☆Rainbow Star☆

yaplogからgooブログに引っ越して来ました(^_-)

東京5日目帰る日

2016-08-20 03:13:00 | 旅行
またまた手作りモーニングから


右は、大食いみっちゃんの、大きい大きい具沢山のオムレツ





左は、少食しのぶの朝食

えらい違いだ(笑)

帰る日なので、朝から荷物送りに行ったり、お兄さんは小夜子さんを羽田空港に送りに行って、帰って来てから、4人でランチ

ランチは近くのキャンティnonoへ
外観が、塗り替えて明るくなってた


スパゲッティにピザ
変わらず美味しかったぁ


羽田空港は夕方発なので、行きたい出世神社で有名なパワースポットの愛宕神社へ連れて行ってもらった

途中に東京タワーも見て


愛宕神社到着
この急な階段が有名だよね




入口なり



パワースポットの池では、お兄さんが鯉に触ろうとしてる(笑)


近くに行ってみると、鯉が、いーっぱい


招き石
福を頂きましたぁ


お姉さんも


しっかり参拝して来ましたなり
階段登ってないけど

駐車場の隣には
NHK放送博物館


ついでに寄ったのに、とっても楽しかった(笑)

現場体験では、
しのぶが天気予報のキャスターになったり(爆笑)

上手過ぎて誉められてた(笑)

バーチャル体験で新選組に



しのぶは、これどのドラマのだろうか
春日局ってとこかな




ドラマ梅ちゃん先生の模型や


ひょっこりひょうたん島~


ゴン太君も


年代別パネルでは、大好きな寅さん見付けて指さすしのぶ


予定外に、とっても満喫したNHK放送博物館


築地本願寺へも


でも築地本願寺って、御朱印無くて、スタンプ置いてあるだけ
中はとっても広くて、たーくさん人が居たよ

羽田空港到着
お兄さん&お姉さん、今回もたっぷり楽しませてもらって感謝感謝

お茶しながら飛行機見てたら、いつも乗るANA、色んな柄があるんだね

お花柄や



スターウォーズも


チラッと遅れたけど、無事に離陸して、伊丹空港到着

伊丹空港からバスで一旦難波へ

とっても渋滞してて

おかげで、淀川花火大会、バスの中からたっぷり見れた(笑)

フロントガラスや



右側や


左側にも


今年は花火運が良かだわさ

今回も東京の旅、大満足~



東京4日目後半

2016-08-18 20:17:00 | 旅行
虎ノ門ヒルズ到着

トラのもんと東京タワー少し(笑)



しのぶ虎ノ門ヒルズお初

トラのもんとパチリ


虎ノ門ヒルズカフェにて小夜子さんと


この時飲んでたサングリアが、半氷りで激ウマで


向かい側には、しのぶと
東京のお友達ひろみさん


しばし、暑さでヨレヨレの身体を休ませて(笑)

至るところに、トラのもん


駅に向かう途中、虎ノ門のお祭りが
お神輿チラッと写ってるの分かるかな



ここで、翌日早い小夜子さんは帰るのでお別れ

夜は、恒例の東京のお友達とのお食事
久々の新大久保で、
新店舗のとんちゃんプラス


今回は総勢10名で

つき出し~


チヂミ盛り合わせ


食べれない量の唐揚げたち
ひとつが凄く大きくて、これが2皿も来たから、結局何人かで持ち帰ったよ


超美味しいケランチム


サムギョプサル盛り合わせ~
真ん中にはデジカルビ


これにデジカルビが3枚も入ってて
1枚が大きいから、食べごたえあったァ~


みんな食べるの必死中~(笑)


でも食べ終わった後、予定外にポケモンGOしてる友達が多くて(笑)
都会は色んなポケモン出るねぇーっと、大盛り上がり(笑)

たんまり食べた後は、2階のオッシャレ~なカフェへ移動

やっとみんなでパチリ



メニューもなかなか決めずに写真大会(笑)


粉雪かき氷
ふわっふわのかき氷って美味しいよねぇ~







この日は夜遅くまで盛り上がって、
友達と帰る方向が一緒って事で、いつも帰りは車で送ってもらって、
車の中で、友達のポケモンGOしながら帰宅(笑)


暑さでやられた1日だったけど、充実した1日だった















東京4日目前半

2016-08-15 11:32:30 | 旅行
4日目、8月5日金曜日

朝は、またまたお兄さん&お姉さんお手製のモーニングから


朝はまったりお喋りタイム


ランチは東京のお友達と銀座で待ち合わせして、東京で流行りのデコサラダを食べに


ネットで探したデコサラダは、こんな感じ
ケーキみたい


銀座ボタニカルランチ


でもデコサラダは別料金だったので食べず
サラダはブッフェ



あまりサラダの種類が無くて、2回お代わりしただけ
と、パスタが大好きなアスパラ入りで美味しかった


小夜子さんとしのぶは夏野菜カレー


お腹も満たされて、久々に銀座をウロウロ

久々に銀座和光の時計をパチリ



ゆっくり話せるって事で、グッチカフェへ


ここは東京の友達と2人で、9月に行くシンガポールの色々相談する予定が、情報いっぱい入れてたタヴレットを充電したまま忘れて来ちゃって

なもんで、しのぶも行きたいって事で、急きょ4人でティータイム

の後は、歌舞伎座


おつな看板(笑)


