ】看護学部入学まで
大学の書類トラブルシリーズです
過去の記事はこちら↓
 2010年2月 8日「Residency Application」(A大学)
 2010年4月 7日「旧姓問題」(B大学)
 2010年5月 5日「書類紛失」(A大学)
 2010年6月 6日「書類紛失その後」(A大学)
 2010年6月11日「旧姓問題②」(B大学)
 2010年6月29日「旧姓問題③」(B大学)

B大学の入学手続きの1つに
 ・過去に授業を履修した全ての大学のTranscript(成績証明)を提出する
というのがあるんですね。
えいやはB大学の他に5つの大学で授業を受けた事があるので(え?多すぎ?)
全ての大学に連絡を取ってTranscriptをB大学に直接送って貰ったんです

手続きを行って2週間経過してもB大学から「早くTranscript送って」と催促がくるので
B大学に直接赴いて確認したところ
2校からのTranscriptは届いているけれども他の3校のTranscriptは無いとの事
ここでピピッとえいやセンサー反応

 Transcript上の名前(旧姓)と現在の名前に相違があるのが原因じゃない?

と聞いて確認して貰ったところ、出て来ましたよ、行方不明だった1通が
(でも、すでに届いていた2通も旧姓なんですけどね~
 Transcriptの仕分け基準がよくわかりません
あとの2校分に関しては未だに行方不明中

実はね...同じ事が1年前にA大学でもあったんですよ
TranscriptをA大学に直接送って貰う手続きをしたにも関わらず
A大学は「届いてない」って言うんですね。
だからもう1度手続きしたのに「2通目も届いてない」って事があったんですよ
2回も送ってそれでも「届いてない」って言い張るんで
その時(3度目)は自分で取り寄せて直接A大学に提出しに行ったんです

Transcriptを各大学から請求するのって無料じゃないんです
大学にもよりますが1通当たり$2~8かかります。
えいやの場合は5校から請求するのでトータルで$25位かかるんですね

請求した大学からは全てお金が引き落とされてるので
絶対にB大学には届いているはずなんですよ

残る2校、1ヶ月経っても出てこなかったら再請求かなぁ...
再請求は直接B大学に送らず、自分で取り寄せてB大学に持参します
あぁぁぁぁ~、時間と労力とお金の無駄ですね


人気ブログランキングへ←まさか旧姓でこんなに苦労するとは

教科書の購入と売却

2010-08-13 02:34:01 | 【アメリカ】看護学部入学まで
Fall2011は今のところMicrobiologyとChemistryをA大学で履修予定なんですが
先日大学に立ち寄る機会があったので、Bookstoreで教科書を偵察してきたんです

 Microbiologyのレクチャー 新品:$190、中古:在庫無し (; ̄д ̄)えー
 Microbiologyのラボ     新品:$100、中古:在庫無し (゜ Д ゜ )これも?
 Chemistryのレクチャー   新品:$170、中古:$130 ( ̄ロ ̄lll)中古で$100超?
 Chemistryのラボ      新品:$145、中古:$110 (;´д` )トホホ

サイエンス系の教科書って高いですね
全部は揃えてられないって事で同僚のドナに電話
彼女はSpring2010にMicrobiologyを履修していたので
レクチャー&ラボの教科書を貸してもらう事にしました。ヤター
Chemistryは教科書を貸してもらえる知り合いがいないのでAmazon.comで購入
Amazonから直接購入ではなくて
Amazon Marketplaceで業者から新品を購入しました
レクチャー&ラボの教科書2冊で、諸費用も込めて$85。
大学のBookstoreで中古を1冊買うよりも断然安い

大学のBookstoreは高いので
えいやは大学でしか手に入らない教科書のみを購入しています。
(その大学仕様に作られた教科書など↑)
オンラインショッピングで手に入れる方が断然安いですね。
しかも、クラスを履修し終えてBuybackしたい(教科書を売りたい)時に
$170で手に入れた教科書がたった$25でしか売れなかった
なんて事もしょっちゅうなので、安く買った方が損失額を抑える事が出来ます

