まいにち

まいにちは書けません

名案を思いついたつもりが

2020-07-17 19:50:21 | 日記
 昨夜茹でたトウモロコシが1本残っているので、昼食のサラダに入れることにしました。
 手で粒を取っていきます。
 フニャフニャしていて、一粒ずつしか剥がれません。
 指の腹で一列まとめてごそっと取る、そんなイメージ通りにいきません。
 しばらく続けて、やっと10粒くらい。
 これでは夜になってしまう。
 ちょっと齧りました。
 口の中に入った粒をサラダに戻したらどうだろう。
 いやいや、それはいくらなんでも、自分で食べるとしても、それはどうなのか。
 鵜飼の鵜が吐き出すアユみたいなものではないか。
 いいえ、それとは違います。

好みはさまざま気分も

2020-07-16 18:14:50 | 日記
 ポットに残っているお湯を、マグカップへ注ぎました。
 カップにはハーブティーのティーバッグ。
 しばらくして見ると、底の方のお湯が赤く染まっていますが、上の方は色がついていません。
 綺麗なグラデーションです。
 綺麗ではあるが、このままでは確実に美味しくない。
 ティーバッグをゆらゆら揺すって、撹拌します。
 熱湯だったら、すぐに真っ赤に染まるけれど、そんなに熱いお茶を飲みたいわけではないのです。
 だからぬるいお湯で、こうしてゆるゆるとティータイム。

こんな雨の日のゾウさん

2020-07-15 18:33:59 | 日記
 雨に濡れた傘を玄関先に置いたまま3時間。
 開いてみると、ほとんど水が切れていません。
 防水機能が落ちてしまったので、立てかけていては水が流れていかないのです。
 バサッ、バサッと降って、広げておきます。
 外に置いていては、何時間かかっても乾きそうにないので、部屋の中に入れます。
 エアコンがついているから、そのうち乾くでしょう。
 こんな雨の日に加湿器をつけたようなもの。
 部屋の湿度が上がります。
 傘の下に水とりぞうさんでも置いておくか。
 物置部屋の水とりぞうさんを見ると、水がいっぱいで瀕死の状態。

夏のはじめの

2020-07-14 19:31:46 | 日記
 毎年夏のはじめに、排水管の洗浄があります。
 業者の人が来て、キッチン、洗面所、浴室、洗濯機の排水管を掃除してくれるのです。
 午後1時から4時の間に、順番にマンションの各部屋を回って来るといいます。
 部屋のチャイムが鳴ったとき、ちょうど昼食の途中でした。
 口をもぐもぐさせながら、作業の人を迎い入れました。
 食事の場所は、作業をしているところから見えませんが、なんとなく落ち着きません。
 食べるのを一旦やめよう。
 そう考えましたが、食べかけのサラダを目の前に、ぼんやり座っているのもおかしな感じです。
 トーストをもうひとくち。
 そのとき「すいません、サインをお願いします」声をかけられました。
 口をもぐもぐさせながら立ち上がり、サインをしました。

ときおり聞こえる爆音

2020-07-12 22:00:29 | 日記
 窓を開けたときに感じる湿度の低さに、今日は快適な1日になるなと思った朝でしたが、1時間もしないうちに空気が重くまとわりついてきました。
 バイクのうなる音が遠くの通りから聞こえ、十数台が連なっているようでいつまでも止みません。
 夏と暴走族。
 暑さを倍増させる組み合わせ。
 窓をピシャリと閉め、エアコンをつけました。