地下にはショッピングゾーン


ついついエコバックとか買っちゃった

アニメワンピースの歌舞伎バージョンの映画舞台もするんだね


そして、しのぶが行ったことが無い築地へ

の途中、オムライスが美味しいお店や、ジョンレノンとオノヨーコが来た喫茶なんかを案内してもらって

ジョンとヨーコが訪れた
喫茶店樹の花



築地のオブジェ


すし三昧がいっぱい有るし、マグロが売りなんだね


マグロの頭、無造作にバケツに入ってるお店多し


なので、生物嫌いな小夜子さんとしのぶは臭いにマイってた

暑さもあって体力消耗で、虎ノ門ヒルズで、またまたティータイム予定

虎ノ門ヒルズへ続く














東京3日目後半

2016-08-14 02:28:31 | 旅行

お昼からは亀有へ


まずはもう2時くらいだったかなだったので、ランチ


東京だけど、美味しいうどんでホッとしてるしのぶ(笑)




みっちゃんはガッツリ、チキン南蛮定食





小夜子さんもガッツリ、カツ丼定食





お兄さん&お姉さんもパチリ

お兄さんの海老天も食べちゃった






そして、こち亀の両さんに会いにぃ~


したらば両さん
人通りの多い駅前のバス停のところに居るんだね


恥ずかしいから早く撮ってと言うしのぶを、どうにかパチリ(笑)





すっごく離れたところに、偶然、こち亀の中川像も





こち亀って事で、
亀有のパトカーにも遭遇(笑)





ちょうど亀有だし、コッペパンで有名だと言う吉田パンへ
長蛇の列では無かったので買う事に





小さい看板だけ





こんなに色んな種類があるんだよぉー





こんな感じで、コッペパンの間にジャムや野菜などを入れるの





人気の野菜コッペパンは売り切れで、粒ピーナッツとオレンジマーマレード買って持ち帰り


駐車場近くにある亀有香取神宮は、亀が出迎えてくれてるぅー
歩道橋の上からパチリ






亀有も満喫


その後は、恒例の赤い下着を買いに巣鴨へ~


いつもここで赤い下着買いまっす





小夜子さんは、頼まれ物を買いに
ロケも来てたお店で


血糖値の上昇を抑える効果のある、菊芋粉を買ってました


そしてお参り


刺抜き地蔵がある高岩寺


で、毎回恒例のママン用の下着を、お線香に羽ばたかせて大阪に持って帰ります(笑)



この日の予定終了~


帰って来て、買って帰って来た草団子とコッペパンで夕食(笑)



チキン南蛮定食でお腹いっぱいいっぱいだったので、夕食しっかり食べなくても大丈夫だった(笑)


3日目も、夜遅くなく寝れたので、とっても体調良かった






東京3日目前半

2016-08-10 00:45:36 | インポート
朝から首塚


京都から平将門の首が江戸に飛んできた場所




ここに背を向けたら、仕事がうまくいかなかったり、体調悪くなったりするらしい





ちゃんとお参りして来ました


そしてロースターでモーニング
ロースター初のしのぶはピース




美味しそうなショーウィンドウ撮ってみた(笑)





みっちゃんが食べたホットドッグとオニオンスープ

やっぱ美味しい
人参沢山入ってて、取るの大変だったけど




そして、この日のメインは、しのぶのリベンジで柴又~


3~4年前に来た時は、寅さん記念館が定休日だったのぉー


なのでリベンジ


参道にて





もちろん草団子(笑)





柴又帝釈天はお決まり





本堂





しのぶ念願の寅さん記念館だよぉー





寅さんは上に居ます(笑)




寅さんのぞうり(笑)



じっくりジックリ説明読んで、1分くらいの動画もいっぱいあるのを1つ1つちゃんと見るしのぶ


さすが寅さんファンだ





撮影セットのお店でパチリ



至るところに寅さんパネルが





昔の人力の電車



その電車の中も入れます




電車の中のセットも
ここ、マニアなファン達がなかなか席を離れなくて





やっと空いて、どうにか座れた
オニギリとかお茶とか、小道具が置いてるの





しのぶ、真剣に見学中~





外に出ると寅さん(笑)

もち撮影




寅さんのカバンと帽子も、さりげなく座るところにありました

うんしょと持つポーズのお兄さんが笑える




寅さん記念館の向かい側が山田洋次監督のミュージアムなので、そちらも


山田洋次監督オブジェが出迎えてくれました





ここにも、もちろん寅さん





柴又を満喫して、亀有に移動~