長女:4歳 Pre-K4(年中組)
次女:1歳 Toddler1歳児クラス
私:30代後半 ICUナース/ナースプラクティショナー
COVIDー19(コロナウィルス)の患者さんを受け持つようになって1ヶ月以上経ちました。
正直疲れてます( ´_ゝ`)
肉体的にも疲れるけど、精神疲労もかなりあります。元同僚ナースがCOVIDの病魔で重篤な上、私が担当ナースとしてケアに当たったのですが、これをキッカケに張り詰めていた精神バランスが崩壊した気がします。
私が担当するCOVID患者さんはみんな重篤で全然良くならない。誰も抜管に至ってない。抜管なんてレベルじゃなくて、臓器機能を保てるだけの酸素を取り入れられない人達ばかり。患者さん誰一人とて快方に向かわない…こんなのナースやってて初めて…何にも嬉しくない。何の使命感も感じられない。何という無力感。
こんな感じで疲れ気味ですが、仕事がある日の朝はStarbucksでコーヒーをいただいてます。アメリカのStarbucksでは、最前線で働く医療従事者にTallサイズのコーヒーを無料提供してくれるんです。この一杯のコーヒーにとてつもなく癒されてます。ありがたさが身に染みます。
くれぐれもご自愛ください。
私が暮らしている日本の地方都市は、マスクが手に入り難いくらいで、えいやサンの現環境とは比べ物にならないほどにとても平穏です。幸いにも我が家にはマスクは足りてますが。
スタバのホットするサービス、素敵ですね。久し振りにイイ話聞きました。
少しでも早く現状の苦労話が出来るように、特に医療従事者の方々にとっては、今は努力の毎日ですね。感謝申し上げます。
えいやサンと周りの皆様のご無事を!!
日本は・・・・差し迫っているのに・・・まだ実感していないようで、政府、自治体は危機感をあおっていますが・・・笛吹けど・・国民は踊らないです。2週間後くらいにようやく自覚する?せざるを得なくなると思っております。
えいやさん、油断なく、頑張り続けてくださいませ!!決して決して、倒れてはいけませんぞ!!!
私は日本のコロナウィルス情報に全く詳しくないので何とも言えませんが、世界中でこれだけ広がっているのを見ると用心するに越した事はないと思います。むやみに外出するのは避け、風邪を引いたらコロナだと思って即安静にし、検査&治療を受けるべきだと思います。若い人は軽症で済むと言われていますが、20-30代でも受診が遅れた為に悪化しかなり厳しい状況にある方もいるので、年齢に関係なく、とにかく悪化させない。仕事も休みにくいのはわかりますが、仕事も休んで無理をしないのが今は先決だとつくづく思います。