時間的な制約などでオンラインショッピングが出来ない場合
UNLV及びCSNの学生は
大学のBookstoreに行く前にRebel Booksに行くと良いみたいです。
聞いたところによると
大学のBookstoreよりも安く手に入り、Buybackも行っているとの事。
また、Rebel booksのウェブサイトで
いくらで教科書を買い取って貰えるか検索出来るらしいです

何はともあれ便利な時代になりましたね
学生は何かとお金が無い人が多いので
少しでも安く教科書を購入出来るのは良い事です
えいやが留学生だった頃にもオンラインショッピングがもっと普及していたら良かったのに...


Rebel Books(UNLV)→ http://www.rebelbook.com
Rebel Books II(CSN)→ http://www.rebelbooks2.com


人気ブログランキングへ←医療系教科書はもっと高い

ADN vs BSN

2010-08-10 03:40:30 | 【アメリカ】看護学部入学まで
今まで明言はしていなかったのですが
えいやが目指しているプログラムはNursing program(看護学部)です。

アメリカでRegistered nurse(RN、正看護師)になるには
 ①コミュニティカレッジでADN(Associate degree in nursing、準学士)を取得する
 ②4年制大学でBSN(Bachelor of science in nursing、学士)を取得する
というのが一般的です。
他にも方法はありますがここでは除外しますね

アメリカに移住する以前からADNに進むかBSNにするか迷ってたんですが
 ・大学に通う事
 ・仕事(CNA)をして医療関連の経験を積む事
 ・家庭とのバランスも保つ事
など諸々の事情を踏まえてADNに進む予定でいたんです。

ADNは1学期当たりの履修単位数が少なく(9単位とか?)
比較的学業と仕事の両立がしやすいです
だからと言って、簡単なわけでは決してありませんが...
BSNは1学期当たり15単位でADN以上にハード、学費も高いです
学業に集中する為に仕事を辞める人も多く
プログラム在学中は仕事を禁止している大学も有るとか無いとか...

実は、ここに来て再度ものすご~く迷ってきたんです
と言うか、ADNではなくBSNに進む方向で動き始めています

きっかけはSummer2010で履修したA&P2。
初めてB大学(4年制大学)でクラスを取ったのですが
A大学(コミカレ)とは結構差があるんですね。
B大学は施設も色々整っているし各種サービスも良いです
A&P2を履修している生徒の向上心も高く
医学部、薬学部、歯学部などを志望している
目がギラギラした生徒が多くてすごく刺激されました
他にも色々理由はあるのですが、とにかく

 B大学がえいやの進むべき場所だな
 This is the place I am meant to be!

という直感がビビビッと走ったんです
A大学に通い始めて1年になりますが、ず~っと"しっくり"こなかったんですね
それが、B大学でたった5週間のクラスを取っただけで
心地よい感覚に入り込む事が出来たので

 あ、これはもうそうしろって事? (←どうしろって事だ!?

って感じで、衝動的にチャチャチャーっと
B大学への正式入学手続き済ませちゃいました
(Summer2010はNon-degree seeking studentだったので
 正式に入学していた訳ではなかったんです)

今、単位を移行している最中なので
実際に取らなければいけないPrerequisiteなどは確定しておらず
BSNプログラムへの入学可能時期などは断言出来ないのですが
えいやの計算が正しければ
Fall2011には入れる可能性があるのではないかと思っています
(↑あくまでも全てのプロセスがスムーズに運べばの話です)
B大学のBSNプログラムは16ヶ月なので
A大学のADNプログラム(24ヶ月)にSpring2011から入っても
卒業時期は変わらないんですね~
それでもって、一気にBSN-RNのタイトルが取れるのであれば
大学院での資格取得が目標のえいやにとっては好条件です

