本日はTeruさん率いるポルディオスメンバーの発表会でした
イベントポスター

朝4時起きの始発でのお仕事で
でも先に小夜子さんが着いてて超ビックリ
(笑)
まずはaire
で10名ぐらい
ヘアーして、靭公園のカフェカンテグランテに移動

これは夜の部に来てくれたSちゃんとしのぶをお店前でパチリ

お店の横は靭公園なので、リハーサル途中、ちょいちょいみんな公園にて休憩
公園での休憩中と、カンテ前での写メ

始まる前に控室でもパチリ

今回は三部構成
一部はお昼からで、これはリハ中か本番直前かな
に写した写メで、写ってる男性は踊り子じゃなく、受け付けしてくれた方でっす(笑)

三部とも出演の小夜子さん
ライトで顔とんでるけど
左側が小夜子さんで、右側がF岡ちゃん

これはちかりんとA野ちゃんで、マントーンって言って、マントを使ったフラメンコ

男性との絡みのフラメンコもあるんだよ

これはさっちゃん

帽子も使ったり
これは寛子ちゃんカナちゃんA野ちゃん

ちかりんとチャコちゃんはシックに

一部終わりで、ランチタイム
カンテのカレーは美味しいって聞いてたけど、美味しかったけど、辛かったぁ~


みっちゃんはチキンカレーをいただきました
ご馳走さまでしたぁ~

二部では小夜子さん扇子を使って、ゆっきーと寛子ちゃんと

かなちゃん、チャコちゃん、はるかちゃんの息もピッタリ


貫禄のTeruさんとちかりん


3部では、JAZZのお方とペアでTeruさん妖艶なダンス

チャコちゃん色っぽい白のドレスでソロ

小夜子さんも三部ではソロ

小夜子さん、朝早くから仕事して、三部共出演して、途中ではみんなのヘアー直したりして
いやはや凄い体力だ
これ誰が撮ってたのか
小夜子さんの、このグリーンの衣装、なかなか好きだ


Teruさん、踊らない時は可愛い衣装

踊る時は、いつも色っぽい衣装で

特別ゲストの方2人も加わって、豪華メンバーでラスト


今回も盛り上がったぁ~
最後には、もちろん小夜子さんとツーショットで

小夜子さんが、見に来てくれた方にいただいたケーキが、ハロウィン仕様の目玉で笑えた

目一杯ハードな1日無事終了~




朝4時起きの始発でのお仕事で

でも先に小夜子さんが着いてて超ビックリ

まずはaire







お店の横は靭公園なので、リハーサル途中、ちょいちょいみんな公園にて休憩







今回は三部構成







ライトで顔とんでるけど

左側が小夜子さんで、右側がF岡ちゃん








これはさっちゃん




これは寛子ちゃんカナちゃんA野ちゃん





一部終わりで、ランチタイム

カンテのカレーは美味しいって聞いてたけど、美味しかったけど、辛かったぁ~





ご馳走さまでしたぁ~






















小夜子さん、朝早くから仕事して、三部共出演して、途中ではみんなのヘアー直したりして

いやはや凄い体力だ



小夜子さんの、このグリーンの衣装、なかなか好きだ













今回も盛り上がったぁ~







目一杯ハードな1日無事終了~

今日は久々に、三田の知り合いのおじさんちに遊びに行きましたァ~

おじさん(母親の兄)と三田のおじさん、約5年ぶりくらいかな
の再会だったんだけど、お互い白髪で髪の量も同じくらいになってて(笑)
でもって、お互い激ヤセだしで
でも至って身体は健康らしいから、良かった良かった

ハロウィンが近いから、大きいオバケかぼちゃが玄関に置いてあって、まだ土も付いたままだったけど(笑)
どんなオバケに変身するのか、楽しみだね
ランチも連れて行ってもらって
まぁでも最初の一言が、みっちゃん大きくなったねぇ~
だったけど
もちろん横にね

そして、そこから20~30分ほど運転したら有馬温泉
だって事で、これまた久々の有馬温泉
へ


やっぱ金泉銀泉は、金泉が良いね
お肌ツルツルになりまひた

よくやるドクターフィッシュ、ここはすいてたんだけど、この日温泉
が凄い混雑してて、見られるの嫌だから断念

半額デーだったから、物凄い混雑で、露天風呂も凄かったよ


そして帰り道、せっかくだしって事で南京町寄り道


豚まん老祥記は、やはり長蛇の列だった

なもんで、老祥記プロデュースの斜め前のいつもの豚まん屋へ
この子が目印(笑)

豚まん3つも食べたら、なかなかお腹いっぱい

でもいつもの汁ビーフンも食べたくて、移動して、またいつもの汁ビーフンも(笑)

駐車場に向かう途中、何やら並んでるお店発見
なんだろう
っと見てみると・・・
ふくろうカフェだぁー


最近やっぱ、ふくろうさん人気なのね
まさか南京町にふくろうカフェがあるとは
(笑)
また友達と南京町に行く事があったら、寄ってみよぉ~っと



ちなみにふくろうカフェは、この門の近くね

久々の再会と有馬温泉と南京町
楽しかったなり~



おじさん(母親の兄)と三田のおじさん、約5年ぶりくらいかな

でもって、お互い激ヤセだしで

でも至って身体は健康らしいから、良かった良かった


ハロウィンが近いから、大きいオバケかぼちゃが玄関に置いてあって、まだ土も付いたままだったけど(笑)
どんなオバケに変身するのか、楽しみだね

ランチも連れて行ってもらって

まぁでも最初の一言が、みっちゃん大きくなったねぇ~


もちろん横にね








やっぱ金泉銀泉は、金泉が良いね

お肌ツルツルになりまひた






半額デーだったから、物凄い混雑で、露天風呂も凄かったよ



そして帰り道、せっかくだしって事で南京町寄り道






なもんで、老祥記プロデュースの斜め前のいつもの豚まん屋へ






でもいつもの汁ビーフンも食べたくて、移動して、またいつもの汁ビーフンも(笑)

駐車場に向かう途中、何やら並んでるお店発見

なんだろう





最近やっぱ、ふくろうさん人気なのね

まさか南京町にふくろうカフェがあるとは

また友達と南京町に行く事があったら、寄ってみよぉ~っと







久々の再会と有馬温泉と南京町

楽しかったなり~