もしB大学のBSNに入れなかったら、その時はA大学のADNに戻る方向性で
今後は進めていきたいと思っています


人気ブログランキングへ←ビビビ入学

Summer2010終了

2010-08-07 17:54:16 | 【アメリカ】看護学部入学まで
今週の金曜日にA&P2が完全に終了しましたーーー

Final examの前日は激しい腹痛&下痢に見舞われ(汚くてすみません
勉強どころじゃなかったんですけど
本番では結構手応えがあったので最後の最後にコケる事はないと思います

A&P1はA大学、今回のA&P2はB大学で取りましたが
両大学ともに同じ教科書を使用しており、進行具合も同じだったので
大学が違うからと言って混乱が起こる事はなかったです

A&P2でカバーした主な内容は
 ・Endocrine(内分泌)
 ・Cardiovascular(心臓&血管)
 ・Lymphoid(リンパ)
 ・Respiratory(呼吸器)
 ・Digestive(消化器)
 ・Urinary(泌尿器)
 ・Reproductive(生殖器)
A&P2はA&P1で習った事の応用が多く、どれも興味深いのですが
Cardiovascularは間違いなく好きな分野の1つですね
筋肉、心臓ともにAction potential(活動電位)が結構好きだったりします
Urinaryは時間的な制約で不完全燃焼な終わり方だったので
もっと時間をかけて丁寧に学ぶ事が出来たのであれば
一番楽しめて、好きになったシステムだと思います
腎臓の機能は素晴らしいですね

A&P1同様、A&P2もかなり楽しんで学ぶ事が出来ました
ただでさえ難しいクラス、
しかも通常セメスターであれば4ヵ月かけて学ぶところを
たった5週間で終わらせるスケジュールだったので
毎日8-10時間勉強せねばならず大変だった事は事実です。
それでも、えいやにとっては好きな分野?相性の良い分野のようで
学ぶこと自体は苦にならず、幸せ者だな~と感じています


人気ブログランキングへ←勉強は割と苦にならないほう

A&P2ラボ終了

2010-08-05 14:27:20 | 【アメリカ】看護学部入学まで
A&P2のラボが終了しましたーーー

毎週月火水と3日連続でラボが続き、毎日のようにQuizがあったので
暗記しなければいけない名称や概念がたくさんありましたが
覚える時間が限られていても何とかなるものですね~

A&P2全体の成績におけるラボの比率は25%なので
ラボのQuizやPractical(中間や期末試験のようなもの)はバカに出来ません
最終的なラボの点数は今日受けたPractical次第なんですけど
感触からして良い点数は取れていると思うので、問題ないと思います

レクチャーは残りあと2日です
Practicalで想定している点数を取れていれば
Final examは70%正解すれば良いはず
でも最後に何が起こるかわからないし
Cumulative、しかも200点満点なので気を抜かずに頑張りたいと思います


人気ブログランキングへ←あと2日で仕事復帰

Summer2010第4週終了

2010-07-31 13:17:54 | 【アメリカ】看護学部入学まで
早いものでSummer2010の第4週が終了し、残すところあと1週間になりました~
A&P2を5週間で終わらせるってしんどいですね
仕事をしないで学業に専念して本当に良かったと実感してるところです

今のところレクチャー・ラボ共に順調に進んでいます(と思いたい)。
が、Final examの比率が大きいので最後にコケると成績もコケます
なので「ここは身を引き締めねば」と思ってるんですが
今週の半ばに体調崩しちゃいました
ただ単に疲れが溜まって軽い風邪を引いただけなんですけど
昨日今日は風邪薬、ビタミン剤、Red bullのフルコース
でも今日のExam4はボロボロでしたね~。
睡眠を優先させて大して勉強しなかったので仕方ないけど
結果が返ってくるのが恐ろしいです

最終週はレクチャー・ラボ共にファイナルなので
今まで以上に疲労困憊するのが予想されるのと
Summer2010の最終日から仕事がまた始まるので
出来る限り疲れを溜めないように努めたいと思います


人気ブログランキングへ←最終日も仕事休めば良かった

Summer2010第2週終了

2010-07-17 09:02:37 | 【アメリカ】看護学部入学まで
へろへろです

なんとか今週も生き延びました
Exam2が終了し、結果はどうであれ、週末は睡眠時間を取れるのが嬉しい~~~
今は眠すぎてExamの結果なんかどうでもいいです

留学時代も毎年Summerクラスを履修していましたが
SociologyやHistory、Psychologyなどの非科学系だったせいか
今回のように大変だった記憶はないんですよね~
A&Pはレクチャーの他にラボがあるので
その拘束時間&勉強時間はバカにならないです
レクチャーに加えラボがある日(月~水)は
授業だけで最低5時間大学に拘束されるので結構疲れます
実際はレクチャーが終わってラボが始まるまで3時間あるので
8時間は絶対的に大学構内に留まっています

その他にも図書館や自宅で勉強しているので毎日お疲れちゃんですが
「これぞ大学生って感じの生活だな~」と少し楽しんでる自分もいます
(今までが緩すぎたかな?)

留学時代は勉強&仕事に忙しすぎてBurnoutした(燃え尽きた)事があったので
(この時はMaxの単位&Maxの仕事時間だったので当然と言えば当然だけど)
今回のような期間限定だと思えばこそ頑張れますね
来週はラボの大きなExamがあるので今週以上に大変ですが
ビタミンでもクエン酸でもエナジードリンクでも何でも摂取して生き抜きます


人気ブログランキングへ←Burnoutして進学を思い留まった人

Summer2010開始

2010-07-10 12:46:45 | 【アメリカ】看護学部入学まで
B大学でA&P2の授業が始まりました
レクチャーは月~金の週5日、ラボは月~水の週3日、
毎日最低6時間は勉強していますが、時間が足りないです
毎週金曜日にExamがあるのが大変
あと、ラボが月~水3日連続あるので
毎日膨大な量の名称を覚えなければならず、それも結構ツライですね~

今日はクラス開始4日目にしてExam1だったんですけど
勉強不足をヒシヒシと感じています
限られた時間で効率良く勉強するのって難しいですね

翌週の勉強もあるので土日も気を抜けません

ちなみに...
この4週間は勉強で忙しくなるのが目に見えていたので仕事はお休みです。
はい、まるまる1ヶ月休みを取っちゃいました
職場には色々不満もあるけど
休暇の取得に関してはかなりフレキシブルなので感謝しています


人気ブログランキングへ←昨日は睡眠時間3時間

旧姓問題③

2010-06-29 01:30:29 | 【アメリカ】看護学部入学まで
大学の書類トラブルシリーズです
過去の記事はこちら↓
 2010年2月 8日「Residency Application」(A大学)
 2010年4月 7日「旧姓問題」(B大学)
 2010年5月 5日「書類紛失」(A大学)
 2010年6月 6日「書類紛失その後」(A大学)
 2010年6月11日「旧姓問題②」(B大学)
A大学は主に通っている大学、B大学はSummer2010に履修する大学です。

B大学で勃発した旧姓問題。
前々回の「旧姓問題」で少し触れましたが
大学のEmailアドレスも旧姓だったので
IT departmentにアドレスの変更も同時に依頼してたんですね
当たり前ですけど、Emailアドレスを変更するには
Enrollment servicesでの氏名変更処理が完了した後ではないとダメで

 まだかな~?まだかな~?もうすぐSummer2010が始まっちゃうぞ~

と首を長くして連絡待ってたんですけど
つい先日、IT departmentから連絡が来て
無事にEnrollment servicesの処理が終わったとの事です
Emailアドレスも「旧姓@大学名.edu」から新しいものに変更して貰い
取り合えず、直面していた問題は解決されました

今後、新たな問題が出現しない事を祈るばかりです


人気ブログランキングへ←6月末までに完了して良かった~